movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2005年> 8月
August, 2005
夏をイマイチ楽しめないオトコたち。
posted on 2005.08.01(Mon.)
いよいよ8月ですね。
今日も蒸し暑かった!
こんな日の日中に、外になんか出たくないですわ。
クルマにも乗りたくない。
まるで蒸し風呂状態でしたもん。
一日中ずっと、アタマの中には
「カキ氷を食ってる自分」の姿しか浮かんでこない
そんなような状態でしたので、
仕事帰りにスーパーでアイスを買ったという行動については
何の迷いもありませんでした…。
ただし、いよいよマラソン大会が差し迫っている今なので、
なるべくカロリーの低そうなものを選んでみたんですが、
これって、焼け石に水?

-----

ジムのインストラクターのお兄さんで
ベンチプレスの世界大会に出て入賞しちゃうような
すげぇ人がいるんです。

ベンチプレスとは、これです。

何食って、どんな練習したら、そんなカラダになるわけ?
みたいな感じで、上半身にはウソみたいな量の筋肉が
くっついてるんですよ!(でも、下半身は案外フツー)
だから、どっからどう見ても、
前から見ても後ろから見ても上から見ても横から見ても
決して見間違われることがない体型をしてるんですね。

そのお兄ちゃん(以下Nくん)と
先日、「夏」についてお話しました。

N: 夏ですね。
K: 夏ですね。
N: 海とか、行きます?
K: 行きますよ。
N: 泳ぎにですか?走りにですか?
K: 走りにですね。オレ、泳げないもんで。へへへ。
N: あ〜、ぼくも泳げないんですよ。
実家は海のすぐ近くにあるんですけどね、
だからあまり行かないんです。
K: オレも、海に行っても、浜辺で寝そべってるか、
足だけ水につけて終わりなんですよね。
N: わかります、わかります。
K: まず、水の中に入っても浮かないんですよ。
周りのみんなは「体の力を抜けば絶対に浮く」
って言うんですけど、
本人は抜いてるつもりなのに浮かないんですよね。
N: わかります、わかります。
オレもそうですもん。
一番得意な泳ぎ方って「潜水」ですもんね。
しかも二度と浮いてこられないかもしれないという、危険な…。
K: いや、Nくんの場合、純粋に筋肉が多すぎるんだと思うなぁ。
N: あ、やっぱ、そうですかね。へへへ。
K: ……、夏かぁ。
N: ……、夏かぁ。

泳げない者たちにとって、夏はそれほど魅力的ではないみたい。
▲TOP
夏のすごし方を思い出してみる。
posted on 2005.08.02(Tue.)
今はもう「夏休み」というものは存在せず、
「お盆休み」という名で土日月火の4日間の休みが
もらえるだけの身分になってしまった31歳、ケツです。

ああ、夏休みがあった頃が懐かしい〜。

今となってはかなり
記憶が薄れてきているんだけど、
1ヶ月以上も休みがあって、
毎日一体何してたんだっけ?と思います。

何してたんだっけ?

とりあえず暑いし、ヒマだし、
学校のプールには頻繁に行ってたような気がするな。
泳げなくても、チャプチャプしてるだけで
気持ちいいし。友達も来てるかもしれないし。

で、ことによると、お盆も過ぎて、
ちょっと涼しくなってきた曇りの日とか
プールに入っている間に雨が降ってくるような日にも
行ってたかもしれない…。そんな日に行っても
来てるヤツは少ないっつうのに。

それから、記憶に残っていることといえば
スイカですね、スイカ!
とにかくスイカが食える!っていうときだけは
目の色変えてむしゃぶりついてましたね。
(ま、今でもその名残りはありますけど…)
たまに、半玉に切られたスイカと
大きなスプーンが目の前にドンと置かれて

「これ、全部食え!」

みたいな顔で見られた日にゃ、
たとえお腹が破裂しようとも絶対に完食してやりましたね!
ああいうのを完食したときって、すげぇ満足感が
あったことを思い出しました。はい。
食い終わったあと、お腹をパンパンにしながら
畳の上で大の字になって昼寝する。
うわっ、気持ちよさそー!!

あぁ〜、久々に食いたいなぁ、スイカ半玉まるごと♪
▲TOP
涼を求めてモゾモゾと…。
posted on 2005.08.03(Wed.)
いやぁ、暑いね。
あつはなついね。
もとい。
なつはあついね。

昨日の最高気温が37℃くらいあったという情報を
今日聞きました。あーー、そんなに暑かったんだ…。
ひとりで納得。
というのもですね、昨日の夜、
寝ようという時間になってもすげぇ蒸し暑くてさ、
いよいよクーラーの出番かな?と思ったんだけど、
そのせいで体調崩したら、週末のマラソン大会が…
と考えて、やっぱり踏みとどまったんです。
で、いつものように部屋の窓を全開にしたまま
ベッドの横に扇風機を置いて
クビを左右にフリフリさせながら寝たんですよ。

なかなか寝付けない…なんてことは全然なく、
いつ寝たか覚えてないくらい、速攻で寝たんです。
でも、今朝、陽の光がまぶしくて
目覚ましが鳴る前に目が覚めたとき、
(たしか朝の6時ごろ?)
オレのカラダは、通常の位置を大きく逸脱していました…。
下半身がほぼベッドから落っこちていて
どう考えても扇風機の風欲しさに近づいていった!
みたいな体勢になってたんです。
ちなみに、枕がベッドのド真ん中にあって、
オレ、ちゃんとそこにアタマをのせてましたからね…。
「寝相が悪い」レベルをはるかに超えた
イリュージョン一歩手前の世界。
なんかすげぇもん見せてもらいました、って感じでした。
自分のことながら。

よっぽど暑かったんでしょうね。
いや、実際、暑かったんですけど。
でも、そんな状況なのに、よく6時まで一度も起きずに
眠ったままでいてくれたな、と。
オレはオレの睡眠欲の深さに感謝しているのであります。

さて、今晩もかなりキテます。
今日の最高気温も37℃近くあったらしいので…。
部屋全体の空気がモワモワしてます。
これで、おとなしく寝てられますかね?
明日の朝起きたら、すべて脱ぎ捨てて全裸だった…とか
そういう状態にはなってほしくないような
なっててくれたら面白いような〜。
▲TOP
かるくヤバい。
posted on 2005.08.04(Thu.)
先っぽがツンツンにとんがっているクツを
履いている知り合い(♂)の姿を見たとき、
何て声をかければいいのか、悩む。

