Top | 浮世絵文献資料館 | 交遊編 |
交遊編 【い】 | 大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕 | 大田南畝関係 |
詞書・詩歌 | 出典 | 巻・頁 | 年月日 |
---|---|---|---|
「春日、馬景徳の楼上に佐賀文学石仲車の肥前に帰るを送る 高楼百尺頫城池 千里春光送客時 風雨幾年違旧識 鴬花満地入新詩 前肥直接飛蘭島 西海遙攀若木枝 此会為関離別意 停杯転愛夕陽遅」 | 南畝集5 漢詩番号0917 杏園詩集二 | ③314 ⑥62 | 安永10年 1781/02/ |
「春日、肥前文学石井仲車、邀へて馬景徳の松琴楼に宴す。雲藩萩野求之・薩州世子侍読赤崎彦礼・藝州文学頼千秋、及び堀口孟一・爽鳩子允・井子瓊・鈴猶人と同じく賦す【馬景徳居城西麹街】 十二街中麹米春 高楼盃酒会城闉 遅々日色含雲霧 稷々松風絶世塵 久廃揮毫甘一酔 偶因傾蓋得相親 此時邂逅論心客 尽是朱門席上珍」 | 南畝集7 漢詩番号1305 | ③451 | 天明6年 1786/02/ |
「春日、馬景徳の松琴楼に諸君と同じく石井仲車の肥前に還るを送る 盛宴宜投轄 同遊此盍簪 紅塵裛雨後 淑気生城陰 酒飽神僊薬 花開翰墨林 酔吟狂士態 邂逅故人心 才尽西方美 歌慙下里音 論交頻屈指 移坐且聴禽 祖道攀楊柳 松風鼓瑟琴 丈夫軽一別 何用涙沾襟」 | 南畝集7 漢詩番号1306 | ⑤342 | |
「春雨、新橋の酒楼に重ねて石井仲車の肥前に還るを送る。頼千秋・萩野求之・爽鳩子允・古昔陽・真野氏・福富氏・劉子調と同じく賦して咸韻を得たり 【東都に二新橋有り。一は浅草橋の西に在り、一は虎門の南に在り、此は虎門の南を謂ふ】 中原風調自渢渢 飛閣清樽興不凡 城外霞関含雨色 欄前品海送春帆 官逃金馬慙方朔 器向青雲識阮咸 良会難常時易負 重逢偉餞涙沾衫」 | 南畝集7 漢詩番号1316 杏園詩集続編 | ⑤455 ⑥84 | 天明6年 1786/03/ |
「同前。石井仲車の韻を和す 城南広路通東海 楼下通溝控大江 潭水分流鱣発発 春風吹雨雁双双 中心一酔賢人酒 逸興疑闚玉女窓 満坐共忘離別意 頻揮彩筆倒銀缸」 | 南畝集7 漢詩番号1317 | ③456 | |
「明月盃に題して石仲車が西帰するを送る 春色盃中月 秋風月下盃 還将盃与月 千里送君回」 | 南畝集7 漢詩番号1326 | ③459 | 天明6年 1786/03/ |
「春日、佐嘉文学石仲車の過らるるを謝す。仲車の韻を用ふ(南畝集7) 二月八日小集。春日、鶴山先生の訪はるるを謝す。鶴山の不二石を詠ずるの韻を用ふ(遊娯詩草) 都門別後感年華 両地雲山天一涯 倒屐忽迎青眼客 揮毫全奪赤城霞 垂楊雨霽猶含露 芳樹春寒未著花 邂逅莫嫌供給少 枯魚濁酒酔貧家」 | 南畝集7 遊娯詩草 漢詩番号1412 | ⑥289 ③489 | 天明8年 1788/02/08 |
