Top浮世絵文献資料館交遊編
 
交遊編 【い】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕大田南畝関係
伊沢 蘭軒(いざわ らんけん) 【交遊】(文人サロン) ※◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・詩歌出典巻・頁年月日
「癸酉季夏、伊沢 恬(二字欠)・劉 大基 夢沢と同じく舟を墨水に泛ぶ
 墨水仙舟酒満罌 白髭祠廟晩班荊 十年一別瓊山客 未尽余歓日已傾」
〈この「瓊山客」劉夢沢とは長崎通事・彭城仁左衛門。森鴎外『伊沢蘭軒』参照〉
南畝集18
漢詩番号3791
⑤287文化10年
1813/06/
「伊沢恬辞安の集ひ。菅普帥礼卿・久保愛君節・狩望之卿雲と同じく賦す
 春生薬味酒盃間 吉備詞臣対酔顔 近世宋詩誰巨擘 一時何及曾茶山」 〈菅茶山・久保筑水・狩谷棭斎〉
南畝集19
漢詩番号3975
⑤342文化12年
1815/02/06
「八朔節、伊沢(三字欠)に過飲す 【居円山に在り】
 円嶠幽期会列仙 不求橋外絶塵縁 五山僧侶恃怙節 八朔朝儀天正年」
南畝集19
漢詩番号4292
⑤427文化14年
1817/08/01
「猪日、伊沢恬澹父の新居に過る。主人の韻を和す
 雪消郊外自煕々 昨夜春来日已遅 円嶠仙家驚独坐 福山藩邸訪相知 三盃美酒豪談劇 百畝新営主沢滋
 簷雀庭柯皆得意 休言蹇劣任吾痴」
南畝集20
漢詩番号4326
⑤441文化15年
1818/01/04