◆企画中・・(第四回)2003-9-15(月)2:20 ◇ 第一回はコチラから ◇ 第二回はコチラから 日付が変わってしまいましたー。さ、さぼってる訳じゃないんですよ!テンパッてるだけです!そして空回りしてるだけなんです!(ダメですそれは) 企画も四回目を迎え、ついにこの時がやってきてしまいました・・・え?何かって・・?それはですね・・どんな絵を描いている時でも必ず一度は訪れる 「うわ、今これ誰にも見せたくない!」 っていう時のことです。・・・あー、来るのはわかっていたとはいえ、やっぱりやだなあ。途中の段階のそういう時期を乗り越えてこそ完成があるんですけど、この段階は作業の最中もムキーーッとなりながら描いています。やっている事がすぐ結果に結びつかない作業というか、とにかく見た目がぴりっとしないというか。 とにかくこの段階がイヤなので、ガンガン進めていくしかないんですが、今のこれを人に見られるっていうのがホントツライヨー・・・。誕生日企画なんだろうかこれ。 <企画スタートまでのあらすじ> ちょっとした予備校話から、一時的にせよ「黒人モデル」の検索一位(9月9日付)という謎の栄誉を獲得してしまったayaの、絵描きの意地とプライドをかけた物語っていうかリアルタイム更新っていうか。 絵を描いてれば三十路突入も怖くない! 「 誕生日までの一週間、絵画制作実況更新」 17日の誕生日での完成を目指し、絵の制作具合を毎日更新していきます。今回描く本画モチーフはコチラ |
![]() |
以前ここで載せた、カキトメの#18を描きます。それでは本人的にかなり恥ずかしい第四回です。どうぞ!!(ヤケ) |
![]() |
![]() |
1:絵の具の作業はだいぶ進んできていますが、全体的にぬるくなってきてます。さあて、ここからたいへんですよ!(自分に言い聞かせ) | 2:背景の細かいラインをとりながら、よりきっちりと描写をしていく段階に入っていきます。 |
![]() |
![]() |
3:強すぎるかと思うぐらいの色で、要所要所をしめていきます。あえてバランスを崩すぐらいな感じで。
|
4:空間感を出す重要な場所である、奥の空と山の形をつくっていきます。
|
![]() |
![]() |
5:更に面相筆という細い筆で、今までとは違う描線を描き入れ、画面にメリハリをつけていきます。
|
6:画面密度をあげる為にどんどんバランスを崩しているところ。ああ、ほんと見せたくない・・・
|
![]() |
7:ものすごく途中という感じですかねえ。(段々開き直れてきた)今回の1.の画面の状態(全体的にバランスがとれている感じ)を維持しようとすると絵が弱くなってしまうので、こうやって壊しては整え、そしてまた壊し、とジタバタすることで絵が出来ていきます。(何度も言うようですが、勿論描き方は人それぞれです) あと、ご覧になっている方はお気付きかもしれないですが、岩絵の具は基本的に普通の水彩絵の具のような混色という作業がありません。絵の具のそのままの色を活かしつつ、粒子や濃度の差が画面上で重なることによって複雑な色になっていきます。 |
|
本日の最初にも書いた通り、今が一番つらい時なのでなんとか乗り越えます。ちょっと写真が単調になってしまうのが物足りないでしょうか・・・そのへんのご要望などありましたらBBSやメールでお気軽に。タイヘンそうだから何も言わないでおこうとか思わないで!すごい励みになってるから!BBSとかに書き込みがあるとテンションあがるから!それではまたー! |