![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Designed by Miki & Hirohiko Ishii mail to M.& H.Ishii |
![]() 〜 part 1 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() 水仙…12月中旬〜1月下旬 リボン状の緑の根生の葉と、白や黄色の花が冬枯れの残る土の上で咲く春告げ花。瑞泉寺、妙法寺、大巧寺、海蔵寺、東慶寺 梅…2月上旬〜3月上旬 白、淡紅色の五弁または重弁の花が、芳香を放つ。古木になるほど趣が増し、清雅な風情。瑞泉寺、東慶寺の古木や、覚園寺、光則寺、報国寺、荏柄天神社 椿…2月中旬〜3月上旬 大輪の赤や白色の小振りまで、花様が豊富な椿。落下した花々にもまた味わいがある。高徳院(大仏)、宝戒寺、覚園寺、長谷寺 桜…4月上旬 淡紅色や白色の五弁花で、八重咲きのものもある。日本の国花。段葛若宮大路、鶴岡八幡宮、鎌倉山、源氏山公園、極楽寺、建長寺、散在ガ池森林公園 |
page4 ![]() ![]() ![]() |
![]() Copyright © 1997-2000 Kamakura Internet Project, All Rights Reserved |