「そのクツ、ピエロ用?」

イメージ的にはこんな感じ。
ちなみにこの靴だと、イタリア製で60,000円なり。
オレは絶対買わないけども。

"オレってかっこいい!"と思っている人が着ている
Tシャツのクビがノビノビで、
Yシャツが安物の形状記憶シャツだったりした場合。
その彼はかっこよくない。
っていうか、かるくヤバい。(だいたひかる風)

スター・ウォーズ エピソード3』を観終わった
カップルの片割れの一言。

「オレさぁ、『エピソード1』は観て、
 『エピソード2』は観てないんだけど、
 今日のストーリーはだいたいわかった。」

いや、ぜったいにわかってないと思う。

ある二人の会話。

 A:「暑いし、飲みに行きましょうよ!?」
 B:「(全然乗り気ではない様子で)行きたいの?」
 A:「ビアガーデンってところに行ってみたいんっす。」
 B:「Aくん、友達と行ってくれば?」
 A:「いやいや、ぼくはAさんたちと行きたいんっす。」
 B:「それはアレ?女の子、あり?なし?」
 A:「ん〜、ありですかね。誰か呼ぶアテあります?」
 B:「残念ながら、全く思い当たらないなぁ。」
 A:「大丈夫。
    ぼくが「ビアガーデンに行きたいヤツ!」って声かけたら
    ホイホイやってくるオンナ、いっぱいいますから!」
 B:「じゃあさぁ、Bくん、その女の子たちと行ってくれば
    いいじゃん。オレたちいないほうが楽しいよ、ぜったい。」
 A:「え…(絶句)」

その後もしつこく誘いをかけていたAくんですが、
結局は、数少ない友達(♂)とふたり寂しく
ビアガーデンに行くことになったとさ。

この前、久々に写真で見た松田聖子の顔が若すぎた。
ぜんぜん歳をとっていない。
かるくヤバい。
っていうか、キモチわるー。
▲TOP
今もっとも見たいのは…。
posted on 2005.08.06(Sat.)
ただいま21:00を過ぎたところ。
明日は5:00起きというスケジュールのため、
取り急ぎしたためたいと思います。

昨夜は、どーーーーしてもガマンできず
エアコンを作動させました。
するとめちゃくちゃ快適で、
快適すぎて、そのまま寝てしまいました。
タイマーをかけておいたので、よかったんですが
一歩間違えばカゼとかひきそうな…。
あぶなかったです。日記書けませんでしたね。

おかげで今朝は6:00に目が覚めました。
天気が良かったので、浜に軽くジョギングしに出かけ、
30分ほどのんびり走ったあと、
砂浜にビニールシートを敷いて
本を読みながら(またこの本を読んでしまった)
子供連れのファミリーや、
どピンクのビキニを着たババアや
一人寂しくやってきた色白のオタク系青年らとともに
1時間ほど日光浴。
わけのわからん光景でしたよ、ほんと…。
特にビキニのオバハンは、ヤバさ100%でした。

帰ってきてすぐ、自転車に乗り換えて
最寄りのTSUTAYAへ。
約半年ぶりにDVDを借りてみようかと思いましてね。
1時間ほど入念に店内を回り、2枚のDVDをチョイス。
感想はまた今度書きますけど、
オレが今もっとも見たかったヤツがなかった!
オレはこれが見たいのに〜。
買うしかないのか〜。
っていうか、高すぎて買えないんだ!!
頼むよ、TSUTAYA。こいつを置いてくれ。
オレは久しぶりにこいつのバカっぷりを見たいのよ♪

午後からは、ずっとDVD鑑賞。
夕方前からは、カミナリを伴った激しい雨が降りしきっており、
部屋でマッタリするのがピッタリなひとときでした。
雨が降ると、とたんに涼しくなるんですねぇ。
過ごしやすかったわ!

っつうわけで、今、21:30です。
日記も書き終えたところで、今日はもう寝まーす。
明日に備えて!

p.s.
そうそう、ここ数日、テレビのいろんな番組で
原爆についての特集が組まれていますよね。
オレは「原爆って、いつ落とされた?」と質問されても
正確に答えられるかどうかもビミョーな人間なので
エラそうなことはとても言えないんだけど、
中学生の頃に修学旅行で行った原爆資料館で見た
あの悲惨な展示の数々を前に、吐き気を催したことだけは
今でも鮮明に覚えています。

憲法改正や国連常任理事国入りや
6カ国協議やテロの問題や
いろーーーーんなことがありますが、
1945年8月6日と8月9日のことは
日本人として忘れちゃいけないことなのかもしれないな、と思いました。
▲TOP
ぐやじいー!
posted on 2005.08.08(Mon.)
昨日は、好天・高温多湿の中で
マラソン大会(10km)に出場してまいりました。

ここまでの練習もまずまず順調で
体調も良く
緊張もせずに臨んだはずなのに、
カラダも軽く、自己最高の出足だと思ったのですが、
3km付近でのアクシデントによって
(くわしくは書きませんが)
その後は足がピタッと止まってしまい…。

ギャーーーーー!
自己新記録を狙うはずが、
過去最悪のタイムを大幅更新…。

クッソーーーーーー!
ぐやじいーーーーーー!!
腹立つーーーーーーーー!!!

あーー、もう、あまりに悔しすぎて
昨日の夜は一睡も…、熟睡でしたけどね。ウフフ♪

今後にひきずるとよくないので、
昨日のことは、きれいさっぱり忘れることにします!
昨日という日はなかったことに…。

そして、昨日のことを忘れるためにも、急遽、
来月開かれる隣県でのレースにエントリーしました。
こうなったら、この悔しさを次にぶつけるしかねぇだろ!
ということでね。

-----

昨日の出来事を振り返ってみると、
自分が思いもよらなかったアクシデントが
起きたときにこそ、その人の精神的な強さが
試されるんだなぁと思いました。
そういう意味で、オレはぜんぜんダメでしたわ。
一気に崩れてしまって、
身も心もバラバラのボロボロでしたから。
だいぶ前ですが、オリンピックのマラソン競技中に
クツが脱げてしまったにもかかわらず、しっかり完走して
入賞を果たした谷口選手の偉大さがよくわかりました!
スポーツって、カラダとココロの状態がキチンと整って
初めて、いい結果が残せるんですね〜。実感です。
▲TOP
最近のあれやこれや。
posted on 2005.08.09(Tue.)
・1ヶ月ほど前、友人から紅茶をいただきました。
 それはそれはおいしいアールグレイで、
 もらってから毎日、大げさではなく毎日飲んでいます。
 おいしいです♪
 まだまだなくなる気配もありません。
 家で飲む紅茶がおいしすぎるため、
 外で飲む機会がグーンと減ってしまいました。
 冬にはあんなにお世話になっていた紅茶屋さん、
 まったく行っていません。そろそろ顔出しとかないとな…。

