'08/01/06 |
 |
産卵セット作成(5回目)
2008年あけおめ〜^^
ここは年初めの景気付けに爆産(最後のひとふんばり)して頂こうと産卵セットを作成。ドルクスマン同様、再ペアリング⇒♀単独休養してました。
マットはSAUZA製アンテマットを使用。 |
'08/01/25 |
 |
菌糸瓶交換(2回目)
青カビに侵食された菌糸が4瓶ありました。
このままで体重増どころか、減にもなりかねませんので、早速、交換を実施。
青カビのせいか、体重は微増です><
しかし、ここからが勝負ですね! |
'08/03/16 |
 |
菌糸瓶交換(3回目)
前回交換から2ヶ月近く経ち、♂が上まで菌糸を食い尽くしていましたので急遽交換を実施しました。順調に体重ものってきているようで安心しました。40gまで頑張るぞ! |
'08/04/03 |
 |
D♀ 羽化
もうちょいだ、ガンバ! |
'08/04/12 |
 |
F♀ 羽化
綺麗にお尻閉じましたね♪ |
'08/04/18 |
 |
A♀ 羽化
どんどん羽化してますよ^^ |
'08/05/04 |
 |
H♀ 羽化
最近羽化したようです。 赤いね〜 |
'08/05/11 |
 |
L♀ 羽化
最後の♀が無事に羽化しました。
お尻もちゃんと閉じているようですね^^
5/24追記
みんなと同じ41mmでしたw |
 |
産卵セット作成(6回目)
中ケースにオオクワキング様のクワガタ専用産卵飼育マット(中粒子タイプ)を堅詰めした簡単セットです。前回1月は季節のせいか産みませんでしたが、今回はいけるんじゃないですかね〜
最後のひとふんばりを期待しましょう! |
'08/06/01 |
 |
菌糸瓶交換(4回目)
前回交換から、2ヶ月半が経ちましたので、菌糸瓶の交換を行いました。
♂だけがまだ幼虫やってます。これが最後の交換でしょう〜。
体重の増減は、上の画像から、
C♂ 30g(+3)
E♂ 29g(+3)
I ♂ 33g(+4)
K♂ 30g(+9)
と、平凡な結果に・・・
これでは70mm台の大きさですね〜><
平凡血統と名づけましょうw
せめて、完品を目指していかねばね! |
 |
 |
 |
'08/07/05 |
 |
産卵セット割り出し(6回目)
5月に組んだ産卵セットの割り出しを行いました。 しかし、結果はボウズ!
♀はゼリーをもりもり食べて、元気ですなんですがね〜 残念><
菌糸代かからずによかった ←負け惜しみw |
'08/08/22 |
 |
I♂ 羽化
ようやく♂が羽化してきました♪
大きくはありませんが、カッコイイです^^ |
 |
E♂ 羽化
もう1匹♂羽化です♪
チビ♂ですが完品でなによりですね^^ |
'08/10/10 |
 |
C♂ K♂ 蛹化
インドアンテも残すところ、2♂の羽化待ちです。
その2頭C♂とK♂が、蛹化なりました^^
こいつも小さく羽化しそうですが、カッコよい
スタイルで羽化して欲しいものですw
あと1ヶ月の辛抱だよ〜ん♪ |
 |
'08/11/30 |
 |
C♂ 羽化
11月末に羽化しました^^v
♀とはかなり羽化ズレなりましたね〜
その割には小さいです 70mm位かなw
リンクの大画像が1週間後の画像です。
完品でなによりです^^v |
'08/12/20
 |
画像なし |
K♂ 羽化失敗
最後のニョロの羽化を見る予定が、★に・・・
人口蛹室にも入れてたのに残念ToT |
|
|
|