ツクール&MAKER まとめーる
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
PC-8801
アドベンチャーツクール
- 1987/01 PC-8801
- コマンド選択式のテキストアドベンチャー
- 雑誌『ログイン 1987年1月号』に全プログラムリスト(ソース)が掲載された
- 通販サービス「ディスクログイン」でも提供された
アドベンチャーツクールmkⅡ
- 1987/10 PC-8801
- 画像が扱える様になった
- 雑誌『ログイン 1987年10月号』に全プログラムリスト(ソース)が掲載された
- 通販サービス「ディスクログイン」でも提供された
- ソフトベンダーTAKERUでも販売された
- TAKERU版にはサンプルとして「オホーツクに消ゆ 東京編」が入っている
PC-9801
アドベンチャーツクール98
- 1992/03 PC-9801
- クリックアドベンチャー作成ツール
- ログインDISK&BOOKシリーズの第一弾
アドベンチャーツクールⅡ
- 1994/09 PC-9801
- アドベンチャーゲーム作成ツール
- 質の高いアドベンチャーゲームが作成できるようになった
- アニメーション機能追加
- サンプリングした音声をビープ音で再生可能
PC-9801ゲーム以外
お絵描きツール ログイン版アートマスターコア
- 1992/06 PC-9801
- グラフィックツール
- 『アートマスターコア』から機能を省いた廉価版
- 描いたCGは、『アドベンチャーツクール98』で読み込むことが可能
CGツクール3D ログイン版ミラージュ
- 1992/11 PC-9801
- 3D CG作成ツール
- 『ミラージュ』から難しい機能を削除
- 初心者向けにした廉価版
- 3Dモデルから1枚のCGを作り出せる
ぱたぱたアニメツクール
- 1993/06 PC-9801
- アニメ作成ツール
- パラパラマンガの要領で作成可能
- モノクロ専用
- 用意されたトーンが使用可能
書画ツクール
- 1993/09 PC-9801
- お絵描きツール
- 筆文字から水墨画、イラスト、絵画が自在に描ける
- 筆独特のにじみ、かすれ、はねなどの微妙なタッチが表現可能
ポリゴンモデリングツクール
- 1993/12
- ポリゴンモデリングツール
- アニメーションを作成することも可能
音楽ツクール ログイン版ミュージアム
- 1994/03 PC-9801
- 入門者向けシーケンサー
- アイコンをクリックするだけの簡単操作で楽譜が作成可能
- 『ミュージアム』の廉価版
256色お絵描きツール
- 1994/08 PC-9801
- グラフィックツール
- 1677万色中256色を同時に使用可能
- 前作『お絵描きツール』などの16色画像の読み込みも可能
16色ぱたぱたアニメツクール
- 1994/12 PC-9801
- 『ぱたぱたアニメツクール』カラー対応版
- サンプルとして、『マクロスプラス』で使用された原画のアレンジを収録
マルチゲームScripter
- 1994/12 PC-9801
- ゲーム特化型の言語ソフト
- C言語をベースに独自の拡張を加えたもの
- テキストエディターやアニメーションエディターを標準装備
- 上級者向け
CGツクール3DⅡ ログイン版ミラージュVer.2
- 1995/06 PC-9801
- 3D CG作成ソフト第二弾
- テクスチャーを貼れる様になった
Windows
アドベンチャーツクール for Windows
- 1995/11 Windows 3.1
- アドベンチャーゲーム作成ソフト
- WAV、MIDI、AVIなどのマルチメディアファイルに対応
- 256色のグラフィック表示が可能
シミュレーションRPGツクール95
- 1998/05 Windows95
- シミュレーションRPG作成ツール
- クラスチェンジやキャンペーンイベントなどをあらかじめ用意
恋愛シミュレーションツクール
- 1999/10 Windows95/98
- 恋愛シミュレーションゲーム作成ツール
- “時間管理<カレンダー>機能”がメイン
- キャラクターモンタージュ機能で、女の子を作成可能
タクティカルRPGツクール
- 1999/10 Windows95/98
- クォータビュー戦略RPG作成ツール
- Hyperspace Productions(現・ヒットポイント)製
- ツクール公式ページでもWikipediaでも無視されている
- アスキー以外の『RPGエディターTACTICS』へと発展していく
恋愛シミュレーションツクール2
- 2001/12 Windows95/98/Me/2000
- 恋愛シミュレーションゲーム作成ツール
- タイプはアドベンチャー・ノベル・シミュレーション
- 「恋愛シミュレーション」に留まらないゲームが作れる様に
アクションゲームツクール
