Mac'nRoll Diaryへようこそ!
Top
Diary
Gallery & Hobby
Macintosh &
Profile
Links

Special
清水市が消えた…

アサブロ

Last modified at
26 .Jul. 2004

 


一日目
 朝起きるとおばさんはいなかった.三宅島で降りたようだ.9時過ぎ、八丈島の底土港に到着.和太鼓に迎えられて八丈島に足を踏み入れる.

底土港から三原山を望む

 かのおじさんの民宿の車が、他の民宿やホテルの車に混じって迎えに来ていた.とりあえず、車に乗り込む.リーダーは覚悟したのか.....?
 車は港から空港をかすめ、町役場をあとにして、反対側の海に出て小学校やら中学校を横に見ながらどんどん進んでいった.どこまで連れていくつもりだ〜. ちょっと不安が脳裏を横切る.

 車が止まったところはさびれたスナックの看板のある広い駐車場.奥に民宿があるようだ.シュロやらシダの並木(?)を通り過ぎ玄関に向かう.意外と大きい.奥にもはなれの客室棟がある.結局はなれにとおされた.余りきれいとは言えず、夏の観光シーズンも終わっているので尚更か.普段はダイバーや、サーファーが泊まるらしい.
 民宿の車を借りてロケハンに出る.まだ昼前なので、どのみち写真にはならないのでほとんどドライブみたいなもの.道すがらあちこちで見かけたのが公衆トイレ.異常なくらい数が多い.かつてのふるさと創成の1億円で建てた?わけないか.でも多い.海を守るには当然なのかもしれないか.
 途中公衆温泉を見つけ入ることにした.なかなか大きな施設で、大浴場と、外には露天風呂もあった.露天風呂からは海が見えてなかなか景色が良かった.女風呂も多分同じ構成だろう.温泉は赤茶けた錆色をしていたが気持ち良かった.風呂上がりに頼んでおいたビールを受け取り休憩室にてくつろぐ.施設内にはビールを販売していなかったので、受付のおばさんに買ってきていただいた.優しい人たちです.
 結局あちこち走ったものの余り写真を撮らずに夕刻になった.夕日をバックに撮るために南原千畳敷に行く.

小八丈に沈む夕日

 夕日は何とか見れたものの、夕焼けは期待外れだった.風景写真は一日や二日で撮れるもんじゃないし.... 

 

 [Back][Next]


Mac'nRoll Diary はリンクフリーです
green_manalishi@mac.com