・去年の12月に参列した、友人の結婚披露宴。
 引き出物としてもらった品々の中で
 自分の好きなものをパンフレットの中から選ぶヤツが
 ありまして、「有効期限:1年」と書いてあるのをいいことに
 ずーーーっとほったらかしにしておりました。
 (忘れないように、視界に入るところにいつも置いてたけど)
 先月末、ようやく(!)申し込みまして、
 先週、届きました。
 今回お願いしたのは、3段のアルミラック。
 現在、部屋の中でパンクしていた本棚として機能開始。
 こういう引き出物、我が家では大活躍しております。
 ありがたや、ありがたや。

・基本的に、いつも朝シャワーで済ませているオレですが、
 今はそれだけでは足りません。
 ベトベトを超えた「ネトネト」のカラダのまま
 ベッドの上に倒れこんでも、快眠は得られず…。
 寝る前に必ずシャワーを浴びることにしています。
 ボディソープには、日ハムのSHINJO選手がCMに出てる
 メーカーの、スーパークールになれるブツを使用、
 スースー感が残っているうちに寝てしまおう戦法!で
 毎晩がんばっています。夏って、いろいろ大変よね。 
▲TOP
オレにさわるとヤケドするぜ。
posted on 2005.08.10(Wed.)
最近、アタマのネジがゆるんでしまったのか、
甘いものにしか目がいかなくなってきています。

あ、でも、これは今に始まったことじゃないのかも
しれないと言えなくもないな〜。

10年ほど前、ひとり暮らしをしていた頃の
晩飯のレパートリーといえば

◎ホットケーキのみ
○スーパーで買ってきたスイスロール丸ごと1本のみ
△フルーチェ1箱分のみ

なんていう、信じられない状態でしたからね。
これも、自分では「おいしいからいいじゃん!」的な
発想のもと、ごく自然な流れで生まれたもの。

-----

さて、そんなオレさまが
近所に最近見つけたのが
ロールケーキ専門店を名乗る「ぷちロール」というお店。
小さな民家をちょこっと改造して
厨房とカウンターを作ったよ!みたいな感じなんですね。
ほんとにプチなんです。そのまんまなんです。

先月末、炎天下の中、自転車を漕ぎ漕ぎ、行って来ました。
店のショーケースには3種類のロールケーキと
数種類のゼリー、プリンなどが陳列されているだけ。
(その他のロールケーキは"売り切れ"と書いてある)
っていうか、店員さんが2人しかいないところからして
非常にプチ。
どれにしようかと少し迷っていると、
「毎月限定のロールケーキがあるから、それなんかいかが?」
と、若くてかわい…くない店員さんが薦めてくれるので
"ま、いいっか"と、それをお願いしました。
全長15センチでお値段1,500円。
値段だけはプチじゃなかったですね〜。
包装してくれてる間、オレは店員さんが出してくれた
冷たい麦茶をいただきつつ、グターーと座って待っていました。
時間にして1分弱。
1分待たせるからといって、お茶を出してくれるなんて
すげぇサービスいいとは思いませんか!?
ふむふむ、なかなかよい店じゃのぉ〜。

と、感心するまもなく。
家に帰って、さっそく食べてみました。

う、う、う、う、うまい♪
や、や、や、や、やわらけぇ!

1,500円出した甲斐があったってもんだ!と
ニンマリしてしまいました。

-----

その一週間後。
マラソン大会を失意の中に終え、帰ってきたわれら一行。
気分直しに「ロールケーキを食べよう!」ということに。
今回は、オレの代わりに彼女が買いに行ってきてくれました。
今月の限定品は「桃パッション」という一品。
黒糖味のスポンジのなかに、白桃・パッションフルーツ・
あんこ・生クリーム・カスタードクリームが入ってて、
こいつもかなりうまかった!一気に食い尽くしてしまいました。

で、ここまでは何の問題もなかったのですが、
ひとつだけ気にかかることが。
先月オレが行ったときには、待ち時間に麦茶が出たのですが、
今回彼女が行ったときには、何も出てこなかったらしいのです。
う〜む、両日ともかなり暑かったんだけどな…。
このサービスの差は、一体なにが原因なんだろう?
と、二人で考えましたが、オレの出した結論はこれ。

オレが男前だったから!
かわいくない店員よ、オレにホレるんじゃねぇぜ。フフフ。

-----

と、こんな妄想気味なことをホザいていたら、
それを聞いてた彼女がシラけた顔をしていたことは
言うまでもありません。申し訳ございませぬ…。
▲TOP
その1%に、オレはなりたい。
posted on 2005.08.11(Thu.)
新聞を読んでたら

「育休取得率、女性は7割 男性なお1%未満」

という記事が目に留まりました。

育児休暇。
子供を育てるために仕事を休む。

結婚も子供もまだなオレにとっては現実味のない
制度ですが、オレがもしこれを使える立場に
なったとしたら、ぜひ!ぜひとも使いたいですね!

子供の成長は速い、と聞きます。
特に小さい頃は
ちょっと会わない間にあっという間に大きくなってて、
以前とは別の生物になっているみたいに感じる
という話を、カージナルスの田口選手も言ってました。

そんな大事な時期を見逃すわけにはいきませんし、
そんな時期が子育ての中でいちばん手のかかる時期の
ひとつなんでしょうし、そんなツラくて楽しいことを
お母さんだけに独り占めさせるわけにはいかない!
断じて阻止する!!オレもクビを突っ込むぞ!!!

