2006.6
Top
2006.3

 

2006.5.12006.5.31
 


   
May




 
2006May
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           
2006. 5.30
三社祭・第二東京タワー     

久しぶりに 浅草・三社祭に行きました 何年振りなんだろう?? 相変わらずの人出だな〜 下町の代表的な地なので ここを見ておく事が 他を歩く時 とても参考になります ちょっと位置がズレているかもしれないけど この建物群の奥に 第二東京タワーがそびえ立つ事を意識しているのは この中にどれ位いるのかな〜〜



2006. 5.25
     

目まぐるしく天候が変化した日 虹も出た 大きな半円にはならなかったが  それでも満足!!  レインボウ とか書いたほうが洒落ているのかな?? 中央やや右の下方 白く見えているのがレインボーブリッジ!(これじゃ わからないけどね...)


2006. 5.21
ドラえもん     

ねこ型ロボットがいて どこでもドアがあったとしたら・・・  大人になった今 何処に行くのだろうか?  あそこも良いな〜 ここも良いな〜 迷う程沢山ある...  やっぱり 子供のアイドルにしておかないといかんな...



2006. 5.19
バラが咲いた   

バラの季節になった 大小様々 いろんなバラが咲いている 最近 ど根性・・・ とかが流行っているけど これは 街路樹の隙間から... とても狭いのに 工夫され育ててる方が多い... 昔からの定番!


2006. 5.16
猫クン 見てるなよ〜   

街中を歩いて 久しぶりに撮影・・・  何か気配がする・・・ すぐ後に 猫クン がいた  しゃがんだ背中にぴったりと... 照れるじゃないか〜 (笑)



2006. 5.14
勝鬨橋(かちどきばし)・築地市場   

勝鬨橋が開くのかもしれない... 技術的な問題はクリアされているようだ 昭和40年代だったか 交通量の増加などで開かなくなって以来 久々 開くのかな〜 経費とか通行止めとか 諸問題をクリア出来る程の意義が無いと難しいのかも? 築地市場も もうすぐ移転  この位置から 是非 見てみたいものだ...


2006. 5.10
軒下の花   

軒下 玄関先で花々を育てられている家庭は多い  どうだ〜って花より 大人しいのが好きだな〜  玄関のガラスでも 立派な背景...



2006. 5.7
ルート66気分   

連休中は天候に恵まれ とても心地よく過ごせた 写真のように 青空が広がると気持ちよいね〜〜 都会のど真ん中なのに 何故か ルート66気分 若い人にはピンとこないかもしれないが...


2006. 5.4
心惹かれるもの・雑草   

綺麗な花々よりも 何故か 雑草に 心惹かれる・・・
三葉などを雑草と言っちゃって良いのかはわからないが... フェンスがあって アスファルトで舗装され 砂利などが敷き詰められている そんな隙間からでも 逞しく成長するのだから...



2006. 5.3
地上波TV   

なかなか青空にならない... 2日は昼間に雷雨 いつになったらすっきりするのかな〜 TVの地上波は 終わりになろうとしている もうすぐ地デジの時代になる こんな風景 好きなんだけどな...


2006. 5.1
華やぐ季節・石楠花   

石楠花(シャクナゲ)
街を歩くと この花も この花も と 美しく咲き誇っている 5月になったんだな〜 普段は見落とすような場所なのに 今だけは とても良く目立つ・・・ 見習わなくては と思いつつ 出来ないでいる一面かな〜




 
 
 


 

 

 

2006.6
Top
2006.4