Mantenboshi Creative Art Space for Kids






幼児クラス

Small-child class
Age 4-5-6



子どもたち一人ひとりの個性を大切にして、かわ
いい手や、やさしい目をもつ子どもたちと元気い
っぱいに色々な造形活動をしています。 心にの
こるさまざまな題材で造ることや表現することの
喜びをおもいっきり楽しく体験させたいと思いま
す。子どもの心の活動を応援し豊かな創造力を
育てます。








え が く




鉛筆やクレヨン、絵の具が子どもの心の
リズムやハーモニーとなって画用紙の上
で にじんだり、のびたりして、とても
楽しい表現がうまれます。

その子の個性にあわせて楽しくのびやか
に表現します。












次々に新しい活動が展開します
さあ、冒険がはじまるよ!




点や線、面といった絵を描く遊びの題材や手や指に直接えのぐをつけて紙に写したり、水をたっぷり使ってにじみの大きな花を咲かせたり不思議で楽しい絵あそびをいっぱいします。

-絵を描く楽しさを知ろう-〈造形遊び〉

●画用紙に点や線や面を使って遊んでみよう。
●えのぐやクレヨンの特色を知りいろんな表現
をしてみよう。

〈 1つのものから次々と変化することを
楽しみます 〉

まるの行列→動物園の中→なぞなぞの本→お店
屋さんにいこう→窓があく家の中→絵本もつくろう
→飛び出す絵もかこう。



題材例

幼児4・5・6歳 例 : 四季の題材より   -  お話から表現をひろげます -

 種をまいたらどんどん伸びて空までとどいたよ!
春の日に小さな草の芽がにょきにょき! くるくるパッ・ひょろひょろ・くねくね・つんつん いっぱい生えてきた。→空の上に上ってみよう。→帰りはつるの滑り台で降りようか、それとも葉っぱのパラシュートがいいかな!・・・森の中にお家をみつけたよ
だれがいるの?→うさぎさんの誕生日パーティ、みんながにんじんもって遊びにきたよ。
 みんなで魚つり!
ながーい糸の針にお魚がパクリ。いろんなお魚がいるよ。どこで釣ろうかな?船にのってみよう→海の中をのぞいたら何が見えるかな!
 山でどんぐりひろい。
だれがいっぱいひろえるかな。→あっ、だれかが大きな穴をみつけたよ。
みかんやりんご、くだものの大きな木。いろんなくだものができるといいな。→大きな木なので友達と遊べるお家をつくってみよう。
 クリスマスの夜
→みんなが集まる部屋をツリーで飾ろう。いろんな色の光があるよ。→大きなケーキも描いてみよう。
朝、目が覚めると外は雪がいっぱいつもっていました。雪ってどんなの?→雪でどんなことして遊べるかな?









つ く る




子どもは身近にある様々なものを使って作品をつくるのがとても好きです。
木の枝、どんぐり、布切れや割り箸、おかしのパッケージなど、限りがありません。
そのような素材と紙粘土やいろいろな材料を組み合わせたりして、自由な発想でのびのびと表現できるようにしています。
その子のとても可愛い世界がみえてきます。











かわいい手の中から、たくさんの形が生まれる !
ちいさな手は魔法の手、さあ、だれに見せようかな?

題材例

をつかってつくる

ビー玉ころころ…ゴールまでいけるかな。
-どうぶつえん-
紙コップをつかって…ライオン、ぞう、パンダ、くま、キリンさんもつくろう。動物のお家も造ってみよう。

紙粘土でつくる

レリーフの絵(粘土で絵をつくる)かべにかざってきれいだね。でこぼこの絵ができるよ。
おひなさま…まあるいかお、ながほそいかお、からだはどんなかたちにしようかな。楽しいもようときれいな色でぬろう。
きょうりゅう…こわいけどかっこいい。手でのばしてしっぽがながくなったよ。つめはいたそうですごいんだ。

材木木のかけらを組み合わせて立体をつくる

いかだ、船、森の動物の家、迷路、私のパン屋さん、ツリーハウス。

さまざまな材料

パチンコゲーム、変形ひこうき、自動車、かべかざり、人形などを作る。材木、ステンレスパック、牛乳パック、おかしの箱などで。
遊ぶものをつくる
滑車、輪ゴムなど回転するものをつかって。
ゲーム盤......創作ゲームをつくる。


制作風景(動画・音楽挿入)





先頭に戻る