仕事なんかどーだっていいんじゃい!
オレもジョン・レノンみたいな父親生活を送るんだ、
カネはないけれども…。

な〜んて思ってます。
これ、現実味がないから言えることなのかも…。

-----

で、前の会社では、女性の産休や育児休暇って
けっこう長い期間認められてたと思うんだけど、
(実際のところどういう仕組みだったのかは、わからん…)
はて、今の会社はどうなんだろう?と思い、
入社時にもらった「就業規則」なる冊子を引っ張り出してきて
確認してみたんですが。

「育児休暇」という文字自体が見当たらない…。

かろうじて「産休」はありましたけど「育休」がないの。

えぇーーーーーーーーーー!?ですよ。
ウソでしょーーーーーーー??ですよ。
こんなことって、ありえるのでしょうか?
さすが、田舎の中小企業だ。
やることがまるで遅れてる。
従業員のことを考えてないのがミエミエ。
いや、でも、そんなことを言ってる場合じゃねぇぞ。
これはオレの見間違いであってほしい。
「冊子には書いてないけど、ちゃんと用意してある」
そうであってほしいです。
(そうじゃなきゃウソだよぉ〜!)
ちなみに産休は、産前:6週間 産後:8週間と
書いてありました。長いのか短いのかわかんないけど、
もちろん対象は女性のみ…。

あぁ、オレが育児休暇を取れる可能性は、あるんだろか?
っつうか、その前にやることがたくさんあるだろ!バカタレ。
すでに「取らぬタヌキの皮算用」が始まっております。
▲TOP
いつもと変わらないんですけど…。
posted on 2005.08.12(Fri.)
あぁぁ〜、やっとお盆休みだ。
土日月火、4日間のお盆休みだ。
短い。
短すぎる。
せめて1ヶ月は欲しいな、お盆休み。

さて、お盆休みは何しよう?
今のところの予定としては、

・散髪
・お墓参り
・隣県まで映画鑑賞、買い物

これだけしかない。
お盆=お墓参り、という行事以外は
いつもとほとんど変わらない。
結局、ジムに行ってカラダ動かして
それだけで終わるんじゃないだろうか…。
オレらしいといえばオレらしいけど、
なんかもうちょっと「デカいこと」があっても
いいような気もする。

でも、まぁ、いいよ。
うん、いい、いい!
ゆっくりしようじゃないか。
マッタリしようじゃないか。
ダラダラしようじゃないか。
ゴロゴロしようじゃないか。
タカタカ走って、
ダラダラ汗かいて、
チリチリ日焼けして、
アイスをベロベロ食べて、
グターーと昼寝しようっと!
あ、あとは楽しい雑用もしながら。

あ、そうだ。
この前、自転車のチェーンが外れたのがそのままだった。
なんかすげぇ音して外れたんだよなぁ。
あれ、自分で直せるかなぁ…。
▲TOP
なんだかんだで。
posted on 2005.08.13(Sat.)
昨日は、なんだかんだで夜更かし。
さて寝ようかな、という頃になって、
つけてたテレビで世界陸上・女子棒高跳びの
世界新記録のシーンが登場してたので
思わず見入ってしまいました。
おかげでさらに寝る時間が減ってしまったじゃねぇか。
このイシンバエワめ!アンタはすげぇ。

今朝は、いつもよりも遅めに起きて、
ジムに行って、走って、
午後からは散髪に行って、
極秘任務のためのネタを仕入れに行って、
極秘任務をがんばり、
なんだかんだするうちに、あ、もう日付が変わる…

みたいな感じで一日が過ぎていきました。
あぁ、なんて心地良い疲れ♪

-----

そうそう、午後、散髪から帰ってきて
家でボ〜っと甲子園なんか見てたんですけど、
そんときにメールが届いたんだった。
最後に会ってから何年だろうね?
最後にメールしてから1年くらい経ってそうな
人妻(この語感が好きなのは、エロビデオの見すぎのせい?)から。

いや〜、あら、まぁ、お元気ぃ〜?

ケータイの前でKABAちゃんみたいな
オカマ気分になりながら返信をうつ自分が
相当気持ち悪かったですけど、
とにかく元気そうでよかったわぁ。

ほんと、近いうちに、またお会いできたらいいわよね。
いろいろと話すことがありそうです。
▲TOP
♪わたし、待ーつーわ♪
posted on 2005.08.14(Sun.)
朝。
天気予報では「雨」だったはずなのに、
起きると太陽がまぶしい…。
なんじゃこりゃ!?と、こんな叫び声をあげることにも
慣れてきた気がしますが、ま、そんな感じで
急いで準備をし、そのままジョギングへ。
でも、いつもの半分の距離しか走らず、
余った時間を浜辺での日焼けに使いました。

寝転がっていると、大学生風の4人組が
海の真ん中でキャッキャはしゃいでるのが見えました。
バリバリの標準語をしゃべっていたので
おそらく都会人なんでしょう。
その集団、オンナ1人に対してオトコが3人。
しかも女の子は、白いビキニ姿。なんか無防備。
もうそれだけでかわいく見えてしまう感じ。
そんな若者が、大きな浮き輪に全員でつながって
遊んでるわけなんです。

そう。
オレのアタマの中では、イヤらしい妄想しか
浮かんでこなかったということは、言うまでもないでしょう。
あれは、どういうつながりの集団なんだ?
オトコ全員、チン×を起立させてタイヘンなことに
なってるんじゃ?などど、いらぬ心配まで。

海での人間観察も、なかなか楽しいです。

-----

昼。
今日は「昼飯を食ったらお墓参りに出発する」というので
昼前には準備を済ませて待ってたのに、
いざ昼飯の席についてみると「出発は14:00」との宣告。
なんだよー、すぐ出発するんじゃないんかい!
と、待ちぼうけ。
畳の上で寝転がりながら、高校野球を見ながら待つ。
待ちくたびれた。

-----

夜。
今日は「お盆だから」という理由で、お寿司を出前することに。
お盆だから寿司屋も忙しいだろうと気をきかせ、
前日に予約の電話を入れて、食う気マンマンで
到着予定の時間を今か今かと待っていました。
でも、待てど暮らせど、出前が届かない。
寿司屋は、うちから徒歩3分のところにあるのに、届かない。
15分経って、シビレを切らしたハハが寿司屋に電話したところ、
「もうちょっと待ってね〜!」と、女将さんに言われたらしい。
おめぇ、今から作る気だろ!?みたいな雰囲気ですわ。

結局届いたのは、予定時間から50分遅れ。
待った。待ち過ぎた。待ちくたびれた。
おかげで、もうすっかり気分は萎え萎え…。
そして、遅れたのに、軽いお詫びのひと言だけで
サービスとかおまけとか、そういうのも一切なし。
そして、肝心のお寿司も
大枚をはたいたわりには大したことないし。
ガッカリですわ。
え〜い、もう、次は、別の寿司屋にしよう!
と、心に決めた我が家族でした。

待てません。ぜんぜん待てません。
▲TOP
また明日…。
posted on 2005.08.16(Tue.)
短かったお盆休みも今日で終わり。
昨日今日のあいだに
日記として書いておきたい出来事が
いくつかあったような気がするんだけど、
書けない…。

