E2系 長野新幹線電車 「あさま」 N編成 (JR東日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[8両所属](TOMIX社製)92805 | 「編 成」へ |
JR Series_E2 Nagano SHINKANSEN “Asama & Toki” |
(東京~長野・新潟)
E2系は、1997年(平成9年)9月開業の長野新幹線「あさま」、および秋田新幹線「こまち」を併結する東北新幹線「やまびこ」用として開発されたJR東日本の新幹線電車です。
2両1ユニットのMM方式、VVVFインバータ制御を採用した同系は、碓井峠越えも連続30‰の急勾配があるために、性能的に余裕を持たせた設計で最高運転速度は260km/hとなっています。この長野新幹線「あさま」用の編成は「N編成」とされ、1998年(平成10年)12月から2004年(平成16年)3月までは上越新幹線「とき」にもE2系が投入されました。
金沢~長野間が2015年(平成27年)3月14日開業で、長野新幹線として営業中の区間の呼称も「北陸新幹線」に統一されましたが、E2系は、「あさま」の一部で使用されています。
北陸新幹線は、2015年秋以降にE7系・W7系がそれぞれ追加されE2系N編成と順次置換えられて、北陸新幹線の定期列車は全て同系列に統一される予定です。
カプラー:フック・リング通電式カプラー付属 |
←東京 |
1号車 E223-18 |
|
2号車 E226-123 |
|
3号車 E225-23 |
|
4号車 E226-223 |
|
5号車 E225-423 |
|
6号車 E226-323(M) |
|
7号車 E215-23 |
|
8号車 E224-18 |
長野・新潟→ |