出先でデジガメ画像を簡単にFacebookに投稿したい、という願望がついにかなった! こんな商品を待ってました! |
「AirStash」 |
デジカメからiPhoneに直接画像転送できて |
音楽・動画ファイルの再生、PDFファイル閲覧も可能な |
無線LAN機能搭載SDカードリーダー 、大ヒット必至です! |
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/mobile/airstash/index.html |
![]() 久々に超どストライクな商品に出会いました!! ボクがiPhoneでやりたかったことを100%実現してくれる上に、さらに超便利な使い方と可能性を提供してくれるスーパーアイテム。 やりたかったこと、というのは、 「外出先にて、ミラーレス一眼で撮影した写真をダイレクトにiPhoneに保存(転送)すること」
これが実現できれば、気に入った写真をFacebookやTwitter等にそのまま投稿できます。 iPhone4Sなので、写真画質は十分綺麗なんですが、一眼レフで撮影したようなボケ味の効いた満足いく写真には仕上がりません。
PCを持っていけば、カメラからSDカードを抜いて写真データを抜き出し、そしてiPhoneにデータを移す、なんてことはできます。 でも、これって超メンドーだし、そもそもPCなんていつも持ち歩いていられない(>.<) そんな不満を解消してくれるのが、先月末にマクセルから発売になったばかりの「AirStash」です。
ひとことで説明すると「無線LAN機能搭載SDカードリーダー」。
iPhoneの専用アプリを使ってWi-Fi接続すると、SDカード内のデータを自由にiPhoneへ直接転送させることができます。
いやー、これはすごいですよ。 ボクのやりたいことをすべてかなえてくれました(^^)
これってEye-Fiを使って似たようなことができるのかもしれません。
この「AirStash」なら普通のSDカードさえあればOK。
そして、驚くなかれ。
なんと、音楽ファイルや動画ファイルにも対応しているのです。
ボクもいくつかの動画ファイルを再生してみましたが、遅延は感じられませんでした。 ストリーミングだとは、言われなければ気付かないレベルです。
本来ならiPhone上にファイルが移ったほうがより快適に視聴できると思います。
そして、iTunesでいちいちファイル転送する必要もありません。 SDカードにデータを入れて持ち歩いておけばいいわけですから。 iPhone用に「外付けHDD」ができたと思えば、イメージしやすいと思います。
PDFファイルにも対応してるので、iPadを使って自炊した書籍データをいつでも見ることも可能。
ちなみに、Androidにはこれから正式対応らしいです。 なぜいままでこんな商品がなかったのか、というのが不思議なくらいですが、とにかくiPhoneユーザーには激しくおすすめします。 「AirStash」、ボクはこれから毎日持ち歩くことになりそうです。
(運営者おがた 2012.3.19)
maxell AirStash Wi-Fi SDメモリーカードリーダーの詳細はこちら |
ファイル名:airstash.htm ヨミ「エアスタッシュ」