なぜなら。

ねむいから。
超ねむいから…。

走り疲れましたわ。
遊び疲れましたわ。

っつうわけで、続きはまた明日でーす。
▲TOP
快眠快食快便への道 《第1話》
posted on 2005.08.17(Wed.)
話は一週間前にさかのぼります。

===== ===== ===== ===== ===== ===== =====

8/10(水)
夜、仕事帰りにジムでひととおり走り終えて、
同級生兼インストラクターのテラオくんとおしゃべり。
「最近、調子はどう?」
と聞かれたので、"便秘だ"とこたえた。
かれこれ10年以上の付き合いになる便秘くん。
1日1便だった若き頃を懐かしく思い出しつつ、
週2〜3回しか排出できないこともフツーになってるオレ。
でも、最近そのことに対して
ちょっとした危機感を覚えているのだ、ということを伝えた。

「便秘」というキーワードを聞いたテラオ先生は
どこからともなく「栄養学」についてのカンタンな資料を
もってきて、いろいろと教えてくれた。
資料にはいろんな内容が盛りだくさんだったが、
要点だけをカンタンにまとめると、

「便秘を治したいなら、野菜を摂れ!」

ということだと、オレたちは読み取ったのである。

しかーーーし!
そこには大きな問題が。
そう、オレは野菜がキライなのだ。
特に生野菜が全般的にキライ。青臭いのがイヤ。
ほら、野菜がキライだから便秘なんだろ!?とも考えられるが、
野菜嫌いは小さな頃から続く、オレ内の伝統でもあるので、
それが根本的な原因かどうかはわからない。
とにかく、便秘には野菜がいいらしい、ということだ。

実はテラオくん、腸が弱いらしく、よく下痢をする。
以前はストレスからくる食い過ぎにも悩んでたので
最近は人一倍、食事にも気を遣っているらしい。
彼は朝食には必ず「納豆」と「グレープフルーツ」と
「サラダ」と食べるようにしていて、それだと
けっこう調子がいいんだそうだ。ほっほぉ〜。

そんな話を真剣な顔でしていると、
近くにいた別のインストラクターのおにいちゃんが
寄ってきて、便秘話に加わる。

「野菜嫌いでも、野菜ジュースを飲めば
 食物繊維が摂れるからいいですよ!
 寝る直前に飲むといいらしいですから。
 味でいうと、伊藤園の野菜ジュースがおすすめです!」

ほっほぉ〜。そんな手があったか!?
それを聞いたテラオくんは、スタスタとオフィスへ消え、
戻ってきた彼の手には200mlパックの野菜ジュースが!
スポーツジムには何でもあるのね!?と感心していると、
「これあげるから、飲んでみれば!?」
と言って手渡してくれた。

ありがとーーーーー!
おぉ!さっそく飲んでみるわ!
その代わり、マズかったらコッソリ捨てちゃうから…。

そして、その日の就寝直前。
飲んでみました、野菜ジュース。
いただいたのは、「カゴメ野菜生活100 きれいに赤
8種類の野菜と6種類の果物のエキスが入っているらしく、
野菜オンリーの野菜ジュースより、はるかに飲みやすいと
いう話だったが、実際、飲みやすいのよ〜。
野菜の味よりも果物(特にリンゴ)の味が効いてて、
ぜんぜんマズくないのよね。

よし!これなら続けられる!!
便秘克服への闘いが、このときスタートしたのだった…。

※ちなみに、この日の午前中、
※つまり野菜ジュースを飲む前に、3日ぶりのウンコ排出済み。

《つづく》
▲TOP
快眠快食快便への道 《第2話》
posted on 2005.08.18(Thu.)
8/11(木)
我が家の朝食は、ほとんどメニューが決まっている。

・白米
・納豆(もしくは昆布系の佃煮)
・味噌汁
・カスピ海ヨーグルト
・牛乳

お腹にいいとされる「納豆」と「ヨーグルト」があるので
本来なら決して悪くない献立だと思うし、
このメニューをかれこれ2年以上も続けているのに
出ないものは出ない。こればかりは仕方がない。
前日に飲んだ野菜ジュースの効果や、いかに!?と
期待に胸をふくらませながら一日を過ごしたが、結局
排出される気配すらなし。
この日、新たに1リットル分の野菜ジュースを購入。

8/12(金)
出ない。

8/13(土)
まだ出ない。午後からジムでカラダを動かす。

8/14(日)
おいおい、もうそろそろ出ないとマズいっしょ!?

と、かなりの危機感を覚えたオレは、
朝食を食った直後、トイレにこもって
第1次ウンコ合宿を張ることにした。
産気づいた女性のような呼吸をしながら
重たいバーベルを持ち上げようとする筋肉マンのように
声にならない声を上げながら、こもること20分…。

やっとの思いで出てきたのは、
たったの肉ダンゴ2個分くらい。

ほぼ4日分たまってるはずの便が全部出たとは
とても言えない少量。ま、無理やり出そうとしても
なかなか出てきませんわね。
便秘くんにも意地というものがあるだろうから。

仕方なく、そのままジョギングに出かけた。

午後。
ジムに行くと、テラオ先生は、新たな資料を持って現れた。
タイトルはずばり「便秘対策!」
ありがたや、ありがたや。
ここにもいろんなことが書いてあったが、
目からウロコが落ちるほどの妙案を見つけることはできず。
しかし、オレがジム内を歩いていると、
数人のインストラクターの人から声をかけられた。

「出ましたか?」

と。
なんかはずかしいじゃん。すげぇはずかしいじゃん。
オレが便秘王であることが、徐々に広まりつつある様子。
これ以上広まらないでほしい…。

でも、みんな、いろんなマメ知識をもっているみたいで
いろんなことを教えてくれる。

・朝起きてすぐに、冷たい水を飲むといいらしい
・ヨーグルトにハチミツを混ぜて食べるといいらしい
・ひじきもいいらしい
・走るときにモモを上げるようにすると、腹筋につながる
 モモの前側の筋肉が刺激されて、出やすくなるらしい
・快便な人のウンコというのは、黄色いらしい
・水をとにかく大量に飲むと出やすくなるというやり方も
 あるが、そのせいで胃液が薄まってしまい、消化が悪く
 なる可能性もあるので、あまりオススメしない

などなど、いろいろ聞きすぎて
アタマがパンクしそうになった。
(書き漏らした情報もあるかも)
ま、一気に全部やれるわけでもないので、
コツコツと野菜ジュースを続けてみようと思う。

