Top | 浮世絵文献資料館 | 交遊編 |
交遊編 【せ】 | 大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕 | 大田南畝関係 |
詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|
「早夏、井玄里・関之輿・山士訓・島子諒・(三字欠) 松竜川と同じく染井の西原に遊び、休円の山荘に過りて牡丹を賞す (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」 | 南畝集2 漢詩番号0275 | ③95 | 安永3年 1774/04/ |
「七夕、井玄里・関叔成・大久君節・山道甫・山士訓・島子諒・蘇百順・野美卿・河益之・辺公僚・栗士弘と同じく元石師の水月庵に集ふ (詩は省略、時候編の「七夕」参照)」 | 南畝集3 漢詩番号0375 杏園詩集二 | ③133 ⑥38 | 安永4年 1775/07/07 |
「井玄里の市谷に移居するに贈る 幽情無恙華陽巾 新卜楼居御水浜 書巻移来三十乗 医方救得幾千人 隔墻西郭囂塵遠 倚檻東隣社樹新 借問尋常陵藪隠 寧朝市養天真 【居、東円寺に隣る。寺に応神廟有り】」 〈「小隠隠陵藪、大隠隠朝市」晋・王康琚「反招隠詩」より〉 | 南畝集3 漢詩番号0389 | ③137 | 安永4年 1775/07/ |
「中秋、井玄里・大久君節・山道甫・山士訓・蘇百順・河益之・辺公僚・栗子弘と同じく高田に郊行し、鼠山に至るの作。十首 (詩は省略、時候編の「中秋」参照)」 | 南畝集3 漢詩番号 0395~0404 杏園詩集一 | ③139 ⑥40 | 安永4年 1775/08/15 |
「冬日、伴忠順・井玄里・森周夫・巌君璣・井公亮・華亭師と同じく木子荘の巣松館に集ふ。十灰を得たり (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」 | 南畝集4 漢詩番号0607 | ③211 | 安永7年 1778/11/ |
「井玄里の初度を寿ぐの引 曾聞城北紫芝園 如雲弟子尽攀援 借問当時受業者 至今海内幾人存 唯有井春伝経術 猶自紛綸事討論 兼看好事通方伎 声名往往来高軒 時探青嚢授医薬 或攤黄巻避塵喧 華甲今年六十九 争称上寿客満門 賓客尽是名下士 吾儕敢得陳一言 幸遇高堂陪几杖 先進弐膳飽盤飧 別有上池水不尽 灑入銀腕与金樽 芝蘭玉樹看羅列 趨走庭前弟与昆 九如宛転歌声起 五色斑斕舞袖翻 南薫吹送南山頌 一時伝誦遍中原」 | 南畝集4 漢詩番号0667 杏園詩集二 | ③231 ⑥58 | 安永8年 1779/06/ |
「井上玄里を哭す 甲陽山嶽出才賢 憶昔東遊踏海年 老到白頭耽翰墨 時開丹竃学神仙 親朋一哭三秋暮 弟子空裁九辨篇 唯有悲風吹木葉 紛紛雨泣満蒼天」 【安永庚子九月晦井上子没】」 | 南畝集5 漢詩番号0867 | ③298 | 安永9年 1780/09/30 |