「春日、石仲車、邀へて麹坊の鶴巣楼に飲す。赤崎彦礼・稲垣恵明・爽鳩子允・萩野求之・馬景徳・辺道壱・岡故完・原子文・井子瓊・鈴一貫・春菶仲と同じく賦して佳字を得たり(南畝集7) 天明八年戊申二月廿一日、鶴巣亭に集ひ、韻を分かつ(遊娯詩草) 共酔城西第一街 旗亭春色興愈佳 鶴巣自倚青松樹 魚藻誰歌碧水涯 坐上真遊無俗物 杯中勝地引吾儕 四愁曾擬張平子 此日偏堪慰所懐」 | 南畝集7 漢詩番号1417 杏園詩集三 遊娯詩草 | ③491 ⑥89 ⑥295 | 天明8年 1788/02/21 |
「(天明八年)二月廿八日小集。春日、草堂の集ひ。送石仲車の還肥前州に還るを送る 春光晴動鳳城隅 帰客瓢然過草廬 節近流觴迎上巳 歌成折柳出東都 眼前花鳥看駘蕩 別後音書定有無 錦浦煙霞松浦月 莫忘天外一狂夫」 | 南畝集7 漢詩番号1419 遊娯詩草 | ③491 ⑥289 | 天明8年 1788/02/28 |
「春雪、佐賀書記石井仲車、麹街の鶴巣楼に邀飲す。頼千秋・樺公礼・関叔成・爽鳩子胤・稲垣恵明・西川子璉・井子瓊・源博甫・馬景徳と同じく賦す 千里山河淡水交 東西未必歎懸匏 斗間神物高竜気 松下仙遊倚鶴巣 道送麹車多美酒 楼移厨伝命嘉肴 酔来極目城門外 春雪霏霏散近郊」 | 南畝集8 杏園詩集続編 漢詩番号1591 | ④36 ⑥91 | 寛政2年 1790/02/ |
「同前、関上、石井仲車の肥前に還るを送る 瓊筵人似玉 春色雪如梅 懐袖書三歳 登楼酒一杯 興来催我眠 賦就送君回 満坐千秋後 誰称不朽才」 | 南畝集8 漢詩番号1592 | ④36 | |
「姫門の邸舎に重ねて石井仲車を送る 聖代侯家事右文 翩翩書記有如君 相逢席上詩先得 欲別花前酒半醺 遵海遊随千里遠 談天路入九州分 驪駒忽向春風去 目送霞関一片雲」 | 南畝集8 漢詩番号1593 | ④37 | 寛政2年 1790/02/ |
「席上、仲車の崑崙の硯を恵むを謝す 姫門春色送征軒 別後応銷夢裏魂 愧我一枝無木李 欣君片寄崑崙」 | 南畝集8 漢詩番号1594 | ④37 | |
「石井仲車、肥前に還る途中、浪華の客舎に死すると聞き、詩以て之を慟す。【石井、臨終の詩に曰く、玉皇使者自風流 四十七年花月遊 今日朝天余一恨 主恩嶽未曾酬】 西肥石友未還郷 路半浪華身已亡 豈憶蒹葭江上露 偏為蒿里墓辺霜 多時述職随金節 一日朝天侍玉皇 借問風流奉使者 何如地下修文郎」 | 南畝集8 杏園詩集続編 漢詩番号1688 | ④67 ⑥93 | 寛政2年 1790/08/ |
「佐嘉侯中邸の石井良弼の舎の集ひ 寰海九州地 大国有肥前 肥前旧藩鎮 往生出才賢 以文一高会 疇昔数開筵 人生多契潤 離索五六年 城南有邸舎 傍臨虎門辺 玄蝉鳴檟坂 白馬下桜川 卜此清秋日 迎我酒如泉 嘉肴盈陳器 一酔説纏綿 平生思久要 旧盟断復連 唯有鶴山頽 憶之涙潸焉」 | 南畝集9 漢詩番号1856 | ④127 | 寛政5年 1793/07/ |
Top | 交遊編 | 交遊編 【い】 | 大田南畝関係 |