home > きまぐれ短信(index)
Michael Pitきまぐれ短信
▼ bottom
04-05ロンドン日記(3/4) -2005年2月-

2005.2.27(日)
今日は12時からアレキサンダー・テクニークのレッスン。やや風邪気味で体がだるく身体の節々が痛いと言うと、筋肉を和らげるワークをしてくれました。「緊張しないようにしよう」、「リラックスしよう」、「相手と向き合おう」などと思うとかえって力が入ってしまい、物事の本質をつかめなくなる、常に奥深く物事を見るように、頭・首・背中のバランスや関係を考えるようにするだけで良い状態になると教わりました。私は今かなり体が良い方向に向かっているそうです。この状態が自分でコントロールできるようになることを目指しています。

帰りにWembley Parkを通りかかると、見知った交通案内係の女性に会ったので挨拶しました。すると「今日も芝居を観に行ったのか?」。覚えていてくれたんですね。こちらの人は基本的にやさしい人が多いです。困っている人には手を差し伸べてくれます。挨拶を交わすことがこんなに気持ちをやさしく明るくしてくれるものだと思った瞬間でした。


2005.2.25(金)
今朝も雪がうっすら積もりとても寒い日でした。ここのところロンドンは寒いです。

午前中はボイストレーニングに行き、その後 Midnight の稽古に参加。今日はムービングの稽古も入り、そのためかリズムが生まれて見ていて面白かったです。芝居の中にパペットを使う場面がたくさん出てくるのですが、その扱いがすごく上手な俳優がいました。休憩時間に他の俳優に「彼はパペット専門の俳優か?」と聞くと、「彼はダンサー件ステージマネージャーだ。パペットは今回が初めてだと思う」と教えてくれました。初めてとは驚きです。明らかに他の俳優より上手く、人形が生きている感じが伝わってきます。なんだか私もパペットを使いたくなりました。でもこれが難しいのです・・・私にはとても、とても!

稽古が終わって、今日初めて俳優さんたちとパブに行きました。ビールをのみながら芝居の話をするのはやはり楽しいですね。パブを出てビクトリア駅まで歩きながら俳優の生活のことや、仕事の話などしましたが、もうぜんぜん緊張しないし、もちろん大嶋流英語ですが相手とかなり交流できております。話す内容がお互い共通していると通じ合うものですね。


2005.2.22(火)
朝、窓から外を眺めると雪景色でした。ロンドンに来て初めて積もった雪を見ました。 エリザベスさんの庭の木にうっすら積もりきれいです。

昨日から Jacqueline Wilson の Midnight の稽古を見させていただいています。今日は2日目。雪のためなのか俳優が3人来ていなくて、私まで輪の中に入りウォーミングアップをさせてもらいました。アイコンタク トや声のキャッチボールなどで体をリラックスさせます。次に2人で組になってお互い5つの質問をしていき、最後にみんなで輪になって相手の答を報告するというゲームをしました。相手をより理解することと集中力をやしなうことを目指すものなのでしょう。でもこれくらいのワークならやや安心して英語でこなせるようになりました。

俳優 さんたちとは休憩の時などTeaを入れながらおしゃべりをします。 「Jacquelineのタトゥ・ママが大好きなの」と言うと「私も好き」 「そう。でもあの作品は子どもにはすこし難しい問題があるよね」「そうね。でも良い内容だと思うわ」「本当。わたしもそう思う」。最近英語を話す自分の声が低く落ちてきていることに気づきました。相手もすんなり私の英語を聞き取ってくれます。かなり落ち着いて相手と向き合えるようになった証拠だと思います。


2005.2.16(水)
朝のシェフィールドはIt's a pleasant day!今は町のあちこちに黄色いクロッカスや白いスノードロップが咲いていて気持ちをあたたかくしてくれます。

8日間のシェフィールドの滞在はわたしに勇気をあたえてくれました。3回のドラマリーデングとワークショップ。生徒達の感性と良さとやさしさにいまだに感動しています。そして私をささえてくれた多くの人達に感謝の気持ちでいっぱいです。お世話になっていたアコモデーションに黒猫がいるのですが、今朝彼がわたしにすばらしい贈り物をくれました。

それは・・・・ねずみです・・・!


2005.2.7(月)
今日のロンドンは空も澄んでいてとても春らしい!

午後少し時間があったので、エリザベスさん宅の玄関先に咲いているつばきの花を描いてみました。こうやって絵を描く時間もいいものです。集中して物事に向かっている自分がわたしは好きなんだとつくづく思います。描いた絵をかわかすために玄関先の机に置いていると、エリザベスさんの所にピアノを習いに来ている子どもの親御さんがそれを見て、「Excellent! Beautiful!」とほめてくれました。お世辞でもうれしいものです。エリザベスさんが今度は飼い猫のステラを描きなさい!という。わたしは庭の木とスノードロップに挑戦してみようと考えています。


2005.2.4(金)
ここのところロンドンはとても暖かい。エリザベスさんの庭にスノウドロップがかわいらしくそして美しく咲いていて春の到来を感じさせてくれます。ほんとうにきれいです。

10時からサラのボイストレーニングに行きました。来週からシェフィールドに行き、そこで短い Drama Reading を子供達の前で2回公演することになっています。今日はサラに音響と照明のプランを英語で一緒に考えてもらいました。これがとても楽しいのですが、日本語でプランした音楽を英語のスクリプトで説明するのがなかなか大変な事に気づきました。(遅いですね・・・まったく)とにかくプランのスクリプトをサラの協力のもと完成させました。サラは「大変な仕事だけどこの作品はとても良いから子供達は喜ぶと思うわ。きっと質問がたくさん出るわよ!」と力づけてくれます。

サラは女優さんでもありボイストレーナーでもありますが、わたしの性格を良く理解してくれて良いレッスンをしてくれます。彼女と話すことでかなり英語の緊張からも開放されました。自分から積極的に話すことが大切なんだと思います。日々、Practice、Practice です!

▲top