これから海外赴任される方にお読みいただきたいページです。
初めての海外赴任…!
言葉のこと、お子さまの教育、住まい、安全面は、引っ越しは…?
たくさんのご心配があると思います。
まずは現地についての情報を集めましょう。
ご夫婦、ご家族でよく話し合い、本やインターネットの他、前任者や現地の人事担当者、日本人会などにもきいてみましょう。
住みやすい地域、乳幼児向けの子育てサークル、学校、病院など、具体的にわかってくるにつれて不安は解消されていくと思います。
「なんとかなった」「案ずるより産むが易し」多くの海外生活経験者がこのように感じています。
海外の医療や教育情報については、リンク集ページをご参照ください。
渡航先が決まったら、予防接種について調べましょう。滞在先で必要な予防接種は、厚生労働省HP海外渡航のためのワクチンで調べることができます。日本とは種類や回数が違うものもあるので、かかりつけ医に相談してください。
お子さまの接種記録は英文で作っておきます。決まった様式はないので、接種名と日付がわかるように一覧にして、かかりつけ医のサインをもらっておくとよいでしょう。接種の英名は母子手帳に記載されています。(公)日本小児科医会の「推奨する予防接種スケジュール 英文版」に記載されているチェックリストなどもご参考にしてください。
日本人学校 | 日本の検定教科書を使って国内と同等の教育が行われ、先生方の多くが日本から派遣されます。規模はさまざまで、多くが中3まで。現地の言葉や文化を学習するプログラムも行われます。幼稚園を併設する学校もあります。 在外教育施設の一覧が見られます。 文科省CLARINET 認定した在外教育一覧 |
私立在外教育施設 | 日本の学校法人や企業が設立した全日制の学校で、ほとんどが文科省に認可されています。寮を持つ学校が多く、日本語で授業が行われます。 |
現地校 | 現地の言葉で教育が行われ、就学年齢、小・中・高の学年の区切りなど、 教育制度や内容は国や地域によって異なります。多くの公立校は校区内に住んでいることが必要です。私立校の入学資格や校風は学校によりさまざまなので、早めにコンタクトを取って見学させてもらうとよいでしょう。 |
インターナショナル スクール |
アメリカ系、イギリス系、IB系などがあり、それぞれ異なるカリキュラムを持ちます。幼稚園から高校まで、さまざまな種類、規模の学校があります。高校卒業資格が得られる学校かどうかは、現地大使館や海外子女教育振興財団で確認できます。 |
日本語補習授業校 | 現地校、インター校に通う子どもが週末や放課後を利用して国語・算数などを日本語で学習します。現地に永住する家庭や国際結婚家庭の子どもも近年増えています。 日本人学校および日本語補習校の一覧が見られます。 海外子女教育振興財団学校一覧 |
海外の学校について詳しくはこちら
入学・編入に必要な書類、経験者の声も載せています。ご参考になさってください。
さらに詳しい情報は…
出国前に気をつけること 『帰国生への学校案内≪関西≫』より
◆学校見学
志望校がいくつか決まれば、お子さまと一緒に説明会やオープンスクールに参加しましょう。
個別訪問を受け付ける学校もあります。
学校の雰囲気を肌で感じ、「この学校に行きたい」と本人が感じることは非常に重要です。
◆学力を把握する
海外での学力が日本でどのくらい通用するかを知っておくことは、学校選択の重要なポイントとなります。
・塾やインターネットを利用して、海外で受けられる模擬試験を受けておく。
・一般入試の過去問題を入手し、どのくらいの学力を必要とするか確かめる。
・社会や理科など未履修分野がある場合は、志望校に相談して指示を仰ぐ
・
日本の学習を少しずつでも続ける。
・英検やTOEFLなどの検定試験を評価する入試が増えている。海外の会場は限られているが、
取得しておくと役に立つことが多い。
◆海外での生活を大切に
帰国に向けての準備も必要ですが、子どもにとっては「今が大事」ということを理解して
現地での生活を充実させましょう。お友だちとのつきあいなど、海外でしか体験できないことを大切に…。
・スポーツや芸術などの特技は将来にわたって自信につながり、友だち作りのきっかけともなる。
・海外の学校での学習にしっかり取り組む。環境の変化や言葉の壁を乗り越えて頑張ったことは、
大きな自信となる。
・各学年での成績表や課外活動・ボランティアなどの証明書は、帰国入試の出願書類に必要な場合も
あるので保管しておく。また書類審査の際、海外の学校での成績を重視することが多い。
さらに詳しい情報は…
帰国への準備
帰国後の日本の学校については、
サイト内帰国後の学校選択、学校訪問記のページもご参照ください。
copyright©2025 関西帰国生親の会かけはし all rights reserved.