※ちなみに、うちのハハにも聞いてみたところ
※「飲み物として野菜を摂るよりも、固形物として
※お腹に残る形で野菜を摂ったほうがいいに決まってる!
※野菜を食え!」と説教された…。耳が痛い。

《もう少し続きます》
▲TOP
快眠快食快便への道 《第3話》
posted on 2005.08.19(Fri.)
8/15(月)
今日こそ出るだろう!
なんとなーくお腹も張り気味のような気がするし。
と思ってはみたものの、朝の時点では何の音沙汰もない。

よくよく考えてみると、
雲子(以下ウンコのことをこう記す)が出るときって
こんな行動をとったあとであることが多い。

・おしっこをかなりガマンしたあと
・お腹がパンパンになるまで食ったあと
・軽くカラダを動かしたあと
・たくさんのお酒を飲んだあと

どれも、腹筋が刺激されたか、あるいは
雲子が強制的に退去せざるを得ない状況であることが
うかがえる。

午後、ジムに行ってもまだ出てこない雲子。
いくら走っても、トイレに座っても出てこようとしない雲子。
あぁ、雲子、どうしてあなたは雲子なの?
そろそろ顔を見せてくれてもいいじゃない!?

そうか…。
そっちがそのつもりなら、こっちにも考えがある!!

ということで、ジムから帰ってきたオレは
実家で3時のおやつを食することにした。
そのおやつとは「スイカ」である。
夏といえばスイカ。
スイカといえば別腹な食い物。
スイカを目の前にすると、
腹が爆発しそうになるまで食べたくなるのがオレの本能。
いやぁ、食いましたよ、食いました。
一心不乱に食いました。ものの見事に食い尽くしました。
テーブルに出てきた分、すべて平らげました。

ふぅぅ、満足満足。
これでさすがの雲子も、出てこざるをえないだろー!!

ということで、この作戦が見事的中!
晩飯前に無事排出に成功。
でも、なんか排出量が少ない気がするんだよな。


8/16(火)
この日は、朝から外にお出かけ。
昼飯には腹いっぱいのギョーザを食べた。
その後、日差しの降り注ぐ商店街を歩きながら、
冷房ガンガンのお店やデパートに入っては出て、を
繰り返していると、だんだんお腹の調子がおかしくなってきた…。

そして、近くのスタバでモカフラペチーノを飲んだ後、
ワオーー、雲子ちゃん再登場!
トイレに駆け込み、昨日の残り分と思われる量を排出。
あら〜、見事にすっきりしちゃったわよ♪

すげぇうれしい。
雲子ちゃんに会えただけで、オレは幸せ。

8/17(水)
お盆休みも終わり、仕事が再開。
一日中、単調な作業を繰り返す。
運動量も少なく、ひたすらじっと座ってる感じ。
この日はとうとう雲子ちゃんの顔を拝むことはできず。
しかし、仕事帰りに1時間走ったあと、
家でまたスイカを食ったぞ!
明日こそ会おう、雲子ちゃん。


8/18(木)
ということで、スイカ効果なのか、
野菜ジュース効果なのか
それともその他の「便秘に効く」と言われるものを
食べたおかげなのか、この日は朝から
お腹がゴロゴロしていた。
ゴロゴロというか、腸がモゾモゾしてる感覚。
雲子が出たがっているのでは!?と、期待がふくらむ。

昼飯を食ったあと、ついにそのときが!
雲子ちゃん再登場。
中1日で会えるとは、けっこういい調子なんじゃな〜い!?


8/19(金)
そして今日。
昨日出たばかりなので、今日はおそらく出ない、かな?
と思ってたが、お腹はなんとなくモゾモゾしている様子。
このモゾモゾ感、けっこう気に入った。
腸が少しずつほぐれてきたんじゃないかと思わせるから。



でも、結局ビッグウェーブは訪れず。
道のりは遠く険しい…。

《異変があり次第、すぐに報告します》
▲TOP
なんなのさ?
posted on 2005.08.21(Sun.)
今日、テレビ番組「行列のできる法律相談所」で
出川哲朗が衝撃発言をしてました。

新婚以来1年以上もセックスレスである!と。

史上最強の弁護士軍団は
その事実だけでも離婚事由になると断言してる(&同情してる)
にもかかわらず、それでも、出川自身は
離婚する気は毛頭ないと言っていました。
(もしかすると、精いっぱいの強がりなのかもしれない)

なんでも、奥さんは14歳年下の元モデルさんだそうで、
テレビに映った小さな写真を見る限り、たしかに美人。
たとえセックスレスが続いたとしても
出川が結婚を続けるだけの魅力があるのかもしれません。
かも、ですよ。かも。

でもさぁ、そういうのって、愛がないよな、愛が。
それだけが愛情表現じゃないことはわかるけど、
重要な表現方法であることは否定できない事実だし。
奥さんのほうに、愛がないように感じるのです。
裏にある何か他の目的(金か?)が透けて見えるのです。
テレビを見ていた大多数の人たちがそう思ったはず。

で、結局、わからないことが二つあって。

(1)出川は、そんな状況でもなぜ離婚したいと思わないのか?
(2)出川の奥さんは、そんな状況でもなぜ離婚しないのか?

不思議です。
ごく単純かつ基本的な点。
そんな状況、オレなら耐えられないと思うもん。
愛のない結婚生活なんて…。
(恋愛的、家族的な愛情すべてひっくるめて)

最近、オレのアタマの中で
「結婚って何なんだろう?」という友人の言葉が
ひっかかりまくっていて、出川の惨状についても
思わず興味をそそられてしまいました。

結婚って、なんなんだろう?

《明日に続くかもしれない》
▲TOP
こんがり小麦色。
posted on 2005.08.22(Mon.)
今日の日記は、昨日のテーマをふまえて
「結婚って何だろう?」を考えてみようかと
思ったんですが、やめます。やめました。
オレには高度過ぎるテーマでした…。
とりあえず、もう少し寝かせてみようかと思って。

-----

夏の終わりって、いつもこんな天気でしたっけ?
最近数日、ずっと同じパターンの天気なんですよ。
朝、晴れてて、午後になってだんだん雲が増えてきて
ここですでにどしゃ降りになる日もあれば、
夕方前になってから夕立っぽく降る日もあるんだけど、
とにかく午後から天気が崩れるんですね。
で、夜にはまた晴れてきて、星がキレイだったりするの。
いつもこんなんだったっけなぁ〜?
(ちなみに今晩は晴れてません…)

休日の朝の天気が晴れ、ということは
朝、浜辺へ走りに行かなければならない
という強迫観念に似たものに追われている、最近のオレ。
おかげさまで、先週末は2日間とも走りに行きました。
しかし、タイムは全く縮まる気配がなく、
練習量を増やした効果がちっとも表れていません。
ガッカリしっぱなしです。
走り始めたばかりの一年前と大して変わんねぇじゃん!

