Mac'nRoll Diaryへようこそ!
Top
Diary
Gallery & Hobby
Macintosh &
Profile
Links

Special
清水市が消えた…

アサブロ

Last modified at
26 .Jul. 2004

 

旅の写真ではなく、写真の旅です.作品作りの写真は撮ったのですが紀行の写真は残念ながら余りありません.あしからず. 


八丈島撮影紀行
 99年8月末に伊豆七島の一つ、八丈島に撮影に行ってきました.島の風景を生かしたモデル撮影を兼ねたつもりが、アマチュア・フォトグラファー
*注3人とモデルの珍道中になってしまいました.アップするつもりが無かったので、あまり観光写真は撮りませんでした.

*:フォトグラファー→写真家・写真をとる人;カメラマン→キャメラマン→映画のカメラマン→映写係

前日
 竹橋を夜10時30分発の船に乗るために、夕刻清水駅から特急「ワイドビュー東海4号」に乗り込む.初めて乗る新型特急「ワイドビュー」は確かに窓が広く快適でした.
 浜松町で降りて、乗船時間にも、モデル嬢との待ち合わせ時間にもまだあったので、竹橋に向かう道路に店を広げている屋台でちょっと一杯.ここでリーダーが船のチケットを手配しに東海汽船の事務所に行った.実は当初ツアーで行く予定だったのが手違いでキャンセルになり、宿もまだ決まっていない状態だった.ツアーだったらホテルなのだが、フリーだとホテルは高くて利用できないだろう.島に着いてから民宿を探すしかない.
 モデル嬢とも合流し、竹橋に向かう.すとれちあ丸(3,708トン)の2等船室に乗り込む.8月末のためかそれほど混んではいない.場所を確保し、ビールとつまみを買いに行く.船内にはあちこちにビールの自動販売機がある.軽食類も焼きそばやホットドッグなどがあり、自動的に電子レンジで温められてから出てくる.インスタントのラーメンやスパゲッティもあり便利になったものだ.

  

2等船室にて

 船室に戻り、ささやか(?)な宴会を始める.近くのおじさん(自分もおじさん!)が話しかけてきた.聞くと、2ヶ月前に八丈に行ってえらく気に入って、東京の職(私立大学の職員?)を辞めて八丈に住み着くのだという.前回世話になった民宿に住み込みで働くつもりのようだ.宿が無ければ、うちの(!)民宿に泊まったらどうか、と提案された.リーダーはまだ決めかねていた.消灯時間になっても話をしていたら隣のおばさんに叱られて、就寝.

 

[Next] [Gallery&Hobby]

 


Mac'nRoll Diary はリンクフリーです
green_manalishi@mac.com