2011.10
Top
2011.8

2011.9.12011.9.30

Sep.
2011 Sep.
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

夏色 28
2011.9.29
 
 

朝顔が一輪・・・  春から夏へのうつろいを見てきて この花を見ると 確かに夏だと感じる...(夏色シリーズ おわり)


夏色 27
2011.9.27
 
 

ただの葉っぱと水滴なんだけど...


夏色 26
2011.9.25
 
 

ちょっと変わった雲が出ていた 空にぽっかり浮かんだ クリオネ か タツノオトシゴ か・・・ 私のはそう見えたのだが...


夏色 25
2011.9.24
 
 

けっこう見かけるけど てふてふは あまり撮らないな〜 ちょこちょこした動きについて行けなくなったのかも...


夏色 24
2011.9.23
 
 

納涼大会  盆踊りに 子供会のくじ・・・ 定番中の定番なのかもしれないけど 良いよね...


夏色 23
2011.9.22
 
 

夏草が茂り始めの頃 目が合ってしまった...


夏色 22
2011.9.21
 
 

夜店ですくった金魚が・・・ ってパターン 街歩きで結構見かけます 大きくなるもんですね 玄関にはヘルメットもあり 万一の備えも万全...


夏色 21
2011.9.20
 
 

梅雨に紫陽花は良く似合う 春から夏への橋渡し・・・ でも マドンナはアジサイが大嫌いとかTVでやってたな...


夏色 20
2011.9.19
 
 

大通りから路地へ入ったすぐあたりに ビワの木がある 玄関先にあるそう大きくはない木なのだが毎年 実が生るのを楽しみにしている いつもの路地歩きの起点になる場所にあるので元気が出るのだ...


夏色 19
2011.9.17
 
 

小さな花なので 余計わからなかったが バラなのだそうだ・・・  可愛い花ですね〜 何と言う花ですか? と尋ねた時 この家の奥さんはどう感じられたのだろう 少し 恥ずかしい感じがある...


夏色 18
2011.9.12
 
 

色で夏を感じるのか? それとも 光で夏を感じるのか? 私はどちらだろう 欲張りだから両方なのかもしれない...


夏色 17
2011.9.11
 
 

桑の実って 気が付かないだけで 結構実っているものだ... 食べると美味いんだぞ〜〜って 言いながらおじさんが食べていた 田舎ではご馳走だったんだ って...


夏色 16
2011.9.10
 
 

紫陽花は季節感を表すにはとても良いのだが なかなか満足行く撮り方が出来ない花だ...


夏色 15
2011.9.9
 
 

下町の猫は堂々としている 私が近づいてもお構いなし・・・ 下町だけじゃないのかもしれないけど...


夏色 14
2011.9.8
 
 

どこから来たのだろうか? 思い当たる場所から飛んで来たとすると 数百mはある...


夏色 13
2011.9.7
 
 

おやっ こんな所に・・・ なんて気付いた花は なかなか忘れないものだ...


夏色 12
2011.9.6
 
 

特別目立つ玄関先と言う訳でもないのだけれど いつも目が行きます...


夏色 11
2011.9.5
 
 

ここのサクランボは 2階までの高さに 鈴なりって感じで実ってます とても美味しそうで みずみずしいです...


夏色 10
2011.9.4
 
 

別のお宅のバラ  紅白でお目出度いですね 都電の時も 今回も 今年はバラにご縁があるようです ...


夏色 09
2011.9.3
 
 

このお住まいのバラは見事なんだけど 毎年 ちょっとタイミングがズレてしまっていた 今年は 丁度良かったかな ...


夏色 08
2011.9.2
 
 

白い花は 可憐とか清楚とかのイメージだけど 葉の色や形で ずい分印象が変わるような気がする ...


夏色 07
2011.9.1
 
 

都電沿線のバラは華やかだったけど 街あるきで見かけると ちょっと趣が違う ...

 

 


2011.10
Top
2011.8