一方、思惑通りに動いていることもあります。
コース上をほとんど人が通らないこともあり、
今月はいつも上半身裸で走っているんですが
(いや、とにかく滝のように汗が出るもんでね…)
おかげさまでこんがりといい感じに焼けてきました!
首すじや肩のあたりは若干焦げてますが…。

こんなオレの姿を見て、彼女は「黒い!」と言います。
黒すぎるオトコはあまり好みではないらしいんですが、
美白を目指す彼女は、自分の腕とオレの腕の色を
見比べながら「うむ、わたしは白い」という事実を確認し、
とても満足そうにしておりました。

と、そこでハッと気づいたんです!
AV男優で、キレイに日焼けして筋肉ムキムキな
人がけっこういると思うんですけど(たぶん)、
ああいう人たちって、女優さんの「白さ」を一層際立たせる
ために、ああやって小麦色にしてるんですよね(たぶん)。
そう考えると、今のオレもAV男優と同じく
女性の引き立て役として大いに機能しているんじゃないかと
そう思うようになりました。
おぉぉ〜、オレにもそんな活用方法があったのか!?
みたいな、ささやかな発見。

日焼けバンザイ!AV男優がんばれ!!
でも焼きすぎにはくれぐれも注意しよう。
来週からは日焼け止めを塗って走ろっと♪
▲TOP
大噴火!
posted on 2005.08.24(Wed.)
昨日の日記はお休みしました。
なんとな〜く体調が悪かったんですよ。
風邪をひく二歩手前ぐらいな感じで。
ノドがほんの少し痛くて、
耳の下がほんの少し腫れているような気がして、
お腹がほんの少し張ってる気がする。
一歩じゃなくて二歩ってのは、
この「ほんの少し」という感覚で表現されている
と思ってください。わかりにくくてすいません。

とにかく、昨晩は
おでこに冷えピタ、枕には冷え冷え枕、腹にはハラマキ、
という完全防備で寝たおかげか(どうかはわかりませんが)
今朝は特に問題なくフツーな体調に戻ったみたい。

そして、仕事場に来て1時間ぐらいが経った頃。
来た、来た、来ました、大噴火が!
昨日もちょびっとだけ(半ば強制的に)排出したんですけど、
二日連続で今日も来ましたよ、雲子ちゃんが!
いやぁ、昨日のお腹の張りはこのせいか!?と
いうくらい、モリモリ出てまいりました。
日曜日の夜に大量に食べたプリンが
ようやくここまでたどりついたんだと思うと、
それだけで感慨無量であります。生涯甘党宣言!
なにはともあれ、スッキリスッキリ。

快便って、キモチいいーーーーーーーーー!
と、夕陽に向かって叫びたい気分でいっぱいっす。

二日連続はほんとにうれしい!!
野菜ジュース&ハチミツ&ゴボウ&ひじきの効果が
徐々に出てきてるのかな?それならうれしいな♪
野菜ジュース作戦は、さらに続けまーす。

さて、今晩も結局、耳の下の腫れが気になるので
冷え冷え態勢で眠りたいと思います。
では、みなさんも夏の終わりの風邪にはお気をつけて!
▲TOP
欲しいのに買えない。
posted on 2005.08.25(Thu.)
今朝もカゼ薬を飲んで仕事に行ったんだけど、
お昼の分をすっかり忘れていました。

ま、なんとかなるか…と思ってたのに、
カラダはだんだん重た〜くなってきて、

ありゃりゃ、これは本格的なカゼの雰囲気が!

夜、家に帰ってきて、早速クスリを飲むと
ちょこっとラクになったような感じ。

やっぱ、カゼかな。

こんな日は日記も休んでさっさと寝るべき?と思ったものの、
なんか調子がいいので、こうして書いています。
パブロンゴールド、ありがとーー!!

-----

さて、今、欲しいものがいくつかあります。
一番大きなブツは、すげぇビッグなので別格として、
その次に欲しいのは、今すぐ手に入れたいブツ。
コイツを買おうと思って、探してます。
ネットで安く手に入るようです。
でも、サイズがわかりません。
どれが合うのかわからないと買えないので、
仕事帰りに、品物が置いてあるお店に行って
試着してみました。
(体調が良くないのに、こういうところではがんばるオレ)

ん〜。
試着してみても、MとL、どっちがいいのかわからん…。
Mはちょっとキツい気がするし、
Lはちょっとユルい気がするし…。

全然わからないので、週末にお店を変えて再チャレンジだ!
今度は店員さんをつかまえて聞いてみよー。

-----

あぁ、やっつけ仕事みたいな気分で書き終えた。
いかんいかん、ほんとはこんな気分で書くもんじゃないのに。

今日も冷え冷え態勢で寝るとするかな。
みなさま、夏カゼと夏台風にはお気をつけを!
▲TOP
懲りない人ね…。
posted on 2005.08.26(Fri.)
どもども。
今週はずっと体調を崩していた感じの、ケツです。
今日は朝昼晩と欠かさずクスリを飲んだためか、
特にフツーと変わらない感じで一日を過ごせました。
でも、まだ耳下腺は少し腫れてる気がするんだよな…。

クッソ〜!
このクソ暑い中、なぜオレがカゼをひかねばならぬ!?

そのギモンに対して、
ひとつの答えが浮かび上がってきました。
その答えとは…

先週の土曜日に行った映画館の冷房

これだ!と思ったわけです。
たしかに、あのときの映画館は空調が効きすぎていた。
そして、そのときオレは柄にもなく、
肩が露出したランニングタイプのTシャツを着ていた。
映画自体も2時間半くらいあって、
終盤のほうになると寒さのあまり腕をさすって観ていた。

あぁぁ〜、あのときが原因だったか!?
というわけなのであります。
「クールビズ」だか「エコ」だか知りませんけど、
映画館での温暖化対策はまだまだ徹底されていませんよー!

と、意味なく叫んでみました。

でも、「あそこに行けば涼しいから」という理由で
映画館に行くお客さんもいるだろうし、そのへんの
兼ね合いも難しいんでしょうね。
カンタンには下げられないんでしょう、冷房の温度も。

とかなんとか言って、
映画館サイドの苦労にも一定の理解を示すオレ。
オトナです。世渡り上手です。(ウソです)
いやぁ、映画館には普段からお世話になってますからね!

