TOP > The Great Ace Attorney 2 Resolve(英語版「大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-」)解説
Susato
Miss A. Shinn. Her name is literally all our intelligence
services have been able to ascertain about her.
スサト
A.サッシャー。諜報部が
探り出したのは、その名前だけでした。

英語版1のEpisode 5において、モールス信号から判明した名前は「A. Shin」だった。
このモールス信号は「日本語のモールス符号」を使っているので、実際には「A.シン」だったはず。
英語に翻訳したSusatoはローマ字に直して、「A. Shin」だと伝えたが、この2のEpisode 3にて、実際の綴りが「A. Shinn」だった、ということが判明する。

Harebrayne
'How I Was Diddled and Fiddled'...by Albert Harebrayne!
I've found I can represent my odd fortunes with only odd
numbers in an ambitious set of simultaneous equations!
ドビンボー
『ワタシはこうしてハメられた』
ベンジャミン・ドビンボー著ッ!
我が数奇なる運命を、おもに奇数を使って
表現してみた、野心的な大長編数式です。

Harebrayne「『ワタシはこうして騙され(Diddled)詐欺にあった(Fiddled)』Albert Harebrayne著ッ!
私の数奇な(odd)運命を奇数(odd)だけで表現してみた、野心的な連立方程式です。」
日本語版は「数奇」と「奇数」を使った言葉遊びだが、英語版では、「odd」に「変な、風変わりな」の意味と、「奇数」の意味の両方があることから、ほぼ日本語版の言葉遊びが再現できている、。

Stronghart
Once I do that, the House of Lords will be powerless to
oppose the creation of a full-scale forensics division.
ヴォルテックス
そうなれば。貴族院の者たちも、
《科学式捜査班》の設置に反対できぬ。

貴族院:House of Lords
貴族院 (イギリス) - Wikipedia
貴族院ことHouse of Lordsは現在も存在するイギリスの議会。

■コートニー・シス(サイモン):??? Sithe
scytheの古い表現がsithe。scytheは大鎌。西洋の死神が持っていることで有名な大きい鎌のことだが、実際は農具(魂の収穫者という意味で死神などが持つらしい)

Gina
Sorry, ya can't go up there, Sooze.
ジーナ
あー、それはダメなの。

「Sooze」は寿沙都のこと。
これまでも解説してきたとおり、英語版ではIrisが身近な人たちに愛称を付けて呼んでいて、SusatoのことはSusieと呼んでいる。
Irisたちの会話を聞いていて、SusatoとSusieが入り混じったSoozeあたりで呼ぶようになったのかもしれない。

■トビー:Toby
長編第2作「The Sign of Four(四つの署名)」に登場する犬の名前がトビー(Toby)。

Ryunosuke
But I can't help wondering what an onion does for the roof
of a building...
I mean, I suppose it's playing on my mind because I don't
like the taste of onions.
Susato
...You really oughtn't let your taste in vegetables dictate
your taste in roofs, Mr Naruhodo.
ナルホド
そこへ来て、なぜよりによって
タマネギをもってきたのでしょうか。
まあ‥‥ぼくが、タマネギが
ニガテなせいかもしれませんが。
スサト
‥‥まさか、そこまでタマネギに
噛みつくとは思いませんでした。

英語版でもやっぱりタマネギがニガテなRyunosuke。
Susato「野菜の好き嫌いを理由に、屋根のデザインの良し悪しを判断するのは止めた方が良いかと存じます。」

Susato
I hear that a ride on the Ferris wheel is a favourite
romantic outing among young London couples.
スサト
最近の倫敦(ロンドン)では、あの観覧車に男女で
乗るのが《浪漫(ロマン)》なのだそうですよ。

Ferris wheel:(遊園地の)大観覧車
フェリス・ホイール - Wikipedia
1893年のシカゴ万博に建設された世界初の観覧車をフェリス・ホイール (Ferris Wheel) と呼んだことから、大観覧車の意味で「ferris wheel」が使われるようになった。
この観覧車は、ジョージ・ワシントン・ゲイル・フェリス・ジュニア(George Washington Gale Ferris, Jr)によって設計・建設されたことから、Ferris wheelという名前が付いている。

Ryunosuke
(Ugh... 'Least Approachable Man in the World' winner,
ten years in a row..)
ナルホド
(ううう‥‥話しかけづらいな)

バンジークスを調べた時のひとこと。 Ryunosuke(ううう‥‥『世界でもっとも近づきがたい人物で賞』を10年連続で受賞していそうだ)

