top page  索引index  シンハラ語 スリランカ百科  mail to Khasya

かしゃぐら通信
Khasya Report
カレーライス
スリランカ秘伝の作り方
002 スリランカのカレー粉、「トゥナパハ」の作り方

準備するもの  スパイス各種 (ホールと呼ばれる原形のままのスパイス)
 種類はコリアンダー,カーダモン,クミン,フェンネル。それに、クローブ,シナモン。
調理道具        ほうろうの鍋,または,アルミの鍋  
           粉挽き器(コーヒーミルが手ごろです)

作り方
@トゥナパハはスリランカのカレー粉です。文字通りには「三(トゥナ),五(パハ)」という意味。つまり,「三種か五種のスパイスを合わせた混合香辛料」ということです。つまり、三つか五つのスパイスを合わせれば「スリランカ式」のカレー粉はできてしまうという訳で、とてもシンプル.。
 では,何と何を合わせるか。基本はコリアンダー,クミン,フェンネル、つまり三種で、これに好みのスパイスが加わる、例えばシンナモン、カーダモンそう考えてください.。
A三つのスパイスを鍋に入れます。ガスの火を起して鍋をかざします。弱火でゆっくりと熱を加えます。
B鼻を利かせます。すると,スパイスの生っぽい香りから、だんだん熟成してきて、こころをひきつける媚薬の香りに変化してきます。この香りだ!と直感したら,すかさず火から下ろして鍋底を水につけて熱を取ます。これをコーヒーミルに入れて挽きます。スリランカでならミリスガラ(スパイスを粉にする石臼)で潰して粉にしますが、電動のコーヒーミルでカッティングしてしまうのです。
C煎り加減で微妙に異なる香りの状態やコーヒーミルを使ってのスパイスの挽き加減はあなたのお好み次第。始めはカンが掴めないものですが,なかなかどうして,三度もスパイスを煎って,自前の鼻で香りを確かめれば「分かってくる」ものなんです。

<ご注意>カーダモン、シナモンは熱を加えない方が良いようです。また、トゥナパハは料理のつど作るようにして,作り置きはしないほうが賢明。新鮮で香りが活き活きしている、というのがスリランカ式なのですから。
→『おいしんぼ』という漫画にトゥナ・パハが紹介されたことがありました。あの漫画でスリランカでもカレー粉を使っていると証j介されたトゥナ・パハですが、実際には、トゥナ・パハは日本のカレー粉のように万能の役割を果たすものではありません。なぜなら、スパイスの配合は、スリランカでは主材料に応じて変えなくてはならないからです。日本のカレー文化のレベルとは、考え方も、調理の仕方も、香りも味も違うのです。