温度調節については、
なんとかうまいことやってほしいものです。
そこんとこ、よろしく。
そしてオレは
今週もまた映画館へと足を向けるのでありました…。
一向に懲りた気配なし。
▲TOP
凹んで、ころんで。
posted on 2005.08.28(Sun.)
本日は久々に凹んでおります。
正確に言うと、昨日の夜から凹んでおります。

なんと言いましょうか、
思いもかけないところから
思いもかけない点について
非難というか指摘というか修正要求というか
そういうものが飛んできましてね。

とりあえず「直します」とは言ったものの、
それを直してしまうと、オレの生活が
なんとなく窮屈になってしまいそうな気がして、
さて、これからどーしたらいいんだろう?
と、途方に暮れてしまっているのです。

まぁ、時間が解決してくれるとは思うんだけどね。

-----

そんな凹んだ気分を一新しよう!と
今日もジムで走りこみ。
友達から借りたMDプレーヤーで
レディオヘッドの2ndアルバムを聴きながら
90分間のLSD(ゆっくりと長い距離を走るトレーニング)を
始めたんです。
音楽を聴きながら走るという試みは
今日が初めてだったんですけど、
すげぇよかったんです。
時間も忘れて、周囲の喧騒からも離れて
ただ音楽と走りにだけ集中してればよかったので。
(本格的にメモリ型プレーヤーの購入を検討するぞ!)

で、"さぁ、あと10分でゴールだ!"というところまで
走り続けていたそのときです。

右足のつま先で、かるくつまづいてしまいました。
フツーならなんとかバランスを取り戻せそうなところ
だったんですが、やっぱ足に疲れが溜まっていたんでしょう。
オレのカラダはドタドタと大きな音を立てて、
マシンの上に崩れ落ちてしまいました。

いや、待て待て。
マシンの上、ということは、
時速11キロで動いているベルトコンベアの上ではないか!?

そうです。
ベルトコンベアの上に倒れこんだオレは
箱詰め直前のリンゴのような気分のまま、
床の上にポーーーンと放り出されてしまいました…。

しかし、スキー場に行ったときのオレをご存知なかたは
おわかりかと思いますが、こういうシチュエーション、
案外好きなんですね。
スキーをしてて何が一番楽しいって、
そりゃ全速力で滑り降りながら、そのスピードを殺さず
そのまま転倒することなんですから!

一風変わった趣味(?)ですけれども、
そのときのコツが、今回の惨劇に活かされたと思います。
無事、何のケガもなく生還いたしました。
(周囲のみなさんにもぶつかることなかったのは
 不幸中の幸い。ラッキーでした。)

無事生還したのはよかったけど、
一部始終を見ていた目撃者は多数いたと思われ、
すげぇ恥ずかしい思いをしたことは言うまでもございません…。
足早に退散してまいりました。

-----

ん〜、凹んでるところに、自ら追いうちをかけてしもうた。
我ながら情けない…。
こんなときは早く熟睡して、忘れてしまうにかぎる!
▲TOP
不機嫌な月曜日
posted on 2005.08.29(Mon.)
ん〜、今日もココロが晴れない一日でございました。
そのせいだかなんだかわかんないけど
今日はなんだかお疲れです。
すげぇねみぃ。
こんな日は、たぶん寝転がっただけで
すぐに眠れるんだと思いますけど、
今、なぜかお酒を飲んでしまっております。
久々だわ〜、部屋でお酒なんか飲むの。
だって、うちの冷蔵庫には、もらいもののビールなんかが
何本も入れっぱなしで、いつになっても消費されずに
残ってますからね。

ビールって、消費期限とかあるの?

せっかくのもらいものですから、
いつかはオレのカラダの中に入れたいとは思っております。
もうちょっと待っててね。
何かめでたいことがあったときに、飲んであげるから!

とか言ってる間に、一瞬のうちに酔っ払ってきました…。

あ〜〜、もういいや。もう寝る!
だんだん腹立ってきた。ガルルルル。

-----

と思ったけど、もうちょっと書こうっと。
昨晩、テレビ「情熱大陸」を見ました。
(ほぼ毎週見てますけどぉ)
水泳の柴田亜衣選手が出ていました。
なんか、すげぇ自然体でした。
すげぇ練習量でした。
泳ぐ練習以外は何にもしてませんでした。
でも、身近な目標をひとつひとつクリアしながら
楽しんで泳いでるんだなぁ、っていうことを
全身で表現していました。
物欲とは無縁そうな田舎のキャンパスで
仲間とプールに囲まれた毎日。
すげぇ楽しそうでした。
なんかいいなぁと思いました。
オレの十数年前を思い出しました。
▲TOP
夏も終わりか…。
posted on 2005.08.31(Wed.)
いよいよ8月も終わり。
朝晩はめっきり涼しくなって、
夜の闇が押し寄せてくる時間も
どんどん早くなってきていますね。
今のオレにはまったく関係ないんですが、
世の中のガキどもは今日で夏休みも終わりのはず。
急いで宿題をやってるんじゃないでしょうか?

オレが小さい頃、夏休みの宿題は
なるべく後回しにするガキでしたので、
たぶん今ごろは一生懸命ドリルとかをやってたんだと
思います。
でも、我が家では「子供の宿題を親が手伝う」という
習慣は一切ありませんでしたね。自由研究の手伝いは
少しぐらいしてくれたかもしれないけど、それ以外は
一切なしだったと記憶しています。

っていうか、どの家も親が手伝うものなの?

【このことから考えたこと】
オレなら手伝ってやるかも。(ただし小学生まで)


先日来、オレを悩ませてきた問題が
昨日無事解決いたしました。
いやいや、ありがとうございます。
昨日の日記を休んだ甲斐がありました。

【このことから得た教訓】
人間、話せばわかる。


先日来、オレのアタマの中で散々電卓をハジいて
「買うか、買いまいか」をうんうん唸らせていた問題。
というか買い物。

買っちゃった!
あ〜ぁ、買っちゃったよ。
来月はかなりの出費がかさむことはわかっているのに
買っちゃったわね、ついに。
ま、これからずっとお世話になるであろう品物だから
身近な相棒として大事にしなくちゃね。
あぁ〜、今月は
ある特定の分野にたくさんのお金を遣ったなぁ。

【このことから得た教訓】
ネットでの買い物は、1クリックしてしまえば
あっという間に終わってしまうから、よくよく考えろ。
1円でも安く!
(今さら言うなって感じよね…)
▲TOP
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap