育成中の果樹,野菜、花

収穫時期(月) 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キウイ                    
アボカド                  
ブルーベリー                  
枇杷                      
パッションフルーツ                    
                   
                   
ぶどう(翠峰/ピオーネ)                    
いちご                  
木いちご                      

活動報告

2023年の活動

2019年4月現在

 

☆キウイ

1)2015年5月から3年かけ25本植えつけ

  (ゴールド、アップルゴール、ヘイワ、東京ゴールド等)          

2)毎年2月 剪定

3)2024年3月新芽に蕾がついてきました。今年は暖冬で1月早いです。

4)

 

 

 


☆アボカド
2016年1月10本植えましたが雪でダメージ。元気なのは1本のみ。新たに30本購入し鹿児島市内で育成中でしたがやっとファーム②へ定植。10月8日。しかしまたもや18年2月寒波で葉が枯れています。3月31日 生き残っている幹から新しい

芽が出てきているものもあります。約8割か?。収穫はまだまでです。2~3年かと

思っていましたが、またもや寒さでやられました。生き残ったのは3本。ファーム①へ移植ビニールハウスで育てることにしました。

 

☆ブルーベリー 

1)2015年秋 17本植え付け

2)2016年10月 67本追加。また、17年10月25本追加し植え付けは一旦終了

3)2016年6月 初収穫

4)2021年5月12日 収穫開始今年は暖かかったので収穫時期が早まりました。

5)2022年2月追肥  5月より収穫 7月末終了

6)2024年2月花が咲き実が成ってきました。5月初から収穫開始しました。

 

 

 

☆枇杷 

1)2013年7本植え付け

2)2016年8本追加し合計15本になりました。

3)2017年5月21日 初収穫しました。大きさは約5cm程あります。

4)2022年5月  収穫 (6月2日収穫終了)

5)2023年3月袋掛けを実施しました(600袋)。

6)4末から収穫開始    

 

☆栗

1)2016年5月 栗を2本植えました。

2)2018年から収穫中。

3)2021年2本、2022年1本追加 (ファーム① 2本 ファーム② 3本)合計5本

 写真はファーム① 2016年に植えた木です。 2024年3月2本追加(ファーム②)

4)

 

 

 

 

☆パッションフルーツ

1)2015年2本植え付け

2)2016年1月の大雪でダメージを受けましたが、見事復活。 

3)2018年3月 今年再チャレンジ。棚を作り直しました。 112個収穫

4)2018年4月 去年のツルから新しい芽が出てきました。昨年は112個収穫。

5)2019年5月 写真の通り花が咲き始めました。

6)2020年 従来の場所に1本生き残りあり 約50個、硬質ハウス3本で約200個収穫

7)2021年も収穫

8)2023年は5本で収穫。 (柱の所にあるのがパッションフルーツ)

9)2024年5月4日受粉開始 熱帯果樹園でも育成中 (2024年1月植え付け)

 

 

☆ぶどう

2017年10月14日 翠峰 3本とピオーネ 2本 植え付けを実施

2018年 5月 5 日 棚を作成

2018年 6月26日 棚の上にネットを張りました。

2018年 8月10日 手前の翠峰・・ツルがだいぶ伸びてきました。来年の収穫に期待。

2020年・・・・初めての収穫 形はまずまずでしたが味は美味しかったです。

2023年・・・・8、9月収穫 今年は多く収穫出来ました。

 

☆スナップえんどう 

2024年9月29日 植え付け  10,11月と非常に暑く害虫が大量発生し新芽を食われ生育が非常に遅れました。よって収穫も遅れ通常は11月中ごろですが12月中ごろになりました。

出荷領も大きく減少。

 

 

☆梨

1)2021年4月2本植えました。(ファーム②)写真は2022年6月現在

 

» 続きを読む