Susato
Ah, there's a stepladder there, look.
Ryunosuke
Oh... Yes...
A stepladder...
Susato
I think perhaps we should let the proprietress know that
someone's left it out. The stepladder, I mean.
Ryunosuke
.........
Susato
Is something wrong?
Ryunosuke
(Why do I feel as though I just managed to sidestep an
argument...?)
スサト
おや。こんなところに
《キャタツ》がございます。
ナルホド
え‥‥ええ。なんでしょうね、
この《キャタツ》は。
スサト
ローザイクさまに教えてあげましょう。
《キャタツ》が出しっぱなしです、と。
ナルホド
‥‥‥‥‥‥‥‥
スサト
どうかされましたか?
ナルホド
(なんだろう‥‥この、ミョーに
 “肩すかし”を食ったような感じは)

寿沙都が「キャタツ(stepladder)」を連呼するのは英語版でも同じだが、Ryunosukeの最後のボヤキが、「なんだか、議論を回避(sidestep)できてしまった気がして肩透かしだ」になっていて、「step」を使った言葉遊び。

Susato
...with a Susato Takedown, then a Susato Squash and
finally a Susato Smash.
(中略)
And if that doesn't render the culprit unconscious, a
Susato Slam should finish him.
スサト
《寿沙都投げ》からの《寿沙都落とし》、
最後は《寿沙都固め》でオシマイです。
(中略)
それでもイシキが残っているようなら、
《寿沙都砕き》でトドメかと。

Susatoの技が、
・Susato Squash(Susato潰し)
・Susato Smash(Susato砕き)
・Susato Slam(Susato乱打)
と、うまいこと「S」で韻を踏んでいる。

Susato
What a large shovel...
He's holding it rather ominously, isn't he?
(中略)
Ryunosuke
Um... Miss susato...
(中略)
That's...a spade, isn't it?
(中略)
No no no.
Although... we haven't considered trowels...
Susato
........
We've allowed ourselves to be distracted, I feel.
Perhaps we should concentrate on what the man was
doing with the implement.
Ryunosuke
(So we're going to bury the hatchet?)
スサト
この、大きなショベル‥‥
なんだか、恐ろしいです。
(中略)
ナルホド
‥‥あの。寿沙都さん。
(中略)
それ‥‥
“スコップ”ですよね?
(中略)
いやいや。そもそも“ショベル”
じゃなくて“シャベル”ですよ。
スサト
‥‥‥‥‥‥
まあまあ、どちらでも
よろしいではありませんか。
もっと、ホンシツを見たほうが
よろしいかと存じます。
ナルホド
(やんわり、たしなめられた‥‥)

日本語版における「“ショベル”じゃなくて“シャベル”ですよ。」以降、英語版では、
Ryunosuke「いやいやいや。ぼくたちは、コテ(trowel)についても検討すべきでは‥‥」
Susato「‥‥個人的な見解について議論するよりも、この蝋人形が手にした道具でいったい何をしていたのかを検討すべきかと存じます。」
Ryunosuke(この議論はこのまま和解の道をたどるのか?)
bury the hatchet:仲直りする、和解する
直訳で「斧を埋める」の意味で、ネイティブアメリカンが和睦すると斧を埋めた(武器を捨てた)慣習があったことから生まれた表現。
最後のツッコミが「埋める」に関係した言い回しになっているのがミソ。

Sholmes
He was buried in a grave at Lowgate Cemetery, which
adjoins the rear of the prison where he had beem held.
ホームズ
その遺体は、刑務所の裏手にある
ロウゲート墓地に埋葬されたのだが‥‥

ロウゲート墓地:Lowgate Cemetery
「low gate」は直訳すると「低い門」。「lowgate」はくぐり戸のこと。
「Law Gate(法の門)」意味も含む言葉遊びと思われる。

Ryunosuke
'Safe'? As in 'safe and secure'?
Susato
As in 'secure lockable box', I think.
ナルホド
“SAFE”といえば‥‥
《安全》という意味ですよね!
スサト
はい。もしくは‥‥
《金庫》でございますね。

Ryunosuke「『Safe』? 『安心・安全』の意味の?」
Susato「『安全な鍵付きの箱』の意味ではありませんか。」

Drebber
You're all gearing up to die with me then?
ドレッバー
オレと一緒に、死にたいクチですか?

gear up:準備を整える
gear(歯車)が散りばめられた服装と機械っぽいモーションのDrebberが「gear up」と言う言葉遊び。
ドレッバーはセリフウィンドウの中で、セリフの一部を赤文字にして話すが、これは英語版でも同様。

◀前目次次▶