2009_10

2009-10-27 銅鏡を鋳込む

二酸化酸素がたりない!

銅鏡作り本番。
まずは砂で型作り。砂に特殊なを薬を混ぜ、二酸化炭素で一瞬にして固めます。ところが、砂のはがれをよくするために版に塗った塗料が完全に乾いていず、うまく型がつくれません。いくつか失敗が続き、全員分あったはずの二酸化炭素が途中で終わるというアクシデントが。
今日鋳れたのは7つの銅鏡だけでした。

PA274995.jpg銅にスズを混ぜますPA275001.jpg砂に薬品を入れ混ぜますPA274999.jpgPA274998.jpg完成した版PA275007.jpg砂をつめて固めます



PA275006.jpgやり方を教わりますPA275003.jpg二酸化炭素で固めますPA275021.jpgPA275031.jpg解けるまでしばしPA275037.jpg鋳込みます

2009-10-21 未成年者のための司法書士市民法律教室

だまされないために

司法書士の小松さんを講師に「一人暮らしをはじめる前の予備知識」として、騙されないための心得を教えていただきました。
PA194972.jpgはっきり断ろうPA194971.jpgうまい話は、そう転がってはいませんPA194975.jpg契約の基礎知識について○×クイズ

2009-10-15 銅鏡作りに挑戦 

まずは下準備

小林造形堂さんを講師にむかえ、銅鏡作りの下準備です。

図案を特殊な板にやきつけ、版を作りました。

次回は、この版から銅鏡を作ります。
PA154925.jpgPA154931.jpgPA154930.jpgPA154919.jpgPA154934.jpg

2009-10-14 公開授業

スピーカーボックス作りとオートキャド

一般の方の参加があり、パソコンで製図を描く作業から、PICマイコンの仕組みについて、熱心に耳を傾けていました。

スピーカーボックスは、ようやく材料切りが終わり、組み立て作業に進みます。
PA214978.jpg材料切りも終盤にPA214988.jpg今日の授業メニューPA214982.jpgパソコンを立ち上げ‥PA214980.jpg製図描写ソフトの解説PA214989.jpgPICマイコンカーについて