TOP | ■ アピール | ■ 活動報告 | ■ GPCA-FAQ | ■ トピックス | ■ 出版案内 |
mook 動物ジャーナル | ■ Links | ■ 通信販売 | ■
ご連絡窓口 |

TOP mook 動物ジャーナル バックナンバー 動物ジャーナル65・不妊手術補助金の公募をとりやめます

■ 動物ジャーナル 65 2009 春

  不妊手術補助金の公募をとりやめます

動物虐待防止会


------- 動物ジャーナル65 巻頭記事

当会はご寄付を求めることなく過してきましたが、ご恵投下さる方も多く、その使途をご相談によって「不妊手術補助金」に支出することに決めました。
『動物ジャーナル』創刊後一年位経ったときのことです。
以来積極的にご活用いただき、不幸な子たちの出生をくい止めることができましたこと、感謝に堪えません。特に近ごろホームページにも出すようになって申込者の広がりも顕著で、ありがたいことと思っております。
しかしながら、ご寄付受入口が購読料振込先の小田原アカデミーであることが同社の事務煩雑を起し、当会として気の毒と思っていました。それで、この度改善策として「切り放し」を考えました。
具体的には、ご寄付固辞を徹底する、必要の事態発生の時は当会が直接「寄付お願い」を発信する、「不妊手術補助金」は一区切り付け、残余寄付金は「補助金貯金箱」としてキープし、個別のご相談に応じる、と致したく思います。
ご厚志にあらためて御礼を、そして右事情ご了承を、お願い申し上げます。

------- 動物ジャーナル65 「動物虐待防止会より」欄から転載

[報告]不妊手術補助金の扱いについて

 冒頭のページにしるしましたように、補助金の申込み受付の公募をとりやめました。近々ホームページでも告知する予定です。
 当会ホームページにアップし、それが他のサイトに紹介されるようになって以来、全国各地から申し込まれるという広がりを見せました。それは、不妊手術の必要性の認識が広まったことの証しでもあり、大変うれしいことでありました。

 けれども、これは本来公的機関のなすべき事ではないか、こんな小さな会の補助金でもこれだけ需要があるのを、見て見ぬふりを極めこむのか、と考え始めましたとき、力が抜けていくように感じました。

 俗に「「手間・ひま・お金」と言われます。先に「小田原アカデミーも気の毒」と書きましたが、当会の作業に限っても、けっこうな「手間暇お金」を費消します。ご寄付を完全活用したい一心で続けてきましたが、このエネルギーを他の方面にも向けたく、ここで一区切り付けようと決心しました。

 今後は個別のご相談に対応し、ご寄付くださる方々のお気持を無にすることのないよう努めます。使途は不妊手術補助金を主にするつもりでおりますので、活用をお勧め下さるよう、お願いいたします。