うちなー(沖縄)料理いろいろ 4

わんねーうちなー料理がでーじましやっさー。うちなーぬ色んな料理 紹介しちいちゅんやー。〔方言指導・満さん〕
(ボクは沖縄料理が大好きです。沖縄の色んな料理を紹介していきますねー。)

『ポーク缶』
(ホーメル)

ホーメル・ランチョンミート
低塩タイプ。
こちらアメリカ製です。
沖縄土産の代表。
『紅いもチップス』

紅芋といえば
読谷(よみたん)村。
素材をいかした自然の味。
『沖縄限定』その1

マーブルチョコレートの
沖縄限定品。
まだまだ限定品はあるゾ!
『島らっきょ』調理前
(じんじん)

3ページで紹介している
島らっきょは、元はこんな
感じ。ネギっぽいでしょ?
『うっちんめんちゃんぷるー』
(じんじん)

めんにうっちん(ウコン)が
練りこんである。
ソーメンチャンプルーの
うっちん版。
『紅いもめんちゃんぷるー』
(じんじん)

コチラは紅芋を練りこんだ
めん。色がそれっぽいでしょ?
『豆腐よう』
(じんじん)

沖縄究極の珍味。東洋の
チーズとも言われる。豆腐を
泡盛に漬けて発酵させたもの。
爪楊枝でちびちび食したい。
『チキナーチャンプルー』
(じんじん)

チキナーとは
「からし菜の塩漬け」のこと。
からし菜漬けをしま豆腐や
ポークと炒めたもの。
からし菜はシマナーともいわれる。
『島らっきょ炒め』
(じんじん)

島らっきょは炒めると
香ばしさが追加されて美味しい。
『いも子』
(お菓子のポルシェ)

読谷村に本社を構えるお菓子の
ポルシェは沖縄フリークなら誰でも
知っているゾ。紅芋タルトが有名。
これは'05の3月限定のお菓子。
オレンジサツマイモが使われている。

■ 123|4|

※ブラウザのbackボタンで戻ってくださいネ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★じんじん・・・・・・・・・・・奈良県にある行きつけの沖縄料理屋さん。全員沖縄の人で、安くて美味しいお店。元うりずん。
★ゆいまーる・・・・・・・・・沖縄の読谷村共同販売センターの横にある沖縄料理屋さん。58号線沿い。
★糸満・・・・・・・・・・・・・横浜鶴見区にある沖縄料理屋さん。ちゅらさんおばあの身内も来るお店。
★お菓子のポルシェ・・・・沖縄読谷村に本社を構えるお菓子メーカー。読谷特産の紅芋を使ったお菓子を数多く作っている。


Copyright (C) 2005 piccoli@yamamoto All rights reserved .