home
movie
music
diary
book
profile
トップページ> お友達トップ> さくらこのささやき> 2001/9
2001.09.04
はいどうも、誕生日当日に痴漢に遭ったサクラコです。

確かに、暗い道だった。
22:30頃、自転車で走っていた。
そしたら、後ろから足音なく走ってきたやつに、
突然、胸をつかまれた。
驚いて、自転車転倒。男はそのまま逃げた。
何が起こったかよく分からなくて、
でも、その場にいるのがこわくて、
とりあえず散らばった荷物を拾い、自転車を発進。
顔が痛い・・・、何気なく左頬を触ったら、ぬるっとした感触が。
出血してる。泣きたくなった。
結局、ひじをすりむき、おしりは打撲で青くなり、
自転車のスタンドは壊れ、傘の柄がまっぷたつに折れた。
ひじがすごくひりひりするんだけど、精神的にも傷ついた。

それでも、いろんな人から、デンワや、メールをもらったりした。
Rさんには、おいしいごはんをごちそうになって、ケーキももらって、
かわいいパーカまでもらって、もう至れり尽せり状態だった。
SさんとMくんからは、きれいな花束をいただいた。
皆さん、どうもありがとございました。嬉しかったです。
▲TOP
2001.09.07
みんなに、
「もっとひどいことにならなくて、よかったねぇ」て言われる。
そうかぁ、そう考えれば、あれだけで済んでよかった。のかな?
でも、通勤の道だったので、毎日通るたびに、悲しくなるし、
ふとした時に、あの場面が頭の中で、再現される。
早く、忘れたいよ。

見事に折れた傘。白地に、真っ赤なリンゴが並んでるやつ。
気に入ってたデザインだったので、諦められず、
ダメもとで修理に出した。
折れ方が尋常じゃないので、修理はムリかも・・・と、覚悟してた。
でも、1500円くらいで直るんだって。
傘屋さんてすごい。よかった。
明日、取りに行こう。
▲TOP
2001.09.09
会社の球技大会がありました。
炎天下の中、キックベースボールを2試合。
1勝1引き分け。なかなかですね。

途中、トイレに行きたくなった。
でも、試合会場のグラウンドのトイレは、あんまりキレイじゃない
という話だったので、少し考えた。
私立大学の学生会館が、グラウンドに隣接していた。
よし、そこのトイレを借りよう!
というわけで、先輩と一緒に、学生会館へ向かう。
管理室のおばちゃんにきちんと声を掛け、トイレ終了。
戻ろうとした時、学生会館への来客らしき人に、呼び止められる。

「いくら呼んでも、誰も出て来ないんだけど、
 管理人さん、呼んでもらえないかしら?」

明らかに、あたしをここの学生だと思ってる!
とりあえず、管理室へ声を掛け、
さっきのおばちゃんを呼んであげた。

その後、どっちを学生だと思ったのかで、
先輩と論争になったことは言うまでもありませんね・・・・・。
▲TOP
2001.09.15
どう見ても、映画のワンシーンでしょ、あれ。
あんなことが、現実に起こるなんて、考えられないよ。
事のスケールが大きすぎて、どこから考えていけばいいのか。
あたしとしては、ハイジャックされた飛行機に乗り合わせて
しまった人達のことを思うと、非常に胸が痛みます。
この飛行機がハイジャックされている、
そう気付いた時から衝突・墜落する瞬間まで、
きっとものすごくいろんなことを考えたに違いない。
家族、恋人、友達・・・・・。
もう会えないのかもしれない、という予感。
普通の状態じゃいられないでしょう。
その恐怖は、あたしなんかの想像を絶するものだろう。
この不幸に巻き込まれてしまった全ての人々の、
ご冥福をお祈りします。
▲TOP
夏の終わり
2001.09.16
皆の予定がなかなか合わず、
延ばし延ばしになっていた念願の花火大会を、決行♪

場所は、焼津・浜当目海水浴場。
誘惑に負けて、何本かを先に楽しんでしまったこともバレず、
手持ち・打ち上げ花火を1時間20分(うわ!そんなにやってたんだ!)
堪能しました。
「25色変化すすき」という、バラ売りで購入した手持ち花火は、
ほんとにどんどん色が変わっていって、すごかった。
でも、8色くらい。25色は、言い過ぎ。
楽しかった。いっぱい笑った。
2001夏、終了かぁ。
▲TOP
坊さん。
2001.09.17
飲み会に、お坊さんがいた。
修行中の身で、その生活ぶりが、かなり興味深かった。
まず、朝は、通常の起床が4:00AM、
朝寝坊できる日が6:00AM起床。
(それでもあたしの平日より全然早い)
食事に、肉は、まず出てこない。
TVもない(テロの衝撃的映像も、もちろん観てない)。
新聞は、1日遅れて手元に届く。
ケイタイなんて持てません。連絡は、専ら公衆電話。
たばこ、だめ。
酒、だめ。
夜の外出も、だめ(なんでここにいるの?)。

すごい。
そんなストイックな生活、憧れる!
あたしたちの周りって、何かこう、「溢れ過ぎて」ない?
今は、そんな状態に、どっぷり浸かってしまってるけど、
ないならないなりに、やっていけるはずだもん。
最低限のものだけに囲まれて生活、いいなぁ。
でも、その人は、もっのすごく食べてた。
やっぱおなか空いてるんだね・・・・・。

違う職種の人達と飲むと、楽しいね。
自分の知らない世界が垣間見られて、刺激になるよ。
▲TOP
なんやねん。
2001.09.18
まったく、ここ最近のタイミングの悪さったら、何なんでしょう?
日常生活、仕事、恋愛、全てにおいてね。
しかもね、(あぁ〜〜、あたし、今、めっちゃタイミング悪い・・・)て
感じてると、必ず、連鎖的にタイミング悪くなる。
自分で、そういうマイナスの気みたいなものを、自然に
引き寄せてしまってるのかもなぁ。
しっかりしよ。
▲TOP
love and hate
2001.09.25
愛情と憎悪は、紙一重なんだなぁ、と最近感じた。
何とも思われないより、憎まれたほうがいい?
でも、それはやだかも。
人間て、ひとつ満たされると、またひとつ望んでしまうね。
最初には考えられなかったような、希望。願望。欲求。
▲TOP
記録達成!
2001.09.26
連休に、大学時代の大親友の結婚式があった。
新郎も新婦も知っているので、
この2人がこうして結ばれるのは、とても感慨深い。
チャペルでの誓いのくちづけが、
必要以上に長かったのが少し気になったけど、ま、いいでしょう。
2人が、ほんとに幸せだということが伝わってきて、
披露宴では、涙がぽろぽろ出てきた。
2次会でも27秒間のキス(しかも回転つき)を披露して、
すっかり見せつけられてしまいました。

Kちゃん、おめでとう。あたしほんとに嬉しいよ。
遠くに住むから、今までみたいには遊べないけど、
これからもよろしくね。
Kちゃんの結婚は、あたしにとっても、
いろいろ考えさせられる重要な転機になった気がするよ。
この決断をしたKちゃんを誇りに思う。
きよとお幸せに!

そして、あたしは9回目の披露宴出席を達成・・・・・。
▲TOP
Copyright(C) 2001-2003 by sakurako / ketsu,
All Rights Reserved.
sakurako | koeman with backpak | touji's american life | tak in belgium
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap