Top浮世絵文献資料館交遊編
 
交遊編 【こ】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕大田南畝関係
【交遊】(こうゆう)(文人サロングループ)※◯は欠字、◎は表示不能文字
詩友詞書・詩歌出典巻・頁年月日
川仲裕・高仲幹・岡公脩「川仲裕・高仲幹・岡公脩と同に武野に遊ぶ
 秋風吹百卉 千里絶人烟 野曠無行客 都遥眺遠天 征途空翠裏 高樹夕陽前 為是幽情切 転堪懐旧年」
三餐余興
遊玉川記
⑧8明和4年
1767閏09/04
菊池衡岳(叔成)
野周夫
大久保君節
「暮春、叔成・周夫・君節・過らる。斜字を得たり
 (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」
〈叔成は菊池衡岳、周夫は野周夫だが未詳、君節は大久保君節。共に耆山上人の詩社・青蓮社の詩友〉
南畝集1
漢詩番号0043
③17明和9年
1772/03/
菊池衡岳(兄)
樋口赤水(弟)
「双玉を賦し得て関叔成・季成に贈る
 曾憶崑岡剖玉年 一双寒色闘嬋妍 青山尚抱陵陽璞 赤水還探象罔玄 響和清風金石外 光分明月乗車前
 由来共見連城美 高価同応天下伝

 【叔は青山に居し、季は赤水と号す】
南畝集1
漢詩番号0073
③26明和9年
1772/05/
岡部四溟(岡公修)
滕温之(唐衣橘洲)
「夏晩、公修・温之と同じく舟を泛ぶ。八首
      向晩牛門暑色空 夾溝煙樹起涼風 扁舟一片乗明月 直下清流墨水東
 其の二 乱飛烏鵲散黄昏 十里陂塘傍郭門 一自春風経野火 数珠枯柳自巑岏
 其の三 二州明月照長橋 誰泛楼船遡暮潮 已聴鳳凰調玉琯 還疑翡翠戯蘭苕
 其の四 珠簾相映珠為人 人影波揺月色新 夾岸楼台歌吹徧 蘭舟総繋大江浜
 其の五 江月涼風酔色寒 一樽傾尽興将闌 白魚飛躍流波上 忽入舟中供玉盤
 其の六 金波直捲玉山来 三派長流映月廻 永代橋南回首望 江天尽処海門開
 其の七 撃汰飄々上碧空 軽舟不繋自西東 清風朗月情無尽 一夜携帰満袖中
 其の八 酒中仙侶此相携 酔去帰舟望不迷 楊柳橋辺今夜月 慇勤且送御溝西」
「公修・温之と同じく三叉に泛び、叔成を憶ふ
 扁舟直入大江廻 月下長橋倒影来 素練遥連三派裂 彩虹高跨二州開 不唯披対忘煩暑 欲逐流光尽遡洄
 為共羊何臨海嶠 詩成転憶謝家才」
南畝集1
漢詩番号0091-99
三餐余興
③31
⑧12
明和9年
1772/06/
藤叔卿(未詳)
菊池衡岳
「夏日、藤叔卿と同じく叔成に集ひ、公修・温之を憶ふ。時字を得たり
 青山午色静茅茨 勧客杯行自不遅 緑蟻当樽浮満坐 玄蝉隔葉響高枝 風流更憶逃名士 涼雨偏宜避暑時
 林下為開三経待 重迎二仲酔幽期」
南畝集1
漢詩番号0103
③34明和9年
1772/06/
滕温之
岡公修
「十七夜、温之と同じく公修を過る。前字を得たり
 縹緲飛楼月尚円 暗香攀尽桂花前 澹雲漸逐清風散 冷露新含素影懸 天上盈虚推物理 人間歓楽極周旋
 余光未減中秋興 併与明同照此筵」
南畝集1
漢詩番号0119
③40明和9年
1780/08/17
滕温之・岡公修
大久保君節
弟島崎金次郎
「九日、岡公修・大久君節・家弟公正と同じく金竜山に登る。秋字を得たり
 高台共倚大江頭 檻外晴光動碧流 玉甕新開芳菊酒 布帆低度荻花洲 誰家少長憐佳節 我輩登臨作勝遊
 一自西風吹落帽 竜山此会幾千秋」

〈『蒙求』「孟嘉落帽」重陽の故事〉
南畝集1
漢詩番号0124
③41明和9年
1780/09/09
岡公修・稲垣恵明
大久保君節
井伯秀(酒井要蔵)
「十日、岡公修・稲垣恵明・大久君節・井伯秀と同じく竜隠庵に集ふ。歓字を得たり
 節後秋香菊未残 相逢十日尽交歓 空居不譲登廬会 風色猶余落帽寒 玉水川原連郭外 椿山木葉下雲端
 清潭若有驪竜隠 探得明珠掌上看」
南畝集1
漢詩番号0125
③41明和9年
1780/09/10
耆山・岡公修・
関叔成・稲垣恵明・
大久保君節・野周夫
惟人
「冬日、耆公・公修・叔成・君節・周夫と同じく温之の三余楼に飲す。歓字を得たり
 北風携手倚闌干 飛閣清樽酔色寒 諸彦会従方外約 三余興接坐中寛 青州美酒凝銀椀 碧澗香芹満玉盤
 供給偏因能愛客 併令緇素罄交歓」

「公修・君節・惟人と同じく温之に集ふ
 相逢笑傲是吾曹 豪気依然把濁醪 借問一時淮海士 飛楼百尺為誰高」
南畝集1
漢詩番号0142-3
③41明和9年
1780/10/
岡公修・関叔成
大久保君節・滕温之
「至日前一夕、公修・叔成・君節と同じく温之に集ふ。隅字を得たり
 歳月如流白日徂 驚迎佳節会城隅 窮愁莫復添紅線 一飲先判対玉壺 曲裏雪華栽賦動 楼前雲物入看孤
 明朝献履朱衣客 誰識高陽有酒徒」
南畝集1
漢詩番号0155
③54明和9年
1780/11/26
岡公修・大久保君節
滕温之・井伯秀
「首夏、公修・君節・温之・伯秀過らる。分ちて盃字を得たり
 柴門緑樹覆蒼苔 一径無塵客自来 莫道貧家供給少 清風不隔濁醪盃」
南畝集2
漢詩番号0176
③54安永2年
1773/04/
耆山
岡公修・関叔成
滕温之・井伯秀
「梅雨。岡公修・関叔成・滕温之・井伯秀と耆公の山房に集ふ。韻を分つ
 一室蕭然負郭辺 開軒遥望縉雲天 黄梅欲熟千山雨 白鷺纔飛十畝田 為是遠公忘禁戒 任他陶令酔留連
 向来如憶清涼境 更破禅牀結夏眠」
南畝集2
漢詩番号0181
③65安永2年
1773/04/
耆山・滕温之
岡公修・大久保君節
「五日前一夕、公修・君節と同じく温之に集ふ。風字を得たり
 夏雲含雨過廉櫳 飛閣登臨酒不空 花底石榴深白日 簷前竹樹起清風 新詩自反離騒意 名士還逃痛飲中
 佳節明朝思此会 回頭応与独醒同」

「其の二。閑字を得たり
 登楼極目鳳城間 檻外風煙晩自閑 一道長流通玉水 千家落照接青山 新蒲醸酒看将熟 旧社同盟酔未還
 縦使年年能続命 綵糸安得映紅顔」
南畝集2
漢詩番号0179
③65安永2年
1773/05/04
公修・叔成・井伯秀
周夫・温之・雨安之
「七夕、公修・叔成・周夫・温之・井伯秀・雨安之と同じく竜隠庵に集ふ。声字を得たり
 日入西郊白露生 禅扉寂々暮鐘声 橋辺瀑水懸銀漢 樹秒余霞帯赤城 池掣降竜収積霧 天迎織女対新晴
 人間別有群星聚 携手林塘散月明」
南畝集2
漢詩番号0211
③74安永2年
1773/07/07
叔成・周夫・伯秀
耆山
「冬日、叔成・周夫・伯秀と同じく耆公の妙有庵に集ふ。公修・温之を遅つに至らず。栖字を得たり
 蓮漏催人白日低 紛々落葉遶幽栖 談玄欲擬東林会 不見宗雷度虎渓」
南畝集2
漢詩番号0257
③89安永2年
1773/11/
井玄里・関之輿・山士訓
島子諒・松竜川
「早夏、井玄里・関之輿・山士訓・島子諒・(三字欠) 松竜川と同じく染井の西原に遊び、休円の山荘に過りて牡丹を賞す
 欲向幽荘問牡丹 西原一路入林端 無辺戯蝶随葱杖 万種名花傍竹欄 濃似芙蓉衣未製 艶如雲雨夢将残
 賞心兼与風光好 況復同遊酔裏看」
南畝集2
漢詩番号0275
③95安永3年
1774/04/
都子雅・山士訓
山道甫(朱楽管江)
「安永三年冬十月二十二日、都子雅・山士訓・山道甫と詩を読みて蝃蝀篇に至る。会々雲行き雨散じて彩虹東に見はる。戯れに歌を作る
 不知匡鼎解頤工 謾読十五之国風 生来未必極章句 流観遺編至蝃蝀 風雨忽自西郊起 千尺飛虹動正東
 坐客仰之進称賀 一時奇賞感何窮 君不見昔日関西楊伯起 鸛雀銜魚達三公
 他日若駕青虯去 看我飛昇在碧空」

〈「蝃蝀篇」は『詩経』の鄘風にあり〉
南畝集2
漢詩番号0316
③109安永3年
1774/10/22
熊阪台州・松崎観海
士訓・道甫・君忠
公修・叔成・季成
「春日、山君忠・岡公修・関叔成・季成・熊阪子彦・山道甫と同じく観海先生に陪し、山士訓に宴す。廬字を得たり
 門下風流御李初 幽期卜得故人廬 中原鞭弭従詞社 負郭閭閻簇客車 開宴新花迎几杖 当歌啼鳥近階除
 由来斯道称山斗 喜列群星驟太虚」
南畝集3
漢詩番号0345
杏園詩集一
③122
⑥36
安永4年
1775/03/
士訓・道甫・河惟寅
野美卿・蘇百順
「春夜、士訓・道甫・河惟寅・野美卿と同じく蘇百順に宴す
 主人千石酒 迎客酔春宵 賦就看華燭 更闌弄洞簫 黄鶯花外囀 彩鳳曲中調 已接初筵坐 従茲不待招」
南畝集3
漢詩番号0346
杏園詩集一
③123
⑥36
安永4年
1775/03/
関叔成・滕子文「午日、関叔成・滕子文の訪はるるを喜ぶ。五歌を得たり
 纔逢佳節対庭柯 風雨飄然二客過 白屋著書論未定 朱門抱瑟興如何 銜杯一日傾郫県 作賦千秋弔泪羅
 却笑五糸徒繋命 栄名身後復誰多」

「午日、山道甫を期するに至らず
 悵望牛門日暮雲 佳人不見雨紛紛 相迎欲酌新蒲酒 何処長糸一繋君」
南畝集3
漢詩番号0356
0357
③127安永4年
1775/05/05
山士訓・山道甫「七月一日、士訓と同じく道甫に過る。風雨驟に至る
 天外奇峰鬱未開 炎蒸無復早涼回 片雲忽灑千家雨 一葉秋風入戸来」
南畝集3
漢詩番号0370
③131安永4年
1775/07/01
岡公修・山士訓「立春前一日、公修・士訓過らる。韻を分ちて江字を得たり
 二客携来一酒缸 偏驚高臥倚閑窓 多時雪色残西嶽 明日春風入大江 病起清言纔犯禁 詩成佳句総無双
 十年淮海論心地 共喜豪遊気未降」
南畝集3
漢詩番号0449
③155安永4年
1775/閏12/15
山道甫・蘇百順
河益之
「道甫の百順・益之と同じく将に高田の東山に遊ばんとして雨に遇ひ、半道にして柳巷の酒壚に過飲し、妓を携ふと聞く。因りて賦して之を戯る
 青帘直指郭門西 柳市春風雨色迷 南国佳人何足羨 東山余妓此相携 遺簪堕珥三更冷 促柱繁絃一曲斉
 遙想厭々良夜飲 任他無頼暁鶏啼」
南畝集3
漢詩番号0461
③160安永5年
1776/01/04
藤本藏・橋本
山士訓・山君忠
「夏日、藤本蔵・橋本氏・山士訓と同じく山君忠に宴す。林字を得たり【君忠の東隣司天台】
 新知共説故人心 一酔涼生竹樹林 莫怪今宵徳星聚 司天台畔夕陽沈」
南畝集3
漢詩番号0485
③168安永5年
1776/06/
関叔成・季成・山士訓
山道甫・河益之
「七夕、関叔成・季成・山士訓・山道甫・河益之と同じく高田に集ふ。西字を得たり
 但し題抹消、詩無し」
南畝集3
漢詩番号0486
③169安永5年
1776/07/07
関之輿・山道甫・山士訓
河益之・辺公僚・形叔邦
「中秋、関之輿・山道甫・山士訓・河益之・辺公僚と同じく形氏に過り、郊行して落合村に至るの作。清字を得たり
 百夫街上訪柴荊 携手同行歩月明 光帯微雲虚点綴 影随流水転凄清 樽中竹葉寧辞酔 山下芋魁自作羹
 橋外無塵車馬少 留飲忘却世人情」
南畝集3
漢詩番号0494
望月帖
③170
⑳332
安永5年
1776/08/15
岡公修・山君忠・山道甫
井伯秀・辺公僚・檟
森氏・形叔邦・原士立
「九日、岡公修・山君忠・山道甫・井伯秀・辺公僚・檟氏・森氏・形叔邦・原士立と同じく江古田に遊ぶ。文韻を得たり
 同遊未必歎離群 遍把茱萸酒半醺 落帽何須伝賦詠 濯纓還欲出塵氛 鼠山薄暮横青靄 狢沢長流下白雲
 遮莫前村帰路遠 無辺月露已紛々」
南畝集3
漢詩番号0500
③173安永5年
1776/09/09
関叔成・関季成「歳晩、叔成・季成、蘐州の酒楼に邀宴す
 共指城東蘐葉州 歳闌相見且忘憂 呉門市上尋詞社 日本橋辺倚酒楼 (十四字分空白)
 従来久識双竜気 容易誰辨斗牛」
南畝集3
漢詩番号0512
③178安永5年
1776/12/
林君采・山道甫・山士訓
 河益之・山君忠
「歳暮、林君采・山道甫・山士訓・河益之と同じく山君忠に飲す
 鶏黍幽期酒復清 開筵飛閣望崢嶸 歳寒松柏連青壁 日落煙霞散赤城 坐対南州高士榻 歌同下里故人情
 更聞帳外鳴琴響 却怪陽春曲裏生」

「歳暮、諸子と山君忠に夜飲して明に達して未だ帰らず。偶々二客の至る有り。喜びて賦す
 鶏鳴朝露湛 夜飲言忘帰 歓楽猶未極 二客款柴扉 合樽且促坐 緩帯説所懐 中厨致奇餞 羽觴行如飛
 冉々歳将暮 凛々百卉腓 今日不相楽 晨光忽憙微 年命非金石 人生多是非 衆賓尽飽徳 長此慰調饑」
南畝集3
漢詩番号0513・5
③178安永5年
1776/12/
田中・山田君忠「安永六年丁酉王正月、閑院王の使田中氏、東都に来聘す。田中氏、吾が友山田君忠の家に主たり。予、君忠に因りて田中氏に見ゆ。別れに臨んで歌を作る。情、辞に見はる
 皇華之使天上来 六轡如濡払塵埃 東方暁闢城門色 車如流水稇載回 昇平時節通聘問 誰当専対四方才
 君自王門承恩沢 夙曳長裾侍瑶席 流風可仰中書王 敬愛還同上賓客 楚台風起披襟時 梁苑雪飛授簡夕
 清塵濁水異浮沈 尋常豈合得私覿 幸喜今宵会一堂 共酔離筵琴瑟傍 誰道糸竹不如肉 放歌一曲勧飛觴
 明年又遇陽春動 回頭下里莫相忘」
南畝集5
漢詩番号1059
③363安永6年
1777/01/
岡挺之・岡公修
関叔成・山士訓
「夏日、岡挺之を邀へて岡公修に宴す。関叔成・山士訓と同じく賦して、長字を得たり
 青山映帯玉川傍 四谷門西有一堂 自撫古松通短径 還移夏簟倚幽篁 梁園賓客知名早 河朔風流引興長
 邂逅共憐今夕飲 千秋此会莫相忘」
南畝集4
漢詩番号0551
③194安永7年
1778/05/
岡順之・安子潤・安子穆
滕言卿・原士立・木徳貞
吉見義方
「十八夜、岡順之・安子潤・子穆・滕言卿・原子立・木徳貞・甥義方と同じく高田に遊ぶ。山字を得たり
 詩なし」
南畝集4
漢詩番号0564
③199安永7年
1778/08/18
伴忠順・井公亮・木子荘「九日、伴忠順・井公亮と同じく木子荘に集ふ。歓字を得たり
 年々逢九日 風雨不堪寒 戯馬台安在 登竜客作歓 黄花浮緑酒 玉露映金盤 休笑参軍帽 由来礼数寛」
南畝集4
漢詩番号0568
③199安永7年
1778/09/09
耆山・岡公修・周夫
井伯秀・森子厚・山士訓
「秋日、公修・周夫・井伯秀・森子厚と同じく耆山上人に陪して山士訓の清風館に宴す
 詩酒千秋会 由来世所稀 人間離索足 方外賞心違 挙白三杯興 談玄一衲衣 明珠皆自擁 彩筆更相依
 契闊常難合 留連豈擬帰 庭空青蘚満 天敞碧雲飛 叢菊荒霜径 疎松蔭暮扉
 清風流不尽 長此慕余暉」
南畝集4
漢詩番号0570
③200安永7年
1778/09/
山道甫・山士訓・野美卿
錦江・白駒
「初冬、山道甫・山士訓・野美卿・と同じく高田の徳星亭に集ふ。錦江・白駒二生、酒饌を携ふ
 郭外高田一路通 孤亭把酒望晴空 徳星応驟諸賢会 太史休疑百里中
 西嶽雪含菡萏色 東籬霜老菊花叢」
南畝集4
漢詩番号0577
③203安永7年
1778/10/
安子潤・安子穆・懿卿「冬夜、安子潤宅に子穆・懿卿と同じく賦す。韻を限る
 閑庭猟猟晩風過 寒漏沈沈夜色多 秉燭同遊人所羨 樽前何処不高歌
 幽居咫尺数経過 誰識寒宵興転多 庭上清霜如白雪 詩成不譲郢中歌
 其の二
 晋代風流不可過 君家兄弟患才多 詩情更共清談発 酔裏聊酬一放歌 其の三」
南畝集4
漢詩番号0581-3
③204安永7年
1778/10/
山士訓・蘇百順・錦江
白駒
「冬日、山士訓・蘇百順・錦江・白駒二生と本行寺に遊ぶ。林字を得たり
 狂客躋攀祇樹林 上方丘壑鎖寒陰 一樽忘却廬山禁 酔裏還論不染心」
南畝集4
漢詩番号0586
③204安永7年
1778/10/
山士訓・山道甫・蘇百順
河益之・白駒生・榎
「至日、山士訓・山道甫・蘇百順・河益之・白駒生と同じく榎氏に集ふ。士訓の韻を次す
 満庭梅柳蔭比隣 佳節高筵不惹 彩筆寧辞千首賦 葭灰動一陽春
 上池水入瑶 下里歌裁白雪新 為是合樽兼促坐 酔来都作眼中人」
南畝集4
漢詩番号0605
③211安永7年
1778/11/03
伴忠順・井玄里・森周夫
巌君璣・井公亮・華亭師
木子荘
「冬日、伴忠順・井玄里・森周夫・巌君璣・井公亮・華亭師と同じく木子荘の巣松館に集ふ。十灰を得たり
 西山白雪照行杯 賓客看追短景来 酔裏乾坤憐潦倒 閑中日月避塵埃
 論文共愛三余暇 作賦還軽八斗才 最喜歳寒心不変 孤松秀色落青苔」
南畝集4
漢詩番号0607
③211安永7年
1778/11/
関叔成・山士訓・森周夫
井伯秀・森子厚・耆山
「歳秒、関叔成・山士訓・森周夫・井伯秀・森子厚と耆山上人の山房に集ふ。一東の韻を得たり
 滔々江漢流向東 悠々日月去無窮 風塵為吏驚歳晩 劇思晋代諸名公
 東林結社十余歳 歳々賞遊幾回同 柴門朝叩青山外 塵尾閑揮白社中
 蓮漏頻移催短景 梅花欲笑待春風 蝋酒三杯纔犯禁 酔顔已映夕陽紅
 到来一絶風雲思 不管人間窮与通 此生苟悟無生理 将帰釈部談空々」
南畝集4
漢詩番号0609
0610
杏園詩集二
③213
⑥56
安永7年
1778/12/
友人「友人の山寺に書を読むを送る。歌韻を得たり
 聞君尋古寺 更入碧山阿 為欲開書帙 還応鎖薜蘿 餐分香積足 光引仏燈多
 舒巻如時倦 談玄意如何」
南畝集4
漢詩番号0619
③216安永7年
1778/12/
公修・士訓・耆山「除夕前一日、公修・士訓と同じく耆山上人を訪ふ。主人の韻を用ふ
 欲向青山避世喧 煙霞深処倚衡門 紅梅已著花千朶 白社纔開酒一樽
 擬賦新詩聴説偈 欲論真意入妄言 吏情更惜年光尽 何日随君共灌園」
南畝集4
漢詩番号0624
③218安永7年
1778/12/28
山道甫・春菶仲「元日、道甫と同じく春菶仲に飲す
 柏酒辛盤興不空 新松坊底動春風 自今三百六十日 日日如泥沈酔中」
南畝集4
漢詩番号0628
③220安永8年
1778/01/01
木子荘・岡忠卿・伴忠順「早春、木子荘・岡忠卿と同じく伴忠順に集ふ。虞韻を得たり
 高館春仍残 風光望已殊 寒梅時自落 宿鳥晩相呼 覓句看華燭 論心対玉壺
 明朝労太史 星驟是吾徒」
南畝集4
漢詩番号0629
③221安永8年
1778/01/
山士訓・春菶仲・山道甫「春日、山士訓・春菶仲と同じく山道甫の荘に宴す。中字を得たり
 別業新開就竹叢 幽尋路自後園通 階前草樹連蒼甸 簷外芙蓉落碧空
 浮蟻春濃杯有色 流鶯声渋賦難工  (七字欠)     閑坐忘帰一酔中」
南畝集4
漢詩番号0635
③222安永8年
1778/02/
山士訓・山道甫・春菶仲「夏日、山士訓・山道甫・春菶仲と同じく庚申庵に集ふ。八庚の韻を得たり【庵、高田に在り】
 蕭然禅室鎖柴荊 試倚西窓望晩晴 緑樹影斜微雨散 満天涼月帯余清」
南畝集4
漢詩番号0663
③250安永8年
1779/06/
山士訓・春菶仲「士訓・菶仲と同じく秋雨中に韻を探る
 一樽幽興故人過 風雨蕭蕭晩更多 環ト従沾原憲室 弾琴共和子桑歌 秋陰満坐烏几 点滴巡簷冷緑蘿
 好是西窓堪秉燭 留歓休問夜如何」
南畝集4
漢詩番号0681
③236安永8年
1779/07/
山士訓・野美卿・荒川「秋日、山士訓・野美卿と同じく荒川氏を尋ね、主人の東山より帰るを待つ
 十二街中歩落暉 主人門外客依依 徘徊更欲題凡鳥 未見東山躡屐帰」
南畝集4
漢詩番号0712
③246安永8年
1779/08/
青隣卿・井公亮・井子瓊「春雪、小芙蓉に遊ぶ。青隣卿・井公亮・井子瓊と同じく賦す 【山在高田宝泉寺】
 春風吹雪満高田 曳杖徘徊古寺辺 掌上芙蓉分一朶 山中松樹紀千年 引泉不譲瑶池色 畳石還窺玉洞天
 覆簣功兼盈尺瑞 三峰寒影転宛然 
【山有千年松】」
南畝集5
漢詩番号0759
③264安永9年
1778/01/
春菶仲・野美卿「春日、春菶仲及び諸子と同じく野美卿の郎月館に宴す
 春来数訪故人家 愛此比隣寂不譁 地隔紅塵纔咫尺 居臨青甸足煙霞 新松楚楚看含露 古木欣欣欲著花
 溜飲何妨迎朗月 吾曹爛酔是生涯」
南畝集5
漢詩番号0762
③265安永9年
1778/02/
岡公修・関叔成・山士訓
大久君節・井生・甥義方
耆山
「春日、岡公修・関叔成・山士訓・大久君節及び井生・甥義方と同じく耆山上人の房に集ふ。居字を得たり
 青山郭外白茅居 仍旧玄談転湛如 為是上人遺物我 更携諸子倚階除 閑花自落微風後 啼鳥争飛返照余
 中有悠然真意在 欲尋帰路且躊躇」
南畝集5
漢詩番号0763
③265安永9年
1779/02/
井伯秀・岡公修・関叔成
大久君節・山士訓
山采美・森子厚
「井伯秀の宅に花を賞す。岡公修・関叔成・大久君節・山士訓・山采美・森子厚と同じく賦して、冥字を得たり
 君家一樹蔭閑庭 万点風花撲玉缾 啼鳥窺人春寂寂 陰雲送色雨冥冥 自憐歳月多離索 誰対芳菲忍独醒
 邂逅相逢堪尽酔 明朝回首属飄零」
南畝集5③266安永9年
1780/03/
井子瓊・滕伯慶・吉子衛
鷲尾山人
「夏日、井子瓊・滕伯慶を携へて海福寺に遊ぶ。吉子衛・鷲尾山人と同じく賦す
 石門高鎖大江東 白日玄談興未窮 左席猶虚詞客坐 清樽敢許梵王宮 塔標雁影斜含霧 松老竜鱗自擁風
 別有滄池無熱色 蒹葭深処暮潮通」
〈深川海福寺。現目黒〉
南畝集5
漢詩番号0803
③276安永9年
1780/05/
山士訓・滕吉二・春菶仲「秋前二日、山士訓・縢吉二生と同じく春菶仲を訪ふ。寒字を得たり
 西郊雨歇暑将残 蘘沢風煙已自寒 数訪衡茅知路熱 纔傾杯酒覚情寛 晋時狂客期青眼 漢代佳人廃素紈
 明日炎涼看又変 千秋不改旧交歓」
南畝集5
漢詩番号0818
③282安永9年
1780/07/04
竹士輿・井子瓊・島子諒
佐野(市谷名主)
「八月十四夜、竹士輿・井子瓊・島子諒と同じく市谷里長佐野氏に飲す
 満天煙雨自濛籠 倚檻平臨万井中 不譲雄山明月色 華燈映出応神宮」
南畝集5
漢詩番号0835
③288安永9年
1780/08/14
山士訓・野美卿・春菶仲「秋日、士訓・美卿・菶仲と同じく曹司谷に遊ぶ
 偶入曹渓路 非関転法華 清幽過仏寺 流憩有農家 橋外看駆犢 林中聴積麻 村醪兼野蔌 足了一生涯」
南畝集5
漢詩番号0837
③289安永9年
1780/08/
岡公修・関叔成・山士訓
大久君節・野美卿・藪
春菶仲
「秋日、公修・叔成・士訓・君節・美卿・菶仲と薮氏の別業に遊ぶ
 負郭牛門北 名園白馬西 一樽携旧侶 山径訪幽栖 池古寒陰散 松高落照低 杳然如喪藕 出処使人迷」
南畝集5
漢詩番号0853
③293安永9年
1780/09/
岡公修・関叔成・森周夫
山士訓・井伯秀・井公亮
耆山上人
「歳秒、岡公修・関叔成・森周夫・山士訓・井伯秀・井公亮と同じく耆山上人の房に集ふ
 觱発風霜暮 参差日月巡 欲尋方丈室 聊伴両三人 官業乗余暇 郊遊入采真 青山連負郭 白社鎖荒榛
 雲澹仍含雪 庭空自絶塵 閑窓移短景 古木待芳春 石点論経坐 杯香漉酒巾 清言指麈起 麗藻逐篇新
 幾歳欣高徳 幽期得勝因 孤松冬嶺上 無恙老竜鱗」
南畝集5
漢詩番号0890
③304安永9年
1780/12/
山士訓・山道甫「元日新晴。士訓・道甫の至る喜ぶ。諸子と同じく賦して歌韻を得たり
 城上晴光気色多 浮雲忽散旧山河 窓前日出三竿近 門外人稀二仲過 蝋雪未全消竹径 年芳早已入庭柯
 貧家本自無兼味 柏酒椒盤一酔歌」
南畝集5
漢詩番号0894
③308安永10年
1781/01/01
熊坂子彦
岡公修・関叔成・山士訓
「東奥の熊坂子彦、酒銭を恵む。因りて岡公修・関叔成・山士訓と同じく曹司谷に遊び、向耕亭に宴す
 共弄春光歩緑蕪 雑司幽谷接城隅 一双北雁伝書素 千里東風送酒須 嵆阮元非白眼侶 河山転邈黄公壚
 美人為是投金錯 我輩猶能対玉壺」
南畝集5
漢詩番号0914
杏園詩集二
③314
⑥62
安永10年
1781/02/
馬景徳・石井仲車
爽鳩子允
「春日、馬景徳の楼上に佐賀文学石仲車の肥前に帰るを送る
 高楼百尺頫城池 千里春光送客時 風雨幾年違旧識 鴬花満地入新詩 前肥直接飛蘭島 西海遙攀若木枝
 此会為関離別意 停杯転愛夕陽遅」

「春日、馬景徳に集ふ。席上、爽鳩子允の韻に和す
 幸共新知楽 還羞酔後言 星岡連邸舎 玉水接都門 佳興三春時 高歌一曲翻 何須酬下調 可但対清樽」
南畝集5
漢詩番号0917-8
杏園詩集二
③315
⑥62
安永10年
1781/02/
川伯温・滕伯慶・甥義方「草堂、牡丹初めて開く。川伯温・滕伯慶・甥義方と同じく賦す
 春朝宿霧自霏微 檻外名花露未晞 濃艶催栽詞客賦 芬芳欲襲美人衣 猫児日暖昏昏睡 胡蝶風軽片片飛
 借問豪奢囲錦障 何如幽賞傍柴扉」
南畝集5
漢詩番号0927
③319安永10年
1781/03/
山士訓・春菶仲・都子雅「梅雨新晴。山士訓・春菶仲と同じく都子雅に集ふ。前字を得たり
 細雨冥冥緑樹前 江城五月入梅天 怪来今夕晴光好 応為群星聚一筵 詩酒何関世上情 酔歌佳句試金声
 晩来忽有高標起 一片孤霞映赤城
  其の二。情字を得たり
 十載幽居擬隠淪 散官長自避風塵 一従閉戸開書帙 幾度飛蛍照酔浜  其の三。塵字を得たり」
南畝集5
漢詩番号0950-2
③326天明1年
1781/05/
丹子喬・中子光・楫子敬
安子潤
「夏日、丹子喬・中子光・楫子敬と同じく安子潤に宴す
 雲散梅天過雨余 牛門大道夾溝渠 結廬未敢離人境 避俗還看簇客車 橘井泉清塵自遠 杏林風冷暑猶虚
 留飲向夕忘帰路 美酒盈樽食有魚」
南畝集5
漢詩番号0954
③327天明1年
1781/05/
関叔成・大久君節
山士訓・耆山上人
「夏日、関叔成・山士訓・大久君節と同じく耆山上人の山房に集ふ
 寥寥深巷裏 一室占閑庭 竹長新梢緑 苔経旧雨青 清談憐結夏 慧業擬翻経 何用攅眉去 縄牀有玉缾」
南畝集5
漢詩番号0958
③328天明1年
1781閏5/
野美卿・川伯温・春菶仲
甥義方・中山生
「七月六日、野美卿・川伯温・春菶仲・甥義方・中山生と同じく金剛庵に集ふ【庵に庚申塚有り。三尸の神を崇む。西に□神の穴有り】
 路熱西郊外 逶迤入穋田 塚高無歳月 穴古起雲煙 片雨陰還霽 荒村断復連 行尋方丈室 欲借石牀眠
 古観崇三尸 新涼満四隣 無由望牛女 似是守庚申 碧漢空含雨 青苔自絶塵 明宵逢綺節 乞巧属何人
  其の二」
「金剛庵即事 隠見林間路 蕭疎雨後村 坐看帰鳥尽 不辨到黄昏」
「又  丈室涼風足 閑庭潦水生 蒼茫煙雨外 何処暮鐘声
南畝集3
漢詩番号0981-85
③336天明1年
1781/07/06
山士訓・川伯温・熊仲弼「初冬、山士訓・川伯温・熊仲弼と同じく郊行す
 偶伴両二人 聊移六七歩 余霞散赤城 陰映丹楓樹」
「歩入竜興寺 慈雲帯有陽 茅茨如許結 芟草倚林篁
 其の二」
「晩出蘘荷谷 人煙冷野坰 前村酒旗色 先入眼中青 其の三」
「竜剣精無恙 氷川水自寒 千秋思帝子 遺廟出林端 其の四」
「巣鴨村中樹 鳴鶏谷裏声 疎籬見煙火 薄暮叩柴荊 其の五」
「村落分門巷 園丁種菊花 花開千万種 爛熳圧陶家 其の六」
「日落園林下 煙迷澗水浜 杖銭行買酔 不負小陽春 其の七」
「油衣何処借 風雨暗千村 始覚幽栖客 終年不出門 其の八」
南畝集5
漢詩番号1035-42
杏園詩集二
③355
⑥64
天明1年
1781/10/
中子光・安子潤・滕子敬
吉川
「初冬、中子光・安子潤・滕子敬と同じく清水太傅吉川氏の別業に遊ぶ。君字を得たり
 楓葉芦花路自分 新荘開処絶塵氛 天寒大嶽千秋雪 日澹高田十畝雲 閑坐欹巾耽遠眺 行廚携酒愛微醺
 名園多少誇泉石 此地清幽不及君」

〈太傅は当主の養育職〉
南畝集5
漢詩番号1044
③357天明1年
1781/10/
丹子喬・滕言卿・安子潤「至日、丹子喬・滕言卿と同じく安子潤に宴す
 薬味杯香客満堂 葭灰気動律生陽 樽前為共梅花笑 繋得清歓一線長
「同前。主人の韻を次ぐ
 城頭雲物気氛氳 病起壷中酒已醺 太史応疑星聚客 人間良会有如君」
南畝集5
漢詩番号1051-2
③359
天明1年
1781/11/07
山田宗俊・服右父・
田仲馨・忠順・木子荘
滕言卿・岡田忠卿
「春日、山田宗俊・服右父・田仲馨・忠順・木子荘・滕言卿と同じく岡田忠卿に集ふ
 城外東風雪未消 玄亭杯酒此相邀 山鐘晩報無量寺 野水春生隆慶橋 詩満青嚢多排悶 坐聞黄鳥喜遷喬
 送窮明日伝風俗 寧識吾曹賤転驕」
南畝集6
漢詩番号1065
③368天明2年
1782/01/29
「岡田忠卿の詩会なり。服右父・磯田子光・山田宗俊・(中神)忠順と同に詩を賦す」三春行楽記⑧34
岡田忠卿・伴忠順
石井子彭・赤松大経
磯田仲馨・服右父
「春日、岡田忠卿・伴忠順・石井子彭・赤松大経・磯田仲馨と同じく服右父の信古堂に集ふ
 芳洲何処訪君家 滄海晴光射白沙 席上談如鋸木屑 窓前春対玉蘭花 雨過苔蘚沾三径 日永牙籤満五車
 城北城南非不遠 坐忘帰路到昏鴉

【居る所の地を鋸匠街と曰ふ。築地】」
南畝集6
漢詩番号1071
杏園詩集二
③370
⑥65
天明2年
1782/02/23
「伴忠順・岡田忠卿と同に、服右父を築地に過り、詩を賦す」三春行楽記⑧42
岡田忠卿・木子荘
伴忠順
「夏日、岡田忠卿・木子荘・伴忠順、蓮花寺に集ふと聞く。余脚疾有り。此を賦して寄贈す
 蓮花精舎倚山阿 白馬台西我旧過 迸水当階青壁湿 平田満地碧雲多 新詩定共翻経就 長夏無如伏枕何
 一臥柴桑愁脚疾 籃輿安得訪藤蘿」

「重ねて木子荘の和せらるるを和す。同前
 懸崖古寺山之阿 永日同人好並過 病裏擁衾愁未破 酔来揮筆賦応多 赤城霞彩乗晴散 白馬鐘声若晩何
 君自府中称劇職 還能幽意満青蘿」

「重ねて伴忠卿の和せらるるを和す。同前
 未辞纓絡託巌阿 為愛林泉此地過 下筆夏雲看自出 移床天籟聴愈多 省中唱和唯君在 世上風塵奈我何
 病起西郊尋古寺 手携藜杖援懸蘿」

「伴忠順の夏日蓮花寺に遊ぶの韻を和す
 積翠霏微祇樹林 更穿苔径昼陰陰 下方城市通人境 空谷風煙絶足音 夏簟坐添塵外賞 郫筒興発酔中吟
 羨君終日携同好 解釈蓮花不染心」
南畝集6
漢詩番号1104-7
③380天明2年
1782/04/
山士訓、耆山上人
岡公修・関叔成
「夏日、山士訓、耆山上人・岡公修・関叔成を邀ふと聞く。予も亦招かる。喜びて賦す
 折簡披茅径 窓前喜且看 袁劉将避暑 支許更同歓 坐引清風起 盟尋旧日寒 随君攀玉樹 論志対氷盤」
「夏日、岡公修・関叔成と同じく山士訓の清風館に集ふ。耆山上人を期すも至らず。韻を分ちて十灰を得たり
 盛夏清風絶世埃 久拌良宴復新開 樽中竹葉迎青眼 門外松蘿蔭碧苔 似為相如虚左坐 偏無恵遠出山来 一時空憶降竜鉢 驟雨蕭蕭送薄雷」
南畝集6
漢詩番号1115-6
③384天明2年
1782/06/
鈴木芙蓉・本多君
三上君・巌本君・中野君
「秋日、少府郎鈴木・本多君・三上君・巌本君・中野君に陪して徐君の芙蓉館に集ふ
 芙蓉高館小河浜 蘭署仙郎中貴人 更喜新知今日楽 偏将濁水接清塵」
南畝集6
漢詩番号1130
③389天明2年
1782/08/
伴忠順・井公亮・木子荘「午日、伴忠順・井公亮と同じく木子荘の愛日楼に宴す
 去年重九宴 愛日対君儔 今歳天中節 迎風倚此楼 長糸猶可続 落帽已難留 煙緑和籠竹 園紅発石榴
 孤村通北郭 曲径繞西疇 橋外行人少 林間野鳥幽 陰晴梅雨近 丘壑縉雲浮 偶極欄前目 聊銷世上憂
 時応催競渡 坐似泛虚舟 塵事多離索 詩情隔唱酬 蘭湯芳入室 蒲酒酔無籌 興動三閭賦 涼生五月裘
 披襟足称快 下筆不知休 痛飲論名士 誰当第一流」
南畝集6
漢詩番号1148
③396天明3年
1783/05/05
春菶仲・広子純・井子静
甥羲方・原子立
「春日、春菶仲・広子純・井子静・甥羲方と同じく原子立を訪ふ
 村園門巷引相過 処処煙霞入望多 且与主人携酒去 行聴黄鳥和酣歌」
南畝集6
漢詩番号1170
③405天明4年
1784/02/
春菶仲・広子純・井子静
甥羲方・原子立
「春日、春菶仲・広子純・井子静・原子立・甥義方と同じく江古田に遊ぶ
 略彴通幽処 長流遶翠屏 新松看楚々 帰雁去冥々 岸上時浮白 田間或踏青 煙迷東福寺 苔滑北山庭
 塵事何須染 樵歌更可聴 郊天行欲暮 縹渺散春星」
南畝集6
漢詩番号1172
③406天明4年
1784/03/
広子純・井子静・春菶仲
井子瓊・原士立・弟栄名
甥義方
「夏日、広子純・井子静・春菶仲・井子瓊・原士立・弟栄名・甥義方と同じく舟を泛ぶ
 仙侶来相命 牛門早放舟 柳堤斜罷霧 茗水曲通流 豈是一時暑 将銷千古憂 瓢瓢心不繋 到処逐軽鴎
 行歴三叉口 遥看積水涯 波間連賈舶 洲上隠神祠 涼逐微風動 煙随曲岸移 漁人時下網 網裏得魚児 二
 晩来移泛宅 容与二州間 両岸遥相対 層楼近可攀 橋辺翻綵袖 簾外露雲鬟 歌吹偏如湧 誰当不酔還 三
 日暮方舟処 絃歌且自迎 狂奴生故態 嬌妓発新声 我有巴人調 兼含白雪清 為君翻作曲 寄欲写銀筝 四
南畝集6
漢詩番号1212-5
③417天明4年
1784/06/
広子純・井子瓊・鈴章甫
甥義方
「夏日、広子純・井子瓊・鈴章甫・甥義方と同じく白馬の竜隠庵に遊ぶ。韻を分つ
 馮夷宮下有禅扉 漠漠平田遶翠微 境静椿山思太古 橋斜玉水帯余暉 蝉声忽逐鐘声散 蛍火遙連墅火微
 暫借縄牀消世慮 閑眠不識主人帰」
南畝集6
漢詩番号1221
③420天明4年
1784/06/
関叔成・井子静・原士立
井子瓊・関博甫・衍登師
甥義方
「七夕前一日、関叔成・井子静・原士立・井子瓊・関博甫・衍登師・甥義方と同じく竜隠庵に集ふ。詩字を得たり
 新涼先入一茅茨 白馬台西玉水涯 芦荻洲辺纔帯露 芭蕉葉上欲題詩 玄蝉不仮馮夷鼓 彩筆堪裁織女糸
 明夜縦違霊匹会 此筵何失聚星期」
南畝集6
漢詩番号1222
③420天明4年
1784/07/06
井子瓊・鈴一貫・田敬事
宮惟孝
「夏日、井子瓊・鈴一貫・田敬事と同じく宮惟孝に宴す
 薫風勧酔酌香醪 咫尺牛門望自高 城郭参差煙樹色 併将彩筆入揮毫」
南畝集6
漢詩番号1265
③435天明5年
1785/04/
関叔成・樺世儀・松世民「夏日、関叔成を訪ふに在らず。家人云ふ、角筈の里に遊ぶと。乃ち追ひて角筈の熊野祠に至る。詩以て之を戯る
 雨後青山躡屐来 聞君更向小蓬莱 寄言坐上諸仙客 為我瓊漿分一盃」
「夏日、関叔成・樺世儀・松世民及び諸子と同じく角筈の里に遊んで、熊野祠前の知足庵に集ふ
 三山風色勝堪探 徐福祠前鎖翠嵐 路自旛渓通箭筈 天経梅雨湿茅庵 清陰露滴千章木 激水寒生百尺潭
 今日幸逢仙侶会 飽傾沆瀣漱余酣」

「同前。松世民に和す
 熊山松柏望崢嶸 長夏寥寥鳥雀鳴 苔蘚自侵芒履跡 藤蘿不隔暮鐘声 揮毫石上詩応就 洗盞池辺酒復清
 此日真遊兼采薬 杳然疑是到蓬瀛

「夏日、関叔成諸子と同じく角筈の里の知足庵に遊ぶ。席上、樺世儀に和す
 十二祠壇下 滄池映紫虚 雲帰松径外 雨散麦秋余 枕石傾壺酒 尋園摘菜蔬 時歌招隠士 幽賞有誰如」
「同前。関叔成に和す 満目江湖山与林 年年回首未抽簪 豈図熊野神仙境 今日追君此地尋」
南畝集6
漢詩番号1268-72
③436天明5年
1785/05/
馬景徳・萩野求之
赤崎彦礼・頼千秋
堀口孟一・爽鳩子允
井子瓊・鈴猶人
石井仲車
「春日、肥前文学石井仲車、邀へて馬景徳の松琴楼に宴す。雲藩萩野求之・薩州世子侍読赤崎彦礼・藝州文学頼千秋、及び堀口孟一・爽鳩子允・井子瓊・鈴猶人と同じく賦す
 十二街中麹米春 高楼盃酒会城闉 遅々日色含雲霧 稷々松風絶世塵 久廃揮毫甘一酔 偶因傾蓋得相親
 此時邂逅論心客 尽是朱門席上珍

 【馬景徳、城西麹街に居す】」
「春日、馬景徳の松琴楼に諸君と同じく石井仲車の肥前に還るを送る。侵韻を得たり
 盛宴宜投轄 同遊此盍簪 紅塵裛雨後 淑気生城陰 酒飽神仙薬 花開翰墨林 酔吟狂士態 邂逅故人心
 才尽西方美 歌慙下里音 論交頻屈指 移坐且聴禽 祖道攀楊柳 松風鼓瑟琴 丈夫軽一別 何用涙沾襟」

「春日、馬景徳の席上に薩州世子侍読赤崎彦礼の韻を和す
 共喜仙家接道流 春風勧酔満高楼 但憐黄鳥呼佳客 未必青門問故侯 海外中山連万里 人間大業説千秋
 寥々天下知音少 此会尋常豈可求」
南畝集7
漢詩番号1305-7
③452天明6年
1786/02/
石井仲車・頼千秋
萩野求之・爽鳩子允
古昔陽・真野・福富
劉子調
「春雨、新橋の酒楼に重ねて石井仲車の肥前に還るを送る。頼千秋・萩野求之・爽鳩子允・古昔陽・真野氏・福富氏・劉子調と同じく賦して咸韻を得たり
【東都に二新橋有り。一は浅草橋の西に有り。一は虎門の南に在り。此は虎門の南を謂ふ】
 中原風調自渢渢 飛閣清樽興不凡 城外霞関含雨色 欄前品海送春帆 官逃金馬慙方朔 器向青雲識阮咸
 良会難常時易負 重逢偉餞涙沾衫」

「同前。石井仲車の韻を和す
 城南広路通東海 楼下通溝控大江 潭水分流鱣発発 春風吹雨雁双双 中心一酔賢人酒 逸興疑闚玉女窓
 満坐共忘離別意 頻揮彩筆倒銀缸」

「同前。赤崎彦礼を憶ふ
 都門三月百花時 桜水南頭命酒巵 楼上霏霏談似屑 欄前細細雨如糸 詩知俊逸鮑明遠 坐絶賞音鍾子期
 此日聞君偏伏枕 遙因帰雁寄相思」

「新橋の酒楼に賦して席上の諸君に呈す
 天下有三勝 最称天女州 知君五採筆 自似煙霞流 右頼千秋」
 日本長橋外 城東一水浜 経術元称美 紛綸井大春 右古昔陽」
 愚公欲名谷 孔氏本通家 幸会一堂上 清談忘日斜 右孔平求之」
 為識爽鳩楽 来遊白虎門 名家人共識 文采至今存 右爽鳩子允
 天連東海闊 水入上池新 羨爾仙家興 壷中度幾春 右福富氏」
 豈知瓊浦客 千里此相逢 海内諸名勝 何如日観峰 右真野氏」
 英妙満山東 日聞名下士 憐君弱冠年 先得臨池伎 右劉子調」
「明月盃に題して石仲車が西帰するを送る
 春色盃中月 秋風月下盃 還将盃与月 千里送君回
南畝集7
漢詩番号1316-26
杏園詩集三
③455-9
⑥84
天明6年
1786/03/
窪田・原子立「春日、窪田氏・原子立と同じく郡山侯の六義園を寓目す
 名園称六義 勝地得三春 径仄探芳入 池清作賦新 疎松青落々 怪石白◎◎ 憶昔廻車駕 追随一望塵」
南畝集7
漢詩番号1343
杏園詩集三
③464
⑥86
天明7年
1787/02/
石仲車・赤崎彦礼
稲垣恵明・爽鳩子允
萩野求之・馬景徳
辺道壱・岡故完・原子文
井子瓊・鈴一貫・春菶仲
「春日、石仲車、邀へて麹坊の鶴巣楼に飲す。赤崎彦礼・稲垣恵明・爽鳩子允・萩野求之・馬景徳・辺道壱・岡故完・原子文・井子瓊・鈴一貫・春菶仲と同じく賦して佳字を得たり(南畝集7)
天明八年戊申二月廿一日、鶴巣亭に集ひ、韻を分かつ(遊娯詩草)
 共酔城西第一街 旗亭春色興愈佳 鶴巣自倚青松樹 魚藻誰歌碧水涯 坐上真遊無俗物 杯中勝地引吾儕
 四愁曾擬張平子 此日偏堪慰所懐」
南畝集7
遊娯詩草
漢詩番号1417
⑥295
③491
天明8年
1788/02/21
浄栄海公・雪山師
春菶仲・佐輻卿
「春日、浄栄海公・雪山師・春菶仲・佐輻卿と同じく林松館に遊ぶ
 歩従幽径入 深院訪佳期 共伴諸禅侶 聊飛一酒巵 移山栽曲樹 鑿地象方池 夕麗含林浄 春雲抱石垂
 余花紅点綴 慈竹緑参差 別有長松在 清風無尽時」
南畝集8
漢詩番号1624
④46寛政2年
1790/03/
徐徳卿・大田公幹
井子存・井子瓊・鈴一貫
「初夏、徐徳卿・大田公幹・井子存・井子瓊・鈴一貫と同じく舟を竪河に泛べて亀毛河に至るの作。柳字を得たり
 微雨裛軽塵 清風吹古柳 下岸命仙舟 自得同心友 行過第一橋 更向江東口 江東一村落 人家夾左右
 泛泛浴沂児 依依当牖婦 雛聞糸竹音 心与山水偶 発情唯有詩 排悶莫如酒 郊野忽迎前 人煙己在後
 清和合霽光 緑陰靄林藪 遥指亀毛郷 郷在無何有」
南畝集8
漢詩番号1636
杏園詩集三
④50
⑥92
寛政2年
1790/04/05
徐徳卿・井子存・鈴猶人「徐徳卿・井子存・鈴猶人と同じく不忍池の生地院に遊ぶ
 宿霧纔晴歩浅沙 度橋深院入荷花 池頭欲泛扁舟去 不忍明珠砕露華」
〈『俗耳鼓吹』⑩32「寛政二年甲戌六月七日の朝、徐徳卿、鈴一貫、井上子存(岩次郎と文右衛門同道といふ)などゝ蓮見にいき侍りしに(云々)」〉
「篠池に蓮を看て徐徳卿・鈴一貫・井子存と同じく賦す【不忍池、一に篠輪津の池と曰ふ】
 台獄紅霞散野塘 滄池何処不清涼 諸天世界全無熱 十里芙蓉自有香 酔去碧筩通酒気 吟来錦繍発詩腸
 幽期尽是逃名士 更見遊亀曳尾長」

「同前。徐徳卿に和す 葉畳青銭密 花裁錦綺新 天竜山下水 誰是得珠人」
【不忍池に妙音宮有り。天竜山と曰ふ】〈天竜山妙音寺生池院〉
「同前。井子存に和す 参差分緑梨 漭沆対滄池 将把新詩闘 芙蓉欲発時」
「同前。鈴一貫に和す 露湿紅衣色 風生緑篠池 潘妃何所歩 顧眄故遅遅」
南畝集8
漢詩番号1651-5
④55寛政2年
1790/06/07
間島守雌・磯谷子相
岡順之・紀菶仲・栄広子
示詮師
「夏晩、間島守雌の一柱館に集ひ、磯谷子相・岡順之・紀菶仲・栄広子・示詮師と同じく賦して詩字を得たり
 西風先入碧梧枝 露下蝉声赤日移 河朔卜期堪避暑 准南招隠好題詩 倚来一柱忘官舎 酔去千鍾灑酒池
 此夕滄洲応不遠 蓬莱仙侶得新知」
南畝集8
漢詩番号1664
④60寛政2年
1790/06/
宮惟孝・井子瓊・鈴一貫
紀菶仲・雪山師
「十四夜、井子瓊・鈴一貫・紀菶仲・雪山師と同じく宮惟孝に集ふ。白字を得たり
 三日苦霖雨 携手一著屐 行至子桑戸 相見心莫逆 忽逢雲霧間 余霞散日夕 今夕正幾望 仰看明月白
 清光千万里 喬木百余尺 団団綴露華 皎皎流空碧 陰虫鳴有声 浮雲去無迩 聊舒窃糾情 如謝攀籠役
 鸞鳳翔霄漢 竜蛇隠草沢 何必歎升沈 逍遥各自適 染翰当言志 飛觴数移席 賞会且難常 良時真可惜」
南畝集8
漢詩番号1685
④66寛政2年
1790/08/14
鈴木芙蓉・大田金城「秋尽前一日、徐徳卿・田公幹と同じく牛渚に遊ぶ。紛宇を得たり
 蒹葭霜露白紛紛 牛渚秋光望自分 已老菊連秋葉径 将沈日射墨河雲 徒掻短髪情空切
 更対清樽酒半醜 憶得黄公壇上飲 一時嵆阮共為群」
南畝集8
漢詩番号1709
④74寛政1年
1790/09/29
児玉空々・篠本竹堂
堀口幽谷
「中秋の前夜、児玉・篠本子廉と同じく堀口幽谷の待清居に集ふ
 雨後城門散積陰 小楼風色浄塵襟 晴光一照瑠璃阪 素影将盈桂樹林 霜鬢寒慙華燭近 玄談興引王杯深
 明宵縦有中秋宴 如此同盟不可尋」
南畝集9
漢詩番号1866
④131寛政5年
1793/08/14
丹丘子・近郊庵・山士訓「九月尽、丹丘子と同じく山土訓に集ひ、庚申を守つて旧きを話す
 菊花開尽再経旬 二十年前賞此辰 疇昔一筵携妓女 今宵三戸守庚申 人間富貴青雲隔 夢裏悲歓白髪新
 遮莫残秋看欲尽 朝朝又酔小陽春」
南畝集9
漢詩番号1899
④142寛政5年
1793/09/30
鈴木恭・杉浦総仲
田直躬・井子瓊・鱸猶人
「早春、鈴木恭(二字欠)杉浦吉統総仲・田直躬(二字欠)井玖子瓊・鱸文猶人、草堂に過らる」
 (詩なし)
南畝集
漢詩番号1922
④152享和1年
1801/01/
馬田国瑞・十時梅厓「七月十四夜、国端と同じく十時梅厓 賜 の清夢軒に過りて月を賞す
 閑月窺書屋 疎松蔭石橋 為耽塵外賞 自絶市中囂 暗水沾苔蘚 徴雲澹斗杓 与君同此夢 清興酔涼宵」
南畝集12
漢詩番号2034
④183享和1年
1801/07/14
国瑞・順宣師「歳暮、馬国瑞・順宜師と同じく広教寺に遊ぶ
 梵宮高侍薩溝西 長者黄金布地斉 九仞山成基古塁 一枝春早占新題 人随世諦有真俗 坐照摩尼無町畦
 啜茗銜杯皆得意 不同塵事日栖々
 【庭に阿波の古累有り】」
南畝集12
漢詩番号2074
蘆の若葉
④193
⑧257
享和1年
1801/12/23
国瑞・順宣師「元日、馬国瑞・順宣師と同じく墨江に遊ぶ
 万里帆来破碧空 三元日静聴松風 墨江南望眉山黛 遠在煙波縹渺中」
南畝集12
漢詩番号2074
④196享和2年
1802/01/01
佐臼山・盧橘庵
国瑞・順宣師
「上元夜、佐臼山・慮橘庵過らる。会々酒饌を饋る者有り。乃ち馬国瑞を邀へて共に飲す。順宜師の亦至る
 元宵華月影朧々 幸有壺飧酒不空 此地聊為真率会 明春回首各西東」
南畝集12
漢詩番号2086
④198享和2年
1802/01/15
篠崎三島/小竹・国瑞
岡田米山人/半江
「春夜、篠崎 応道 三島父子・馬田 光升 国瑞・米山父子と同じく常元寺に集ふ。侵韻を得たり
 新松楚々蔭庭陰 秉燭閑房坐夜深 坐上乍逢三島客 滄洲不遠吏人心
「又 満堂緇素滌塵襟 讃仏因稼託賞音 (以下欠)」
「席上、篠崎 弼 承弼に和す  (詩なし)
南畝集12
漢詩番号2091-3
④199
享和2年
1802/01/
馬田国瑞・順宣師・伊川「春分節、馬田国瑞・順宣師と同じく円珠庵に集ふ。伊川生酒饌を携ふ【庵に契沖阿闍梨の墓あり】
 客舎辞塵境 円珠訪草庵 桃花連郭外 苔逕入城南 景美春分節 心清酔後談 沖公碑自古 欽慕望煙嵐」
南畝集12
漢詩番号2105
④203享和2年
1802/02/20
馬田国瑞・訓堂・茂林「三日、馬田国瑞に過る。訓堂・茂林二禅師過らる 三日幽情避世譁 杯香薬昧酔桃花 病余乍見双飛錫 客裏還過一歳華」南畝集12
漢詩番号2108
④204享和2年
1802/03/03
井子瓊・鱸猶人・楽地堂
児俶・山桐原・鈴白藤
空々子・竹堂
「七月既望、井予瓊・鱸猶人・楽地堂及び児俶と同じく舟を泛ぶ。会々山桐原・鈴白藤至る
 壬成新秋属既望 清風明月泝流光 満舟仙侶来相命 不但(一字欠)簫揚世昌
「其の二 飄々逸興憶坡仙 楊柳橋東水接天 乍見飛来双白鶴 岸頭窺我舞蹮」 〈坡仙は蘇東坡〉
「同前。空々子・竹堂主人舟を泛ぶと聞く。因りて此の寄せ有り
 君向三叉我墨陽 橋南橋北隔微茫 同来玩月不相遇 李郭仙舟難得方」
「今年享和二年壬戊にあたれり。予、井上子瓊、鈴木 文 猶人、書肆楽地堂、男 俶 子載とゝもに柳堤より舟を泛て墨田川にいたりて詩を賦せり。児玉 慎 空々、篠本 廉 竹堂も又諸子を携へて舟出せしが、三又のほとりに逍遥せしゆへ、南北のたがひにて逢はざりき。竹堂「三又に遊ぶの記」三編をつくりてくはしく事景を記せり。山上、桐原学士、鈴木 恭 白藤もをくれて至りて、予が舟に加はゝれり。十月の望にも必と約せしが、予風病にて約に違へり。篠本竹堂、鈴木白藤、鈴木猶人、山本文智、吉見 義方 伯教が輩は舟をうかべて聯句せしとぞ」
南畝集12
漢詩番号2157-9
杏園間筆二
④224
⑩218
享和2年
1802/07/16
空々子・竹堂・鈴白藤
井子瓊・鱸猶人・山徳甫
吉伯教(吉見義方)
「十四夜、空々子 児玉慎・篠 廉 竹堂を邀へて宴集す。鈴白藤・井子瓊・鱸猶人・山徳甫・吉伯教と同じく賦して揚字を得たり
 澹雲含雨送新涼 不待中秋会草堂 三径蓬蒿迎二仲 一天風月約幾望 酒雖減醸猶希聖 食有焚魚豈必魴
 老去生涯耽藻翰 謾随年少気飛揚
 【この頃、減醸令有り】」
南畝集13
漢詩番号2167
④227享和2年
1802/08/14
竹堂・鱸猶人・山徳甫
中村文智・鈴白藤
「雨夜、篠 廉 竹堂・鱸 文 猶人・山 隣 徳甫・中村 亮 文智と同じく鈴 恭 白藤の宅に集ふ。蕭韻を得たり
 重陽節後雨蕭々 折簡飛来此見招 籬畔霜遅含(一字欠)蕊 簷前露滴老芭蕉
 身拌縦飲遺名利 交約平生重久要 為是主人能乗燭 夜遊聊得避塵囂」
南畝集13
漢詩番号2175
④230享和2年
1802/09/
竹堂・鈴白藤・井子瓊
鱸猶人・山徳甫・村文智
楽地生
「十二月十九夜、篠 廉 竹堂・鈴 恭 白藤・井 玖 子瓊・鱸 文 猶人・山 隣 徳甫・村 亮 文智及び楽地生と同じく舟を墨水に泛べて月を看る。是れ蘇東坡の生日にして、三たび赤壁に遊びし時なり
 蘇公今夕値生辰 赤壁三遊興転新 千古唯余前後賦 更無詩酒継清塵
「其の二 仙侶同舟遡暮潮 茗渓斜入柳堤遥 行過両国天空濶 月上江東第二橋」
「其の三 幽人新得一張琴 孤鶴南飛和曲深 不譲当年江笛響 高山流水写余音」
南畝集13
漢詩番号2200-02
④237享和2年
1802/12/19
古賀淳風・尾藤二洲
頼千秋・倉成子成
鈴木白藤・辛島塩井
草加循仲・岡田寒泉
「正月十一日、古賀 樸 精里・尾藤 肇 二洲二学士、頼 惟完 霞厓・倉 茎 子成・辛島 憲 塩井・鈴木 恭 白藤・草加 環 循仲諸君と同じく岡田 恕 寒泉宅に集ふ。寒字を得たり
 仙令風流非一端 琴碁書画此中看 払絃白雪春前下 囲局清泉竹裏寒 雲霧欲因磨墨起 江山宜為吮毫盤
 以文会友期今夕 総使群賢共罄歓」

「県令岡田 恕 寒泉亭集、琴碁書画の興有り、同会者、古賀 樸 淳風・尾藤 肇 志尹・頼 寛 千秋・倉成 菫 子成・鈴木 恭 白藤・辛島 憲 才蔵・草加 環 循仲等なり
 仙令風流非一端 琴碁書画此中看 払絃白雪春前下 囲局清泉竹裡寒 雲烟欲為揮毫起 丘壑宜因和墨盤
 誰道以文能会友 群賢尽得片時歓」

〈『細推物理』には参会者の詩あり〉
南畝集13
漢詩番号2220
細推物理
④244
⑧343
享和3年
1803/01/11
古山子文・井上子瓊
素観禅師・俶・菊池衡岳
「春日、古山 礼 子文・井上 玖 子瓊・素観禅師・児俶と同じく菊池 禎 叔戊の思玄亭に集ふ。花字を得たり
 三十年前興 依然酔此家 交深飛竹葉 春半過梅花 不解風雲想 相忘暮景斜 放言君莫笑 狂態是生涯」
〈素観は岡部公修〉
南畝集13
漢詩番号2240
細推物理
④250
⑧353
享和3年
1803/02/07
太田垣・空々子
篠本竹堂
「太田垣氏の園に花を看る。空々子・篠廉竹堂と同じく賦す。竹堂の韻を次ぐ (詩なし)」南畝集13
漢詩番号2251
④253享和3年
1803/02/22
酒井雅楽頭・長島老侯
烏山世子・犬塚印南
渡邊玄対・雪渓」
「三日、姫路侯の園庭の宴集。長島老侯・烏山世子・犬塚 遜 印南・画人辺 映 玄対〈一字欠〉雪渓。坐に在り
 満堂書画起煙嵐 金馬門前酒半酣 韋杜風雲天尺五 鴬花時節日重三 坐容野客遺朝服 庭鑿園池比禊潭
 洛水蘭亭千載後 何人觴詠得青藍」

「同前。微韻を得たり 新穿曲水緑微々 気暖和風好入衣 今日流觴人尽酔 蘭亭幽意是耶非」
南畝集13
漢詩番号2255-6
細推物理
④254
⑧356
享和3年
1803/03/03
相馬三吾・西脇氏
黒沢雪堂・杉浦西涯
芙蓉子
「暮春、相馬三吾邸舎に宴す。棠園夫夫【西脇氏】・黒沢 直 雪堂・杉浦 統 西涯・芙蓉子と同じく賦して東韻を得たり
 城門車馬避墻東 杯酒歓深邸合中 酔対一瓶紅芍薬 南軒敝処領清風」
南畝集13
漢詩番号2259
細推物理
④255
⑧255
享和3年
1803/03/21
間宮・亀田鵬斎
岸慎斎
「首夏、岸汝裕と同じく間宮氏の別業を尋ぬ。亀田 興 鵬斎も亦至る。壁上、月泉の詩を掲ぐ。因りて其の韻を和す
 歩過時雨岡 遥見夏雲起 紅薬殿三春 緑陰連数里 風和舜楽薫 境静秦余似 清話酔還醒 総非都下比」
「岸 綽 慎斎と同じく、根岸の間宮氏の別業に遊ぶ。亀田鵬斎来話。庭に仮山水有り、芍薬階に当る、清興亦佳し」
南畝集13
漢詩番号2263
細推物理
④256
⑧361
享和3年
1803/04/01
馬蘭亭・高茂貫・井子瓊
鱸猶人・名和氏・福潤夫
吉伯教・山臥雲
「午日前一夕、馬蘭亭・高茂貫・井子瓊・鱸猶人・名和氏・福原潤夫・吉伯教・山臥雲諸子過集す
 一曲新歌一酒巵 老来陶写莫如茲 請看今夕三絃子 勝繋明朝五綵糸
「ヌ 一筵過客忘生熟 四海同遊比弟兄 最是玉娥題贈字 何人不和曲中声」
「孫のためにたてし幟兜の祝ひせんとて、諸子を呼ぶ。馬蘭亭・井上子瓊・鈴木猶人・築山氏・名和氏・柳長・かほる・福原氏・浪花の小山氏も来りつどへり。島田氏の女、柳橋の歌妓お益来、三絃を弄す
 まどゐして酔なばけふや思ふころあすのあやめの枕むすばん」
南畝集13
漢詩番号2278
細推物理
④260
⑧362
享和3年
1803/05/04
馬蘭亭・高茂貫・井子瓊
鱸猶人・名和氏・福潤夫
吉伯教・山臥雲
「午日前一夕、馬蘭亭・高茂貫・井子瓊・鱸猶人・名和氏・福原潤夫・吉伯教・山臥雲諸子過集す
 一曲新歌一酒巵 老来陶写莫如茲 請看今夕三絃子 勝繋明朝五綵糸
「ヌ 一筵過客忘生熟 四海同遊比弟兄 最是玉娥題贈字 何人不和曲中声」
「孫のためにたてし幟兜の祝ひせんとて、諸子を呼ぶ。馬蘭亭・井上子瓊・鈴木猶人・築山氏・名和氏・柳長・かほる・福原氏・浪花の小山氏も来りつどへり。島田氏の女、柳橋の歌妓お益来、三絃を弄す
 まどゐして酔なばけふや思ふころあすのあやめの枕むすばん」
南畝集13
漢詩番号2278
細推物理
④260
⑧362
享和3年
1803/05/04
築山・井上子瓊
鈴木猶人
「十六夜、井上 玖 子瓊・鱸 文 猶人と同じく築山の三秀堂に飲して句を聯ぬ
 晴色初逢二八時 覃 良朋相会本非期 文 主人素解盃中趣 玖 酔客不論嚢底資 文
 月朗前檐垂葉露 玖 風凄小扇出機糸 覃 賞心美景唯須飲 文 縦少吟儔酒満巵 玖」
南畝集13
漢詩番号2330
細推物理
④274
⑧388
享和3年
1803/08/14
井子瓊・鱸猶人
山徳甫・五島・俶子
「九月十三夜、井子瓊・鱸猶人・山徳甫・五島氏及び俶子と同じく高田に遊ぶ。篠竹堂を遅(ま)つに至らず
 八月余光九月期 陰雲黯澹失良時 老来頻恋旧相識 恨不与君傾酒巵」
南畝集13
漢詩番号2341
④277享和3年
1803/09/13
山本・鱸猶人「(九月)廿四日、夜に及び、山本氏・鱸猶人来る、聯句
 屋代太郎太郎社に非ず 杏園  立花佐近は左近橘かと疑ふ 
 席上戯場青楼の雑書画をみて
 二町マチ五町マチ風流七町 山本 三畳ノ々六畳ノ々雨漏九畳 鱸
 大和鮓及ばず京橋阿万鮓 杏花園 土左幕笑ふべし堺町勘三幕 同
 駿河町の越後屋 山本  安芸隣の筑前殿 同 土佐座に薩摩掾 杏
 酒に十分一有り 杏  醴に三国二無し 山本  八百蔵一世一代 杏  四十余両半金半米 杏
 歌遊八人芸口八丁手八丁勘当八百八町 山本  日導三寺末舌三寸囉三寸堕落三十三天 杏」
細推物理⑧393享和3年
1803/09/24
蜷川大和守
大沢右京大夫
大沢下野守
鈴木芙蓉徳卿
「暮秋、大行人大沢二侍従・中直郎蜷川【親常】和州及び徐徳卿に陪して蜷川侍中の仙鶴墅に遊ぶ
 朝趨青門府 夕尋白山荘 北風収一雨 帰雲共鳥翔 泥途雖未乾 樹秒漏斜陽 行過公侯宅 更出小河□
 礫川流我右 山峙寿無量 古殿無遺趾 薬園己就荒 中有謝公墅 修竹曲為墻 煙暗華貓橋 秋収白鶴場
 佳期敬愛客 飛蓋共飄揚 不是魚帯客 或含鶏舌香 如何将狗尾 得厠貂蟬傍 中厨移豊饌 酔飽楽洋々
 酒湛賢兼聖 肴盈円与方 下階試散歩 斯楽不可忘」

「其の二
 造化雖云妙 可不仮人工 能極人工致 宜与自然通 此地両相得 仁山智水中 山非覆一簣 水不引連筒
 就高且置屋 成趣更披叢 寂々長無騫 涓々湧不窮 汎々鳧与鷖 終日来在潨 径古猶存菊 池寒上有楓
 更見不二峰 崚嶒秀碧空 盪滌清情志 流憩一畝宮 行杯浮緑蟻 極目送寒鴻 暢然既己酔 共飽徳之充」
南畝集13
漢詩番号2355-6
④275享和3年
1803/09/27
尾藤二洲・古賀精里
山上定保・倉成竜渚
頼杏坪・岡田寒泉
「早春、尾藤 肇 志尹・古賀 樸 淳風・山上 定保・倉 茎 子成・頼 惟柔 千祺諸子と岡田 恕 忠卿に集ふ
 王喬鳧舃早朝天 帰去初春設此筵 歳々年々随意会 能容狂客甕頭眠
 又 昌平学士古淳風 乍見寒泉精舎中 坐隠与人不相接 彼於碁局亦応工」
南畝集14
漢詩番号2409-10
④302文化1年
1804/01/
鈴木白藤・中村文智
冢君美
「初夏、鈴木 恭 白藤・中村 亮 文智・冢 璵 君美過らる
 黄鴬出谷己遷喬 声老紅残競緑満条 朝夕諸君若相憶 時々来度放烏橋
 【門前。御烏橋有り。元禄中、殺生の禁有り。将に烏鳥を聚めて諸を大島に放たんとす。是れ其の聚まる処】」
「同前。席上、冢君美に和す
 疎鐘撃柝夜将深 乗月迎風此一臨 山遠小楼分彩翠 煙生半壁変晴陰 酔来燈下伝三雅 老去生涯学五禽
 欲和無絃琴曲趣 世間難得是知音」
南畝集14
漢詩番号2440-1
④311文化1年
1804/04/
馬蘭亭・高橋梁山
高橋茂貫・近藤正斎
「七夕、馬蘭亭と同じく舟を墨水に泛ぶ。会々高橋梁山・高橋茂貫・近藤正斎、舟を方べて至る
 楊柳堤東一葉舟 行凌銀漢泝初秋 酔来無礼詩無律 欲飲三升墨水流
 其の二 橋上行人橋下船 東厓西岸沸繁絃 雨晴片月双星会 興劇千秋七夕筵
 其の三 鵲橋将渡絳河通 暑退新涼動諸風 乍有方舟能蕩槳 宛如晤語一堂中」
南畝集14
漢詩番号2472-4
④321文化1年
1804/07/07
水陳国・胡兆新・柳屋生「二月二日、清館に福徳正神の前庭に双貴図の戯を演ずるを見る。清の水陳国・胡振兆新・訳司柳屋生、坐に在り。卒かに賦して柳屋生に示す
 山館春風対玉壷 相逢目撃尽歓娯 人間世上長看戯 何異一場双貴図」
南畝集15
漢詩番号2637
瓊浦雑綴上
④371
⑧515
文化2年
1805/02/02
岡田忠卿・鈴木白藤
伴君度
「夏夜、岡田 恕 忠卿邀へらる。鈴 恭 白藤・伴 守節 君度と同じく賦す
 半天涼月可中庭 一望雲光樹色青 四十年来旧相識 今宵不使酔生醒」
南畝集16
漢詩番号2905
⑤22文化3年
1806/06/
屋代弘賢・近藤正斎「ヒ夕前一日、屋代 弘賢 忍池と同じく近藤 守重 正斎の池亭に宴す
 遊魚出水遶茅茨 初発花如白接離 莫笑山公帰酔甚 名園不譲習家池」
南畝集16
漢詩番号2915
⑤25文化3年
1806/07/06
近藤正斎・竹垣柳塘「秋日、藤 篤 正斎・竹 惟直 柳塘と同じく舟を泛ぶ。会々風波起る。舟を東橋に繋ぎ、林氏の荘に過つて酌を携へ、正斎の池亭に之く
 二州橋畔起狂風 一葉瓢然巨浪中 忽見白沙連翠竹 更侵昏黒入青叢 蓬門有客談愈劇 隣並過墻酒不空
 坐待芰荷池上月 杯如象鼻巻為筒」
南畝集16
漢詩番号2918
⑤25文化3年
1806/07/
杉浦総仲・飯田茗陽
大窪天民
「冬夜、杉浦 統 総仲と飯田茗陽に過飲し、初めて大窪 行 天民を見る
 誤随塵俗把牙籌 已落人間第二流 燈下新知兼旧識 一宵歓謔散千憂」〈牙籌は算盤〉
南畝集16
漢詩番号2971
⑤42文化3年
1806/12/
高子要・菊池博甫
榊子文・大沼子経
「穀日、高 久平 子要の竹里館に過る。菊池 習 博甫・大沼 典 子経・榊子文と同じく賦す 一条春水遶家庭 穀日回風過雨痕 不管椒盤経昨節 還尋竹里入閭門 為箕不恥良弓子 作賦寧論副墨孫 曾与丈人同学処 豈知今夕重開樽【子要の先人沢翁、余と同じく賀邸先生に学ぶ】」「席上、韻を探つて蒸を得たり 為衝泥寧曳枯藤 竹里深居此一登 我輩胸中多磊塊 春風自解玉壷氷」南畝集16
漢詩番号2990・1
⑤49文化4年
1807/01/08
篠本竹堂・鈴木白藤
鈴木芙蓉
「春日、篠本 廉 竹堂・鈴木 恭 白藤諸子と同じく徐 懿 徳卿の芙蓉館に集ふ。寒韻を得たり 良時転憶旧時歓 二十余年盟不寒 蟠地梅竜残石上 書空木筆点雲端 清談未尽攤詩巻 余酔忘帰見薬欄 明日人中論宿志 人情花事共闌珊」南畝集16
漢詩番号3026
⑤59文化4年
1807/02/
布施・伊藤「上巳後一日、布施・伊藤諸子過らる
 昨日流觴終曲水 今宵秉燭酔貧家 主人已入華胥去 佳客吹簫鳥弄花」〈華胥は昼寝〉
南畝集16
漢詩番号3047
⑤65文化4年
1807/03/04
菊池博甫・泉豊州
榊原子礼・大沼竹渓
「竹酔日、菊池 元習 博甫、邀へて舟を墨水に泛ぶ。泉 長達 伯盈・榊原 敬文 子礼・大沼 典 竹渓と同じく賦す  竹酔薫風粉欲飛 飄然一葉向臨圻 杖響鴬谷牛門外 艤棹竜山墨水磯 酒饌尋常逢著喫 生涯六十看来稀 百年歌詠百人妓 康海九原誰与帰」南畝集16
漢詩番号3172
⑤102文化5年
1808/05/13
榊原子礼・平田弘済「十四夜、雨ふる。榊原 敬文 子礼・平田 弘済(二字欠) 過らる【時に伯姉を喪ふ】 人生六十百当抛 姉喪未除辞酒肴 偶有雨窓来二客 強将微酔望煙郊」〈長姉・野村新平の後家。文化五年八月七日没〉南畝集16
漢詩番号3197
⑤109文化5年
1808/08/14
兒玉空々・大塚長幹
菊池博甫・榊原子礼
「宿谷 慎(三字欠)・大塚 長幹(二字欠)・菊池 習 博甫・榊原 敬文 子礼諸子と同じく、白金瑞聖寺の子院慈光院
 十地黄花傲薄霜 千竿緑竹隔微陽 食前方丈維摩室 香積飯兼般若湯」
南畝集16
漢詩番号3220
⑤116文化5年
1808/10/
建部弘載・大草公弼
佐々木花禅・鈴木白藤
犬塚印南・井上子瓊
鈴木猶人・中村子寅
植木
「己巳中秋、大草 公弼 篤夫・花禅翁 万彦・鈴木 恭 士敬・犬冢 遜 印南・井上 玖 子瓊・鈴木 文 猶人・中邨 亮 子寅・植木(三字欠)諸子と同じく建部君の朝白園に集ふ
 今年八月未盈旬 疾雷破山震城闉 更有暴風翻屋瓦 一雨随之竜動鱗 残雲結作数重幄 強欲蹇開東湿薪
 濛々不絶糸々継 已及十三十四辰 忽有晴光入隙中 戸寝驚見朝日紅 側肩趨市誰家子 抃瓦出門何処童
 餅果将設月光位 笙歌応賽応神宮 屈指秋天正三五 恰是名園会群公 名園傍川臨小石 簷前獄雪朝々白
 幽壑陰森翠作屏 疎松羅列茸如席 貴賤少長各自殊 主人不挟泛愛客 旧来結網好打魚 網得諸賢談更劇
 厨傾飯顆授芳餐 酒代茶水置千石 舒窃糾兮会賞心 共言今夕是何夕 桂輪乍飛杏壇上 大成殿東引領望
 流光未散駿台金 清影猶遮雲母帳 此時老子興情催 此夕少年神気王 平生得喪多不平 満腹宿債一時償
 百年天地幾中秋 莫使陰晴徒惆悵」
南畝集17
漢詩番号3257
⑤129文化6年
1809/08/15
戸川天池・大窪詩仏
菊池五山
「春雪、天池戸川君、詩仏・五山二子過らる。半江翁を期するに至らず
 山雨和煙暗又明 乍為飄絮入楼軽 鯤鵬遠屈垂天翼 金石斉同擲地戸 論絶勢交無等異 酒酬栂戦有觴盈
 陰晴不辨長昏飲 終少半江微月生」〈半江翁は市河寛斎〉
南畝集17
漢詩番号3333
⑤152文化7年
1810/02/
花禅・五山・白藤
猶人・子寅
「十四夜、新たに晴る。花禅老人 万彦・池 桐孫 五山・鈴木 恭 白藤・井 玖 子瓊・鱸 文 猶人・中村 亮 子寅過らる
 昨雨新涼已入簾 幾望素影引銀蟾 松門有客令児啓 苔逕無塵見露沾 興劇詩腸甘麹蘖 談微俗耳下鍼砭
 先判縦飲酬前夕 明夜陰晴未可占」
南畝集17
漢詩番号3389
⑤169文化7年
1810/08/14
市河寛斎・大窪天民
菊池五山・谷文晁
「河 世寧 寛斎の集ひ。天民・五山・谷文晁と同じく賦す
 怪石疎松不授塵 小山書屋宴嘉賓 酔郷何憾封侯晩 盤有嘉魚席有珍」
南畝集17
漢詩番号3403
⑤173文化7年
1810/09/
大久保君節・西井彦卿
酒井徹源
「田間の一路を過ぎて、大久 正貞 君節・西井 粲 彦卿・井徹源に邂逅し携へて竜隠庵に遊ぶ【田間の一路、東豊山二十詠の一。白馬台の西に在り】
 四十年前三両人 偶然逢著蟹河浜 田間一路通幽処 恰是淵明把菊辰」
【田間の一路に小流有り。字を蟹河と曰ふ】
南畝集17
漢詩番号3407
⑤174文化7年
1810/09/09
高倉雄偉・野中新三
鱸猶人
「秋雨中、高倉 載 雄偉肩輿を以て迎へらる
 昏雨蕭々鳴不止 麹坊痛飲称名士 衝泥肩舁苦相迎 宿酔先生蹶然起」
「高倉雄偉の宅に秋雨中韻を探る。文韻を得たり。野中 知 新三・鱸 文 猶人を懐ふ
 満堂佳客雨紛々 燈下清談酒半醺 今日漢庭従猟者 何人採筆似雄文」
【今日、浅草に遊猟するの事有り。二子、役に従ふ。故に三四句有り】
南畝集17
漢詩番号3417・8
⑤177文化7年
1810/09/
臥雲・万藤・市河寛斎
辺玄対
「銀台の臥雲上人、肩輿を以て迎へらる。檀越万藤生、河 世寧 寛斎・辺玄対諸君を邀へて之を酌み、
 壑亭に移る
 三月看過小尽前 已逢初夏緑含煙 宿酲酒醒開双眼 隠坐輿軽駕両肩 金馬門辺沈陸吏 銀台林下臥雲禅
 由来長者称須達 能転香厨飽一莚」
南畝集17
漢詩番号3502
⑤201文化8年
1811/03/28
蜷川・中神順次・
松平縫殿頭
「五日前一夕、蜷川君・伴君度と同じく松平君【縫殿頭】の閣に集ふ
 滄海帆檣列若林 飛楼縹緲坐蒼陰 人間五日当明月 老大徒生競渡心」
南畝集18
漢詩番号3631
⑤241文化9年
1812/05/04
市河寛斎・米庵
犬塚印南・佐々木花禅
近藤重蔵・新楽閑叟
井上子瓊・西川子璉
建部広載
「八月十四夜、河 世寧 寛斎・三亥 米庵・冢 遜 印南・木 万彦 花禅・藤 守重 正斎・楽閑叟・井 玖 子瓊・西 瑚 子璉・建 広載 釣伯、過りて集ふ
 林霏乍散雨余雲 予卜中秋酒半醺 莫道桂花開未満 々楼華月為諸君」
南畝集18
漢詩番号3663
⑤250文化9年
1812/08/14
市河寛斎・菊池五山
建部広載・大窪詩仏
「中秋、諸君と同じく釣伯園に集ふ
 細草疎松不惹塵 名園隔水若比隣 痴雲半点何須滓 皎々中秋月一輪」
「中秋、河 世寧 寛斎・池 桐孫 五山と同じく釣伯園より歩して大窪 行 詩仏の玉池の池亭に過る
 酔来逃席両三人 歩月森山茗水浜 八達斜通金闕下 群仙尽酔玉池漘 捲荷盛酒筩為碧 移座穿林草作茵 借問此盟誰是主 海東詩仏字天民」
南畝集18
漢詩番号3666-7
⑤251文化9年
1812/08/15
建部広載・近藤正斎
佐々木花禅・石川大浪
市橋長昭侯
「秋日、建 広載 釣伯・近藤 守重 正斎・花禅翁・石川大浪と同じく仁正侯の別業に遊ぶ
 五渡江流十畝閑 芸楼茅棟起其間 野人不識田園外 可見王侯亦愛山」
「附 壬申桂月念七日、蜀山人村荘に訪はる。詩有り。韻を次ぎて以て答ふ 擅春斎
 水北楼中鎮日閑 長風砕玉翠筠間 曾無一物供来客 近遠適呈秋霽山」
〈『放歌集』②201「仁正寺侯の山荘楽山楼にて」参照〉
南畝集18
漢詩番号3669
⑤252文化9年
1812/08/27
建部広載・近藤正斎
佐々木花禅・石川大浪
菊池五山・市橋長昭侯
「初冬、石川(二字欠)大浪、建 広載 釣伯・佐 万彦 花禅・池 桐孫 五山・藤 守重 正斎と同じく、重ねて仁正寺侯の別業に遊ぶ 重遊記得何将軍 第五橋東野水濆 美景良辰多楽事 臨池楓葉蔭紅裙」
「其の二 一丘一壑謝安情 酒敵須要肉陣兵 不似蘭亭凡俗会 欠些糸竹管絃声」
「席上、大浪画く所の富嶽丹楓の聯句 白雪千秋嶺 丹楓二月花 覃 白如美人粉 丹似我顔酡 五山」
南畝集18
漢詩番号3703-
3705
⑤262文化9年
1812/10/24
「十月廿四日、仁正寺侯山荘、床上掛る所の画賛【欄外、謝安携妓遊山図、立舳】
 糸竹雲林、妓女冥壑、此亦一安石、鬼域老姦、風鶴勁敵、此亦一安石、蓋太虚之雲心、而空谷之響無跡、
 要未易窺敵手之綦、而訾折歯之屐
 右、方秋厓撰、蕉亭主人録【欄外、焦亭ハ阿部主計頭殿也】
 はつしほにみしをちぎりの色ふかく又たづねこし庭庭のもみぢ葉 花禅【欄外、佐々木万彦所蔵】
 黯澹前宵不見星 何図今日得茲晴 雲林糸竹謝安石 谷響虚雲亦有情 五山
 重遊記得何将軍 第五橋東野水濆 美景賞心方楽事 臨池楓葉蔭紅裙 南畝
 糸竹のひゞきをそへて紅葉ちる冬ものどけき庭の木の本
 舟中吟 梅柳色香もうかべかみな月春に似し江の浪もかすみて 花禅
 けふのこし路に遅くきたりければ 広載【欄外、建部六右衛門】
 ことのはもいかでか深き色を出むをくれてそむる杜の梢は
 後光厳院宸翰【楽山楼床にかけ有し】 恋わびてなくねにまがふうら波は思ふ方より風やふくらん
 同日、二歌妓舟に盪けて篙を失す、大浪子戯れに其の状を画く、五山二句を題して云ふ 自慚不似一篙竹 唯我求渠々不求」
壬申掌記⑨558
新田侯・長嶋侯
滝川南谷
市河寛斎
「新田侯の席上、長嶋老侯・滝川南谷君・河寛斎と同じく「暁に花を見る」を賦す
  蓐食行吟墨水東 村園無処不蒙籠 請看清暁千花白 纔帯明霞一片紅」
南畝集18
漢詩番号3755
⑤277文化10年
1813/02/
片桐桐隠・雲室上人
松沢
「夏日、桐隠君・雲室上人と同じく舟を泛べて、松沢氏の荘を過る
 城東万戸隔三叉 一水分流戞浅沙 稚子候門芦荻裏 岸頭初見紫陽花」
南畝集18
漢詩番号3794
⑤288文化10年
1813/06/
曽我伊豆守・松平佐渡守「冬日、曽我伊州・松平作州二騎将に陪して海禅寺の鰲輩亭に集ふ 海禅蘭若出塵埃 自有元戎小隊来 咿軋肩輿迎我去 似乗鰲背入蓬莱」南畝集18
漢詩番号3841
⑤300文化10年
1813ウ11/
大橋・田中・石橋
狩野探信・鈴木芙蓉
「春日、大橋、田中二子と同じく深川の養老亭に宴す。石橋生・狩探信・木芙蓉坐に在り。歌妓 阿勝・阿琴酒を佐く
 江東春早一枝梅 仙侶同舟載妓来 臨岸柴門迎客入 咄嗟供辨勧銜杯」
「其の二 雨凍春雲雪満汀 蘭湯浴罷酒旋醒 此生唯有忘憂物 万事須抛養老亭」
「其の三 無声詩逐有声成 七字難裁五字城 酔後千言如乱雪 霏々鋸屑闘瓊英」
南畝集19
漢詩番号3959
3960-61
⑤337文化12年
1815/01/
伊沢蘭軒・菅茶山
久保君節・狩谷棭斎
「伊沢 恬 辞安の集ひ。菅 普帥 礼卿・久保 愛 君節・狩 望之 卿雲と同じく臥す 春生薬味酒盃間 吉備詞臣対酔顔 近世宋詩誰巨擘 一時何及曾茶山」南畝集19
漢詩番号3975
⑤341文化12年
1815/02/
大窪詩仏・高田与清
岸本由豆流・清水浜臣
「三月初六、大窪 行 天民・高田 与清 松屋・岸本 弓弦 ◯園・清水 元長 浜臣と同じく重ねて東睿山に遊び、花を看て句を聯ぬ
 五雨十風春暮天 天民 班荊無処不開筵 覃 対花不飲花応笑 天民 一止干戈二百年 覃」
〈この日の花見および連句、高田と清水の男根比べによる和解については『半日閑話』巻8⑪236に記事あり。◯は「木+在」(ヤマブキ)〉
南畝集19
漢詩番号4006
⑤349文化12年
1815/03/06
鈴木白藤・鱸猶人
小野・雪仙師
「四月二日、鈴木白藤・鱸 文 猶人・小野(三字欠)・雪仙師と同じく山内 正誼(二字欠)の清風館に集ふ。寒韻を得たり
 四十年前罄此歓 看来天地尽波瀾 箕裘自有良弓子 爛酔猶為昔日看
【安永二年癸巳四月二日、正誼の先人士訓、予及び山道甫・河田阿を邀へて此の館に宴す。今に至つて四十余年なり。故に起句之に及ぶ】
南畝集19
漢詩番号4160
⑤391文化13年
1806/04/02
鈴木白藤・山内子直
久志本・小野・植木
雪仙師・鱸猶人
「初夏、久志本 定(二字欠)・鈴木 恭 白藤・山内 誼 子直・小野(三字欠)・植木(三字欠)・雪仙師と同じく鱸 文 猶人の椿亭に集ふ
 百花時節等閑過 又見薫風首夏和 紅意委塵漂潦水 緑情含雨暗庭柯 牛門一社猶無恙 驥志千秋豈有佗
 是籃輿扶酔去 激談将尽酒如河」
南畝集19
漢詩番号4267
⑤420文化14年
1817/04/
山口侯・桐隠・臥雲師
文鳳・玉梅
「夏日、桐隠君・臥雲師と同じく山口侯の池亭に宴る。文鳳・玉梅二女史、坐に在り
 一路長松外 経過此水亭 竹深篭鳥雀 萍聚点蜻蛉 永日誌難就 薫風酒未醒 坐中書与画 須属二娉婷」
南畝集19
漢詩番号4276
⑤423文化14年
1817/04/
鈴木白藤・鱸猶人
小野・植木
山内正誼
「秋日、鈴 恭 白藤・鱸 文 猶人・野(三字欠)・植(三字欠)と同じく山 正誼 に集ふ。青字を得たり
 城西何処去敲扃 先見松門入眼青 勧酔少年芙我老 知音旧侶許誰聴 将開野菊霜侵径 半落山茶雪満庭
 今日本期文字飲 豈図酒乱見娉婷」
〈娉婷とは美人のこと〉
南畝集20
漢詩番号4314
⑤437文化14年
1817/09/
鈴木白藤・植木玉厓
鈴木椿亭・山内正宜
雪山師
「夏日、鈴 恭 白藤・植 巽 玉厓・鈴 文 椿亭・山 正誼 松門・雪山師過りて、酒を携へて顧みらる
 閏月逢初吉 清和過午天 携来三益友 驚得一床眠 宿好親書巻 深情恵酒銭 休催帰去意 雲樹響啼鵑」
南畝集20
漢詩番号4468
⑤482文政2年
1819閏4/01
Top交遊編交遊編 【こ】大田南畝関係