本文へスキップ

〒420-0886
静岡市葵区大岩3-29-13タウンスクエア102

裁判官や相手方の気持ちを掴むことが大切

1 (我が儘な依頼者)
 熟年夫婦裁判離婚期日での出来事です。依頼者は2回に渡って申し立てられた調停を一度も出廷しなかっため調停は何れも不調となりました。そうしたら3度目には離婚の本裁判を訴えられました。60代半ばの専業主婦の彼女曰く「私の老後はどうなるの?! 離婚させられたら私は路頭に迷ってしまう」の一点張りで,相手方の気持ちを全く考えようとはしていません。と言うか,彼女は不安ばかりが先に立って,冷静に現状把握が出来ないでいるのです。

2 (依頼者説得の難しさ)
 こういう依頼者に,現実に目を開かせ,冷静に相手の意向(本件では,夫は「復縁などあり得ない!絶対にイヤ。こども達が成人するまで待っていたのだ」と言っておりました)を理解させるのはとても難しいことです。家裁案件では,当事者の感情論に引きずられぱなしです。説得しても説得しても相変わらず依頼者は自分のことは棚に上げて,相手に対する不満ばかり訴えてきます。

3 (相手方と裁判所の気持ちを掴むことが大切)
 ここで大切なことは,裁判では自分の意見をしっかり伝えることはもちろんですが,それ以上に相手方がどう考えているのか,特に裁判所が事案をどのように捕らえているかを的確に判断しながら,反論・意見を出すことが大切です。裁判官が事案をどう捕らえているのか見据えて行動しないと,最後に予想外の結論=敗訴の結論をたたきつけられることもあります。

4 (弁護士に依頼する必要性)
 しかし法律に詳しくない依頼者には,その判断や的確な主張をすることはなかなか容易ではありません。ここに弁護士に依頼する必要が出てくるのです。弁護士は依頼者本人を説得しつつ,裁判官や相手方にこちらの意向を的確に伝えていくのです
(H24.01.12)。

離婚事件の最重要ポイント

1 離婚事件の根本は,両者間の感情的な対立にあります。今までよりを戻そうと色々努力してきたけれども,相手は一向に変わらない,我が儘なままである。法的解決しかないと思い詰めた頃には,自分も感情的になり,かたくなになってしまっている。このような場合,相手方の問題点はいくらでも見えるけれども,自分の問題点についてはあまり見えなくなっています。しかし,このまま感情論を展開していても,なかなか解決はもたらされません。

2 離婚問題の解決の糸口が見つからない理由は,たくさんの問題点が,整理されないまま,自分の頭の中で,ぐるぐると回っているからです。
 まずは混乱している頭の中を整理してみることが大切です。自分が「一番」主張したいことは何なのか,「絶対に譲れない」ことは何なのか,混乱している頭の中からそれだけをピックアップしてみるのです。簡単でいいですから紙にでも書き出してみましょう。相手方からの問題点の指摘についても,相手方が「最も譲れない」と考えていることは何か,何にこだわっているのか,簡単でいいから同様に書き出してみるのです。このようにして,両者が一番こだわっていることがらを整理してみると,今までもやもやとしていた頭の中が整理され,問題点が浮かび上がってくるはずです。

3 次に,そのうち相手方が一番こだわっている問題点について,自分は譲れるのか,どの程度譲れるのか,譲ってしまうとどんな不満不利益が生ずるのか,特に,自分が一番重要視していることとのバランスはどうなるのかを検討します。ここまでをうまく整理できれば,気持ちは随分楽になれるはずです。

4 このように,頭の中で混在して存在している問題点が整理できれば,次はそれを前提に行動できるかどうかです。もしそれが可能なら,紛争は確実に解決に向かって進展して行くはずです。
 勿論自分が妥協できない最重要事項については譲る必要はありません。その場合は,裁判所が法的判断に従って最終的判断を下します。
 但,この場合,裁判所の最終的判断・落としどころが,どのあたりにあるのかしっかりと予測しておくことが大切です。なぜなら裁判所の最終的決断が,自分の最重要利益と衝突する場合には,それが否定され,思いもよらない結果が導き出されてしまうこともあるからです。こういう場合には妥協により解決した方がいいという場合もあるでしょう。
 何れにしても,このような冷静な分析と行動は,当事者にはなかなか出来ることではありません。ここを弁護士がサポートアドバイスします。