- 2009/03 WindowsXP/Vista
- 2Dアクションゲーム作成ツール
- ゲームテンプレートを利用することでゲームが手軽に作成できり
- ジャンプアクション
- アクションRPG
- シューティングゲーム
- あまり凝ったものは作れない
アクションゲームツクールMV
- 2019/10 WindowsVista/7/8/8.1/10
- 2Dアクションゲーム作成ツール
- 物理演算処理やパーティクルエフェクトによる演出面の強化
- 複数のプレイヤーで遊べるマルチプレイ対応
- とっつきづらさがあるがツールはパワーアップ
- 使い込めば高完成度のゲームが作れる
ACTION GAME MAKER
- 2025/06/17予定 Windows10
- 2Dアクションゲーム作成ツール
- 完全ノーコーディングを謳っている
- 公式ページ
Windowsゲーム以外
音楽ツクール for Windows ログイン版MusicMagic
- 1994/11 Windows 3.1
- シーケンサーソフト
- MIDI音源に対応
お絵描きツール for Windows MOCHA
- 1995/10 Windows 3.1
- グラフィックツール
- 256色および16色画像の作成と編集に特化
- 多数の画像形式に対応しており、コンバータとしても便利
CGツクール3D for Windows
- 1996/02 Windows3.1/95
- 3D CG作成ソフト
- 『CGツクール3DⅡ』の機能をさらに洗練
- レンダラーを高速化して作成待ち時間を短縮
音楽ツクール95
- 1997/06 Windows95
- Windows95『95+』
- Windows95/98/Me『95+ VALUE!』
- シーケンサーソフト
- DTM(デスクトップミュージック)を始めるのに必要なものがすべて入っている
- 作成した曲はスタンダードMIDIファイルで保存が可能
- ソフトウェアMIDI音源を同梱
スクリーンセーバーツクール95
- 1997/09 Windows95
- スクリーンセーバー作成ツール
- 背景やBGMなども設定可能
- サンプルデータとして『トゥルー・ラブストーリー』『天からトルテ!』のキャラクターを収録
3DCGツクール95
- 1998/08 Windows95
- 3D CG作成ソフト
- 『CGツクール for Windows』のポリゴンエディタを大幅にパワーアップ
グルーヴマスター
- 1998/11 Windows95/98
- リミックスソフト
- 音楽の知識がなくても簡単に楽曲が作成できる
音楽ツクールDX
- 2002/01 Windows98SE/Me/2000/XP
- DTMソフト
- 『音楽ツクール95+』にピアノロールエディタやギターツールなどを追加
コンシューマ
サウンドノベルツクール
- 1996/05/31 スーパーファミコン
- デジタルノベル作成ツール
- カードと呼ばれるイベントシーンをつないでいくことで物語を作る
- アイテムを変数代わりに使い、物語を複雑に分岐させることができる
- ハードルの低いツクール
サウンドノベルツクール2
- 1997/09/25 PlayStation
- デジタルノベル作成ツール
- 用意されたグラフィックや命令を組み合わせていくだけで作成可能
- 800以上のグラフィック素材、100以上の音楽素材を収録
シミュレーションRPGツクール
- 1998/09/17 PlayStation、セガサターン
- シミュレーションRPG作成ツール
- 必要な要素はすべてエディットすることができる
その他
三国志ツクール
- 2015/12/10 Steam
- コーエーテクモゲームスとのタイアップ作品
- 『三國志Ⅱ』がベース
- 武将やマップなどがカスタマイズ可能
- 「追体験から創造へ。」
ラノゲツクール
- 2017/06/01 iOS、Android
- 「ライトノベルゲームツクール」略して「ラノゲツクール」
- 2019/07/08 終了
ラノゲツクールF
- 2017/07/25 iOS、Android
- 上記『ラノゲツクール』の女性向け版(多分)
- 2018/10/18 上記『ラノゲツクール』に統合
ラノゲツクールMV
- 2017/12/14 Windows7/8/8.1/10、MacOS、Ubuntu
- マルチデバイス出力に対応
- HTML5形式
- Windows/exe形式
- Mac/app形式
- Android/apk形式
- iOS/ipa形式対応
- アプリ版の素材セットが使用可能
- 公式ページ
最終更新:2025/03/22
主要参考ページ
©アスキー,エンターブレイン,KADOKAWA,Gotcha Gotcha Games,コーエーテクモゲームス:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項