帰国後の学校探しに困った母親たちが、手探りで情報を集めて本を発刊したのが始まりの学校情報誌です。以来約40年にわたって、近畿2府4県の小・中・高校、府県教育員会を実際に訪問し、担当の先生のお話や在籍する帰国生、保護者の声をうかがって、毎年発刊を続けてまいりました。帰国入試や英語入試制度を持つ学校だけでなく、会員の子どもが通って良かったと感じた学校など、帰国生の親の目線から注目したさまざまなタイプの学校を広くご紹介してきました。制作にご協力くださったすべての皆さまに厚くお礼申し上げます。
ここ数年、情報収集の手段が紙媒体からインターネットやSNSに移行してきたため、本誌は休刊し、新たに学校訪問記をこのサイトおよびインスタグラム、会報の中でご紹介しております。
◆ 小 学 校 ◆
<大阪府> 大阪教育大学附属池田小学校 大阪信愛学院小学校 関西大学初等部 城星学園小学校 アサンプション国際小学校 箕面自由学園小学校 JOES (海外子女教育振興財団) Kinran International Saturday School 大阪YMCAサタデースクール |
<兵庫県> 神戸大学附属小学校 愛徳学園小学校 小林聖心女子学院小学校 関西学院初等部 甲子園学院小学校 仁川学院小学校 |
<京都府・奈良県> 京都教育大学附属桃山小学校 京都女子大学附属小学校 京都聖母学院小学校 同志社小学校 同志社国際学院初等部・国際部 ノートルダム学院小学校 立命館小学校 奈良学園小学校 DIVE (同志社国際中学校・高等学校) Rits Kids (立命館宇治中学校・高等学校) |
◆ 中 学 校・高 等 学 校 ◆
<大阪府> 国立・公立 大阪教育大学附属池田中学校 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 大阪府教育委員会 大阪府立水都国際中学校・高等学校 大阪府立住吉高等学校 大阪府立千里高等学校 大阪府立泉北高等学校 大阪府立箕面高等学校 私立 アサンプション国際中学校高等学校 大阪薫英女学院中学校・高等学校 大阪女学院中学校・高等学校 大阪国際中学校高等学校 関西大倉高等学校 関西大学中学部・高等部 関西大学第一高等学校 関西大学北陽高等学校・中学校 関西学院千里国際中等部・高等部 金蘭千里中学校・高等学校 樟蔭中学校・高等学校 清教学園中学校・高等学校 清風中学校・高等学校 清風南海中学校高等学校 高槻中学校・高等学校 帝塚山学院中学校高等学校 帝塚山学院泉ヶ丘中学校高等学校 梅花中学校・高等学校 プール学院中学校・高等学校 早稲田摂陵中学校・高等学校 高等専修学校 大阪YMCA国際専門学校国際高等課程 K.I.H.S.関西インターナショナルハイスクール国際高等課程 クラーク記念国際高等学校 八洲学園大学国際高等学校 |
<兵庫県> 国立・公立 神戸大学附属中等教育学校 兵庫県教育委員会 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 兵庫県立国際高等学校 兵庫県立三田翔雲館高等学校 神戸市立葺合高等学校 私立 |
<京都府> 国立・公立 京都教育大学附属桃山中学校 京都府教育委員会 京都府立嵯峨野高等学校 京都府立鳥羽高等学校 私立 <奈良県> 私立 <滋賀県・和歌山県> |
『帰国生への学校案内≪関西≫2023』 (2022年10月発刊号) テーマ「SDGsへの取り組み」 ![]() かけはしセミナー2022要旨 「昔の帰国生、今の帰国生」 講師:清水 寛史先生 大阪府立住吉高等学校首席(セミナー開催時) 海外でのとまどい、帰国後の勉強や受験への心配…子どもたちのそんな思いに寄り添って、帰国生の先輩として温かいエールをお寄せくださいました。 かけはし特別リポート 「SDGsー帰国生の体験」 海外の学校でのSDGsへの取り組みについて帰国生にアンケートを実施しました。 コラム 「帰国生こぼれ話〜帰国後泣き笑い集〜」 「帰国後の勉強〜困ったこと・うまくいったこと〜」 「海外での家族の思い出<食べ物編>」 「異文化でドッキリ!<言い回し編>」 掲載校のわかる目次はこちら A4判350ページ |
copyright©2025 関西帰国生親の会かけはし all rights reserved.