うちなー(沖縄)料理いろいろ 2

わんねーうちなー料理がでーじましやっさー。うちなーぬ色んな料理 紹介しちいちゅんやー。〔方言指導・満さん〕
(ボクは沖縄料理が大好きです。沖縄の色んな料理を紹介していきますねー。)

『ふーお好み焼き』
(じんじん)

車麩をベースにした
お好み焼き。
『ポーク玉子おにぎり』
(じんじん)

略してオニポー(笑)
沖縄ではあまり
冷たいおにぎりを食べないとか。
コンビニおにぎりもレンジでチン。

これも温かい。
『海ぶどう』
(じんじん)

ポン酢で頂く。
食感が最高。
『ミミガー』
(じんじん)

豚の耳をスライスしたもの。
ドレッシングでサラダ風にしたり、
ピーナッツ味噌和えにしたり。

歯ごたえがよい。
『グルクンのからあげ』
(じんじん)

沖縄の県魚。たかさご。
淡白で、頭からシッポ
まで丸ごと味わえる。
『オリオンビール』
(じんじん)

言わずと知れた
沖縄のビール。

三つの星が目印!
『ジーマミー豆腐』
(じんじん)

ピーナッツで作った豆腐。
もちもちしていて
美味しい。
『カラカラ』
(じんじん)

沖縄の「とっくり」のこと。
泡盛を入れる。
『タコライス』
(じんじん)

沖縄で生まれた料理。
メキシコのタコスのライス版。
サルサソースでいただく。
『ジーマミー豆腐』(NEW!)
(じんじん)

左上のジーマミーとは
仕入先が違う。沖縄でも
有名なところから入れたもの。
かなり美味い!
『生もずく』
(じんじん)

沖縄では「スヌイ」という。
まずはビールとコレ!
『足てびち』
(じんじん)

豚の足をじっくり煮込んだもの。
ぷるぷるしていて、おでんの
感覚に近い。
『イカスミソーメンチャンプルー』
(じんじん)

イカスミを使った
ソーメンの炒め物。
『アロエの刺身』
(じんじん)

味自体はあまりない。
場所により多少苦味や
甘みがある。



これがアロエベラ。
手前のつま楊枝と比べると
その大きさがわかる。
アロエの種類の中でも
もっとも薬効果が高いと
言われている。
『A&Wルートビア』

沖縄では「エンダー」と
呼ばれるレストラン。

炭酸飲料。未知の味。
『紅芋ギョーザ』(試作品)
(じんじん)

紅芋をキョーザの皮で
巻いてあげたもの。
甘みがあって美味。
『特別料理』
(じんじん)

ボクの誕生日に特別に
作っていただいたもの。
鶏とキウイのサラダ風。
『さとうきび』(サービス品)
(じんじん)

さとうきびはこういう状態で
かじって味わう。
『塩せんべい』(サービス品)
(じんじん)

小麦粉を使用して揚げられ、
塩味でサクッとしている。

■ 1|2|34

※ブラウザのbackボタンで戻ってくださいネ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★じんじん・・・・・・・・・・・奈良県にある行きつけの沖縄料理屋さん。全員沖縄の人で、安くて美味しいお店。元うりずん。
★ゆいまーる・・・・・・・・・沖縄の読谷村共同販売センターの横にある沖縄料理屋さん。58号線沿い。
★糸満・・・・・・・・・・・・・横浜鶴見区にある沖縄料理屋さん。ちゅらさんおばあの身内も来るお店。
★お菓子のポルシェ・・・・沖縄読谷村に本社を構えるお菓子メーカー。読谷特産の紅芋を使ったお菓子を数多く作っている。


Copyright (C) 2004 piccoli@yamamoto All rights reserved .