計画哲学研究所 (Japan Institute of Plannology) 本文へジャンプ
●「計画哲学」の実践

「市民憲章運動」の支援

日本人は、本来、認識論的です。
従って、日本人が日本人らしく生き、日本の社会が日本らしい社会であるためには、「法律」のような存在論的なものではなく、「市民憲章」のような認識論的なものに拠った方がよいのです。
「市民憲章」に基づくまちづくり活動は、「市民憲章運動」という国民運動として、全国各地で新しい日本を築きつつあります。

和語の再評価

母国語を大切にしない国は優れた文化を産み出し得ません。
我が国においては、日本語の重要さが叫ばれている割りには、純粋の日本語である「和語」に関する基礎研究が疎かにされています。
計画哲学研究所においては、日常言語の分析資料として『概念の分析・資料』を蓄積しつつ、『和語の研究』を独自に継続しています。

「計画」の立案と評価

「計画哲学」は、本来、「計画」と見なし得る全ての「行為」に有効な指針や方策を与えるものです。
特に、建築計画・都市計画・まちづくり・公共政策・企業経営・学校教育・商品企画・選挙戦略などについては、単なる情報分析を超えた「具体的な提言」が可能です。
計画哲学研究所は、様々な提言や支援活動を通して、日本の社会を「認識論的」にします。

    Epistemological or Ontological, that is a question.