※ ちなみにこの思考方法は,離婚問題に限らず,自分が行き詰まっているときの悩み解決方法として,他の問題に対しても応用できます。まずは頭の中でぐるぐる巡っている未解決の諸問題の中から,一番自分が大切にしたいことは何なのか一つだけピックアップします。あとはそれを柱にして他の問題を解決していくのです。そうすると最悪の選択はしないで済むようになると思います。参考にしてみて下さい。

札幌の弁護士について

 札幌には,平成28年11月1日現在,747人の弁護士がいます。法律事務所は300以上ありますが,大半が札幌地家裁本庁の管轄区域内にあります。裁判所の支部がある都市には(滝川、岩見沢、小樽、苫小牧、室蘭)数名の弁護士がいます。岩内支部管内と浦河支部管内にも複数名の弁護士がいます。札幌弁護士会は,平成25年10月から法律相談を全て無料化しました。(H28.11 .18 )

静岡の弁護士について

 静岡県には、平成28年4月1日現在で448名の弁護士がいます。静岡中部地区(静岡支部)に176名,静岡西部地区(浜松支部)に129名,静岡東部地区(沼津支部)に143名と、3地区に別れています。札幌と比べると、バランスよく3支部に配分されているのが特徴です。なお静岡支部は、裁判所構内に弁護士会館がある珍しい例です。
(H28.11 .18 )

司法書士か弁護士か

1 司法書士の仕事は,登記・簡裁訴訟行為代理権・破産業務である。このうち訴訟行為代理権や破産代理権が140万円以下と限定的であることが,とかく問題視される。
 例えば相手方消費者金融との交渉において,本人名で金額に制限なく破産受任通知等の文書を作成送付出来るけれども,司法書士が依頼者の代理人として交渉出来るのは140万円以下の事件に限られる。当然のことながら弁護士にはそのような受任限度額の制限はない。
 これは法制度自体が弁護士の法的専門性に一目置いているからに他ならない。このことは司法試験が試験科目の範囲も幅広く試験内容も難しいことからも理解できる。試験自体の難易度も司法書士試験よりも司法試験の方が相当難しい。それでも破産・任意整理の分野は比較的定型性が高いこともあって,多くの司法書士の先生が活躍されているようである。

2 ここでより注目すべきなのは,司法書士より弁護士のほうが,圧倒的に,幅広い分野の法律問題を奥深く取り扱い,日々研鑽していると言う事実である。この研鑽により弁護士は,依頼者の利益に沿った臨機応変な仕事ができるよう日々育って行くのである。これが基本的職務が代書屋とも称される定型的な書類作成業務をベースとする司法書士との根本的違いである。
司法書士と弁護士どちらがよいか費用の差がなぜ現れるのかご理解頂けたであろうか。

相談ランキング

 今まで受けた相談内容をランキングにしてまとめてみました。
 各内容については,該当項目をご覧になって下さい。

1位離婚 離婚出来るか。親権はどちらに行くのか。
     養育費を支払いたくない。
     面会交流させてくれない。面会交流を拒否したい。
     子供が会いたくないと言っている。
     財産分与で預金があるかわからない・・。
2位不倫 慰謝料請求された。慰謝料請求したいが幾ら取れるか。
3位交通事故 まだ治療を続けたいのに損保が拒否している。
       損保会社の提示額に不満がある。
4位相続 兄が財産を開示しない。解決するのに何年くらいかかるか。
5位労働 残業代を支払ってくれない。サービス残業。不当に解雇された。



                            taiyou   


受付時間は☎054-295-9766 am9.30ーpm6.00(月曜-金曜)




このページの先頭へ
相談受付はお電話で

伊藤彰彦法律事務所
弁護士伊藤彰彦
静岡県弁護士会
〒420-0886
静岡市葵区大岩3丁目29-13 タウンスクエア102
駐車場あります
TEL.054-295-9766
FAX.054-295-9767
9.30-18.00 受付(月-金)
場合により土曜や夜間の相談もOK

メイルでのお問い合わせ

gr7a-itu@asahi-net.or.jp
メイルでの相談は受け付けていません


] HOME 離婚 相続 交通事故 労働事件など 破産過払再生 弁護士費用 地図