Firefox とは


Firefox (ファイアフォックス) とは、 IE(Internet Explorer)に次ぐ シェア第2位の Webブラウザ です。 もちろんフリー(無料)、日本語対応 です。
Firefox (ファイアフォックス) は、タブブラウザ として有名です。また、Windows、Mac OS X、Linux と、どの OS でも動きます。 2008年6月、バージョンが 2.0 → 3.0 にアップグレードしました。
Firefox 3.0 をセットアップした時の記録を残しておきます。
OS は Windows XP です。内容は保障できませんので、自己責任でどうぞ。
ダウンロード
まずはダウンロード。以下のサイトにアクセス。
次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ
このページにある Firefox 3 無料ダウンロード のボタンをクリック。

このダイアログが出たら、[保存]ボタン をクリックし、 適当なフォルダに保存。
セットアップ
Firefox 2.0(旧バージョン) がインストールされていても、 事前に削除する必要はありませんでした。 そのまま 3.0 をセットアップして問題ありませんでした。
まず、ダウンロードしたファイルをダブルクリックして実行。

このダイアログが出たら、[実行]ボタン をクリック。

Mozilla Firefox のセットアップ画面では、[次へ]ボタン をクリック。

ソフトウェア使用許諾書画面。
使用許諾書に同意する にチェックを付けて、
[次へ]

セットアップの種類は、「標準インストール」。
Firefox を既定のブラウザとして使用する のチェックは外しました。
IE(Internet Explorer) を既定のブラウザにしておく必要があったもので・・・。
[次へ]

セットアップ設定の確認。
[インストール]

インストール完了!
[完了]

Firefox 2.0 が入ったままだったからでしょうか。 「Firefoxの更新−互換性のないアドオン」という画面が出ました。
Googleツールバー や AVG Safe Search(AVGリンクスキャナ) は、Firefox 2.0 の時の アドオンとは互換性がないようですね。
ネットが繋がってる状態で、
[今すぐ確認]

Googleツールバー の Firefox 3.0 対応版が見つかったようです。
[今すぐインストール]

Googleツールバー Firefox 3.0 対応版アドオンが無事インストールされました。
AVG Safe Search(AVGリンクスキャナ) の方は無かったようです。
AVG も 8.0 になったばかりですから、まだできてないのでしょうね。
[完了]

Firefox 3.0 が起動し、3つのタブが開きました。
1つ目は Googleツールバーがインストールされた、というページです。
「Firefoxの更新」でインストールしたから出たのですね。
[×] でタブを閉じる

2つ目は Yahoo! JAPAN のページです。
Firefox 2.0 の時、ホームページを ヤフー にしてたので、それが引き継がれたのでしょう。
[×] でタブを閉じる

3つ目は Firefox へようこそ のページです。
あとは普通に使えるようですね。お疲れ様でした。
IE(Internet Explorer)の各種設定とデータのインポート(移行)
IE(Internet Explorer) を使っている人は、これをやっておくと何かと便利です。 Firefox の メニューバー で、[ファイル]-[設定とデータのインポート]

IE(Internet Explorer) が選択されていることを確認して、
[次へ]

移行したい項目にチェックをつけて(取りあえず全部チェックついてても問題なし)、
[次へ]

ちょっと時間がかかりました(5〜10分)が、インポート完了!
これをすると、IE の お気に入り などが、そっくり Firefox の方にコピーされます。
[完了]
お疲れ様でした。
AVG 8.0 の リンクスキャナ
[2008/07/05]
今日、Firefox 3.0 で、Google を使って検索をしたら、
AVG 8.0 の リンクスキャナ が、突然、機能し出しました。
検索結果のホームページタイトルの右側に、最初、
このような処理中のアイコンが出て、
リンクスキャンをしている様子。

少しして、リンクスキャンが終ると、
このようなアイコンに変わって、チェックOK の模様。

チェックOK のアイコン にマウスを
乗せると、以下のような表示。
安全:このページはアクティブな脅威を含んでいません。
説明:このページに進んでも安全です。・・・
ちょっと動作が重くなりました・・・。

ではなぜ、突然、AVG 8.0 の リンクスキャナ が機能し出したのか。
Firefox の メニューバー の [ツール]-[オプション] をクリック。 「詳細」のページの「更新」タブのところに、自動更新の設定があります。 ここで、アドオン と、 自動的に更新をダウンロードしてインストールする にチェック がついています。
この設定によって、今日、自動更新されて、機能し出したのでしょう。
セットアップの時には、AVG 8.0 リンクスキャナ は、まだ Firefox 3.0 に対応して ませんでしたが、対応が完了した、ということなのでしょう。

リンクスキャナ が重くて かなわん という人は、以下のようにして、 リンクスキャナ の機能を無効化します。
Firefox の メニューバー の [ツール]-[アドオン] をクリック。 「拡張機能」のページで、AVG Safe Search 8.0 を [無効化]。