2006.5
Top
2006.3

 

2006.3.12006.3.31
 


   
April



 
2006Apr.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30            
 

2006. 4.30
藤の花   

藤の花が咲いている 見事な藤棚もあるけれど 軒先にちょこっと咲いているのが好きだな〜  紫色って フィルムの時代もデジタルの時代も難しかったような気がしていたんだけど すんなり出てしまっているような??  藤と言えば 富士! 富士写真フィルム の社名から 写真が抜けて 富士フィルムになるんだそうですね  なんか複雑・・・


2006. 4.28
お天気   

どうも天気が安定しない... 雲が お日様を隠してしまうんだな〜 雷雨の日もあった... 自然なんだから・・・とは思うが 晴天が恋しいな〜 大型連休は どうなるんだろう?



2006. 4.26
タンポポ と スミレ と 自転車   

1年のうちで ほんの僅かな期間だけ この空き地は華やぐ タンポポがあり スミレ(かな?)があり 野を駆ける自転車が・・・  サウンド オブ ミュージックみたいな世界を思い浮かべている...(笑)


2006. 4.25
八重桜   

花びらの数が多いものを ついつい八重桜と言ってしまうのであるが  どう見ても 数えても 八重じゃないですよね... じゃ 品種は? と 探すと3000種以上だとか... 突羽根(つくばね)に似ているようだが よくわからない・・・ たとすると 花びらは100枚以上あるようだ...



2006. 4.23
小鹿野 ・ 春まつり 6   

小鹿野(おがの)・春まつり 6
 
春まつりの2日目は がらっと様子が変わります 金棒つきの少女を先頭に 笠鉾や 屋台が 町を練り歩きます


2006. 4.22
小鹿野 ・ 春まつり 5   

小鹿野(おがの)・春まつり 5
 
舞台の裏側では・・・ お友達も沢山 衣装を着ていた時の緊張感から開放されているようだ 出番までの 束の間のリラックス テントの中でもリラックス...



2006. 4.20
小鹿野 ・ 春まつり 4   

小鹿野(おがの)・春まつり 4
 
ちょっと緊張しているようでありますが... 子供じゃなくて 役者さんでしょ? 頭の中は 台詞で一杯なのかな〜〜


2006. 4.20
小鹿野 ・ 春まつり 3   

小鹿野(おがの)・春まつり 3
 
子供歌舞伎上演中に大人(若連)は準備 顔が出来上がれば 本番モード  撮影して良いですか?と尋ねたり 会釈をしたり  こんな事も出来ずに 大切な衣装を踏んだまま, 土足でゴザに上がったまま 撮影する人がいる  被写体に注意がいってしまうのは わからないではないが 最低限のマナーも守れない写真に価値があるのだろうか...



2006. 4.19
小鹿野 ・ 春まつり 2   

小鹿野(おがの)・春まつり 2 

日が暮れて 子供歌舞伎が始まった 子供なんだけど舞台に立つと大人も顔負け(笑) 舞台裏に回ると ゲームをしたり 走り回ったり... 普通の子供なんだけどな〜


2006. 4.17
小鹿野 ・ 春まつり   

埼玉県小鹿野町(おがのまち) 春まつり に行ってきました 町中が歌舞伎役者と言われるほど 歌舞伎の盛んな町です 初日は 道路の真ん中に舞台を組み 子供歌舞伎と大人の歌舞伎が上演されました



2006. 4.13
自転車   

街を歩く時 自転車は 必ず撮ってしまう被写体 おばちゃんが乗っていたり 子供が乗っていたり...  誰も乗っていない自転車も撮る 何度も歩くと 家が新しくなり 自転車のハンドルが サドルが長くなってゆく 成長が見えているようだな〜


2006. 4.12
童女の瞳   

幼き瞳に写るものは何なんだろう? 明るい希望が広がっているのかな〜  様々な現実を知った大人でも諦める事無いと思うんだけどな...



2006. 4.10
花まつり/お稚児行列   

花まつり 150人のお稚児さんの行列があった 場所柄 金髪の可愛いお稚児さんもおり 国際色豊か... お釈迦さまの誕生日で・・・ と理解しているのは どれ位なのかな〜 華やかさがちょっと先行しているような...


2006. 4.8
ガラスの熊   

ガラスの熊を撮ってみた 練習なんだけど... こんなの簡単なんだろうけど 私は幾つになっても勉強だな〜



2006. 4.7
春という季節   

別れがあって 出会いがあって 暖かくなって・・・ 春という季節は何かあるゾ! と期待させる 街角を曲がると 鮮やかな木々の芽吹き! 冬の間 じっと養分を蓄えて それっ!って なったんだろうな... 得した気分だよね...


2006. 4.5
風のいたずら   

桜の季節と重なって 台風なみ と言われる強風が何度も吹いた 本当に強い風だった 良く桜が散らなかったな〜〜と思う 風は時々いたずらをする これは暴れすぎだよね〜 そよ風なら心地よいのに...



2006. 4.3
猫の写真   

街中を歩いていると 実に良く猫に出会う 猫のいるような 住めるような場所を好んで歩いているからなのかもしれない...  良く出会って 機会があれば必ず撮るのに ほとんどアップしていないな〜〜 と思ったら 最近 沢山アップしていましたね  トタン屋根のネコ 招きネコ・・・  ネコ写真専門のサイトも沢山あるので ついつい こんな写真じゃな〜〜と思いつつ控えていたのに この頃は何でもアリか??


2006. 4.1
桜が満開!!   

桜が満開!! 台風なみの強風があったにもかかわらず まだ大丈夫  でも そろそろかな〜 8日も早く咲いたけど 楽しませてもらえたほうかな...



 
 
 


 

Top
2006.3