![]() |
@hamagou_chiroさんをフォロー ※モバイル会員にご登録いただくと携帯電話からのご予約やポイントサービスをご利用いただくことが出来ます。
|
◆Q&A 〜よくある質問〜当院へ寄せられる質問、施術中にお話しすることが多い質問とその回答をまとめました。 Q:カイロプラクティックと整体はドコが違うのですか?A:ルーツ(発祥)が違います。 「カイロプラクティック」は1895年、「アメリカ」でD.D.Palmer氏によって創始されました。WHO(世界保健機関)では補完代替医療として位置づけられている療法ですが、「整体」は「日本」で独自の発展を遂げた手技療法であり、日本国内で“医業類似行為”として分類されているという点以外、明確な規定はありません。 しかし個人的な見解では「カイロプラクティック」も「整体」も“脊椎の調整を目的とする手技療法”という点では「ほぼ同じもの」と考えてよいのではないかと思います。実際にはカイロプラクティックの手技を用いていても「整体院」の看板を掲げている院が少なくありません。 ※ちなみにカイロプラクティックや整体院は、同じ「○○カイロプラクティック」「△△整体院」という名称であったしても「それぞれの院(施術者)ごとに施術が違うもの」と考えた方がよいと思います。 Q:どのような症状に効果があるのですか?A:「自然治癒能力」の改善に効果があると考えています。 人間の身体には「自己免疫機能」、「自然治癒能力」が備わっています。カイロプラクティックは、脊椎を中心とした筋骨格系の調整および神経系統への働きかけによってそれらの機能の回復、向上を目的とする療法です。つまり「自分で治る能力が低下している」ことによって改善されない症状には一定の効果が期待されます。但し「カイロプラクティックの禁忌」に該当する状態の場合を除きます。 では具体的にどのような症状の方がご来院されているのかというと.... 頭痛、首・肩こり、腰痛、首の痛み、背中の痛み、(膝・股・肩など)関節痛、坐骨神経痛、手足のしびれ、生理痛、冷え症、むくみ、全身がだるい、 顎が痛む(鳴る)、めまい、スポーツコンディショニング、体の歪みが気になる、O脚が気になる、、、、色々です。他にも....
こうして見ると診断名がつく症状の方が少ないかもしれません。カイロプラクティックが自分の症状に適応するのか分からないという方は事前にお問い合わせ下さい。また、初回検査ではこの点を見極めるため詳細にお話を伺います。そのうえで「適応ではない」と判断した場合、施術は行いません。また、状況によって医療機関の受診をお勧めする場合もあります。
※ちなみにカイロプラクティックを受けることができない状態とは....
他、施術者が「適応ではない」と判断した場合です。疑わしい症状がある場合は先に医療機関を受診して下さい。 Q:でも、病院では「異状がない」といわれたのですが....A:病院で検査後の来院はむしろ歓迎いたします。 患者さんが医療機関で事前に検査を受けている場合、施術者側では施術プランが立て易いという事情があります。例えばレントゲンを撮影していれば「骨折」という禁忌の可能性を排除することができるからです。しかし、レントゲンや血液などの「検査」で異常が見られない場合、医療機関では「異状なし」となることが多いようです。しかし「検査」がされなかった部分に原因がある場合はどうでしょう?受診時には忘れていた症状や異常を後で思い出すこともあるでしょう。 民間療法では症状に対する「診断」をすることはできませんが、患者さんと共に症状の原因を考えて、改善策を導きだしていくことが出来ます。そのために今までの経過や、一見症状とは無関係と思われる部分の受傷歴(治療歴)などについても詳しく質問をさせていただきます。 Q:何回くらい通えば良いのですか?A:症状や目的によって異なります。 施術の回数はご来院の目的によって異なると思います。「とりあえず辛い症状がとれればいい」という方は1回の施術で症状がとれればそれで充分なのかもしれません。しかしほとんどの場合、たとえ1回の施術で症状が軽くなったとしても、その「症状の原因」まで解決されていることは少なく、しばらくするとまた同じような症状が現れ、それを繰り返しながら徐々に治りにくい状態にしてしまうという方も少なくありません。また、施術の効果は施術の直後にあらわれるとは限りません。 当院で推奨している施術のペースは、辛い症状があらかたとれるまでの"集中期間"は1週間に1回以上(2〜3回がベスト)です。初期に施術間隔が開いてしまうと前述のような"辛い症状とのイタチごっこ"になってしまい、結果的に施術の効果を得られない可能性があります。お体の状態を見ながら施術間隔は徐々に広げていきますが、特に当院では「同じ症状を繰り返さないように、自分自身で予防をできる状態」になっていただくことを目標にしていますので、集中期間終了後も3ヶ月程度の期間を目安に毎週〜隔週のご来院の継続をおすすめします。