リンク

なにかが足りないと思い、なにかを増やす。これが、間違いのもとだった。足りないのではなく、よけいなものが多いのだ。(早川義夫)


   
リンク先モテ問HP管理人コメント
脱モテないくん ■広井小石さんのサイト。モテ問には本来こういうリンクがあるべきですよね(笑)。理屈っぽくなりがちなモテ問ですが、本気でモテたいとか、彼氏・彼女欲しいとか、結婚したいとか考える人にはとても参考になるサイトと思います。
 よくある恋愛サイトや、恋愛本では、逆に「やっぱおれはダメだな…」と思わされることが多いかと思いますが、このサイトは普通の強迫的な恋愛サイトっぽいタイトル(?)にも関わらず、内容は広井さんご自身の体験から書かれた等身大で非常に親身なものです。「おれも頑張ってみようかな」と思わせてくれます。掲示板も具体的な内容で大変参考になりますよ。
はてなダイアリー utsutsuさんのブログ
(一時リンク)
■ネットのモテ論議で必ずと言っていいほど無視されがちな「非モテ女子」についての貴重な発言。非常に面白いです。重要です(笑)。
論点ひきこもり ■ひきこもり・「ニート」周辺の問題に関する対談・インタビューが非常に興味深いです。当事者でなくとも、勉強になるし、考えさせられます。元当事者や支援者たちによる、生きた思想だなぁと思います。
 また、ひきこもりのための「外出マニュアル」や、「会話のきっかけレシピ」など、非常に気が利いています。思想面、技術面、双方からのアプローチが素晴らしい。
☆☆アダルトチルドレン☆☆@メンタルヘルス板@2ch
(一時リンク)
■「モテない問題」は「こころの問題」と不可分の気がしているのですが、こころ系の方に。アダルト・チルドレン(機能不全家族出身者)の当事者による自助的掲示板。
 たまに荒れてしまうのですが、基本的に非常に優良なスレッド。2chの「匿名性」が上手いこと、「匿名」断酒会(アルコホリック・アノニマス)的に作用しているように思います。mixiなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)では出ない味。
Recovery Note
女の知恵の輪.net ■女性のためのリンク集サイト(インタビューもあり)。出来たてほやほやです。あるようでなかった感じ? ていうか雰囲気が良いです。「女の知恵の輪」というネーミングからしてセンスが良い。知識ばかりが幅を利かせている世の中で、知恵!
 モテない女子にもきっと役に立つ情報があると思います。なんてったって、「モテ問」がリンクされてるんですから!(笑) ブックマークしておいて損はなし。
ジェンダーフリーとは
(一時リンク)
■chikiさんの運営する人文系ニュース&コラムサイト「成城トランスカレッジ!」より。2ch的なQ&Aトークが非常にオモロイ! 秀逸です。フェミも非フェミも読んでみよう!
日本女性学会 ■最近ネット上で、フェミニズムvs非フェミニズムの衝突が多く見られ、大変危惧しています。とりあえず「Q&A―男女共同参画をめぐる現在の論点」読もう! んで、フェミニズムでないものには、「それはフェミニズムじゃないよ」と言おう!
フェミックス ■モテ問推奨ミニコミ「くらしと教育をつなぐ We」の発行元。テーマは、フェミニズムからこころ、働き方、食、教育と幅広く、実直。社会に対しても、フェミニズム運動に対しても、違和感を感じれば率直に表現する誠実さ、対立的立場よりも、対話的立場を選ぼうとする姿勢に好感。アメリカ黒人フェミニストのベル・フックスも先駆的に紹介。
国立社会保障・人口問題研究所 ■「モテ問通信」10号の「モテ問的記事紹介」で「SPA!」から孫引いた「出生動向基本調査」という全国調査(5年に1回)を行っている国の機関。
 少子化問題のための調査なのですが、「出生動向基本調査(独身者調査)」を見ると、独身男女の「彼氏・彼女いる/いない率」などが分かるという寸法(付き合ってる異性がいる→結婚する→子どもが生まれる、もしくは、付き合ってる異性がいる→セックスする→子どもが生まれる(→結婚する)、という流れでの調査なわけだ。ということで同性愛者は無視されているわけだが…)。
 現在、2002年の調査報告がアップされていますが、今回の調査結果からは「童貞・処女の割合」も計算できそうですね。お暇な方はどうぞ。この辺りです。
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター・もやい
東京しごとセンター
WORLD PEACE NOW.JP ■最近TVとか見てると、「モテ問なんかやってる場合なんだろうか」と思ってしまうことがよくある。ショボい「モテ問」の活動も含め、あらゆる社会運動や表現活動は、「反戦平和」、「表現の自由」があってこそ成り立つ話。ということで反戦運動情報のサイト入れときました。(ここのマスコットキャラ、めちゃカワイイ!)
▼メンズリブ東京メモリアル
(リンク切れ)
■メンズリブ東京さんはグループとしての活動は停止されているそうですが、このサイトはイベントなどの情報サイトとして非常に充実しています。
 リンク・書籍の守備範囲はスゴいです。メンズリブ的リンクは、メモリアルさんのリンク集見たら完璧なのではないかと思われ。書籍リストでは、広範なジャンルに及ぶ書籍の目次など書誌データが得られます(評があるともっと嬉しかったかな?)。
 「モテ問」でやりたいと思ってたメンリブ系の話題というのは、メンズリブ東京さんがとっくにやってらしたようですね…。正統派メンズリブじゃな、メンズリブ東京!
▼OUTmedia
(リンク切れ)
■「レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(LGBT)とその友人たちに向けて2001年12月に誕生したセックストイショップ」。バイブレーターなど扱ってる通販ショップです。私は昔「ニュードルフィン」を1本購入したことがあるぞ。カワイくてよろしかった。モテ問諸氏には「関係ねぇぜぇ〜!」かもだが、入り用の時は是非。カタログ見てるだけでも楽しいよ。メールマガジンのMegさん、Akiraさんの文章が好きなのでリンク張ってしまった次第。





ホーム バックナンバー 取扱い書店 ご注文 レビュー データ 掲示板 リンク 更新履歴