(状態によっては集中期間の必要がない場合もあります。) と言っても、こちらからご予約を強制するようなことはございません。あくまでもご提案をさせていただくだけで、最終的には患者さん自身が判断することだと思います。 ※継続的にお越しになる方は「治らないから」ではなく「生涯を通じた体のメンテナンス」を考える方や「自分ではどうしても出来ないケアをお願いしたい」という方が多いです。「痛くも辛くもないけどちょっと肩が凝ったくらいで行っていいのかしら?」という方、大丈夫ですよ!症状が酷くならないうちにケアする方がお互いに楽です。 Q:健康保険は使えますか?A:使えません。 カイロプラクティックや整体には健康保険の適用がありませんので、保険証をお持ちいただく必要はありません。保険が適応される治療の範囲には限りがあり、保険適用の医療機関で受ける治療はその範囲内であることが多いようです。当院にご来院されるのはその保険治療では満足できない方々です。 また、その他の各種保険、例えば交通事故などの補償範囲(治療費)として認められる可能性は少ないと思います。当院では領収証の発行は出来ますが、補償の可否は各保険会社にお問い合わせ下さい。 Q:施術は(一日の中で)何時頃受けるのが良いですか?A:「受けたいな〜」と思う時です。 逆に「避けた方がよいタイミング」というのはあります。代表的なのは....
色々な時間で受けてみて下さい。施術を受けると「シャッキリする!」という方は、午前中が向いていると思いますし、「リラックスする〜」という方は午後(昼下がり)や夜が良いでしょう。概ね「自分にとって都合の良い時間」というので間違いないようです。 Q:マッサージはやっていますか?A:やっていません。 時々、「出張マッサージ」の依頼がありますが現状では全てお断りさせていただいております。 Q:では、施術はボキボキするだけですか?A:そんなことはありません。 「ボキボキ」というのは背骨などの矯正を素早く行った際に出る音ですが、この方法が苦手な方、恐怖がある方、向いていない方、必要の無い方には(依頼があっても)行いません。当院では筋・筋膜の虚血状態を解消するトリガーポイントセラピーをメインに施術内容を組み立てております。 Q:施術時間を短く(長く)できますか?A:施術の長さは当方で判断いたします。 施術(お体に触れる)時間は症状やその時の状態によって異なります。時間が長ければそれだけ効果が上がるというものではありません。お時間の短縮のご希望にはできるだけ添うようにいたしますが、1回の施術料の減額はございません。なお、施術時間の平均は40~50分、アドバイスやエクササイズ指導の時間とあわせて1時間程度です。 Q:クレジットカードは使えますか?A:申し訳ありません。お支払いは現金のみとなります。 クレジットカード決済に関しては検討中ではありますが、現時点では商品券のような金券のお取り扱いもありません。
Q:予約の変更にキャンセル料はかかりますか?A:かかりません。ただし、必ずご連絡をお願いします。 ご予約のキャンセルは、期間を問わず無料で承っております。 他の方にご案内できますので、分かった時点でご連絡をいただけると助かります。 ご都合や体調が悪くなりご来院できなくなることは仕方がありません。また、悪天候時には事故の危険があるため、ご予約日時の変更をご提案することもあります。 ただ、ご予約のお時間にご来院がないと、何かのアクシデントがあったのではないかと心配します。 確認のため、予約時間を15分以上過ぎた場合、電話連絡をさせていただくようにしています。予めご了承下さい。
Q:長いことご無沙汰しているのですが、覚えていますか?A:もちろんです! 一度だけのご来院だった場合は、お電話やメールをいただいた段階では正直、自信がない時もあるのですが、カルテの確認で8割方思い出します。2回以上ご来院の場合は、確実に覚えています。 初回のご来院時にご記入いただいたカルテには、お体の状態やその日の施術内容をキチンと記録してあります。どうぞ安心してご来院下さい。当院ではセルフメンテナンスのアドバイスにも力を入れておりますので、メンテナンスができるようになるとご来院の間隔が空いてしまうのはむしろ当然です。
ココにないその他のご質問、ご予約・ご意見・ご感想など、当院へのメッセージはメールフォームやフェイスブックをご利用下さい。他の患者さんにも有効なご質問は当ページに追加掲載させていただく場合もございます。予めご了承下さい。(匿名性は守られます。)
|
|||
濱香(はまごう)カイロプクティックセンター 〒294-0045 千葉県館山市北条1785 ご予約・お問い合わせはコチラ → ☎ 0470-29-7088 Copyright (C)2009-2016 Hamagou Chiropractic Center. All rights reserved. |