#201 HDDが動かない

2002/07/20

<前目次次>


 新しいパソコンや周辺機器を一揃い買って一年。反動でその他の物欲も一段落していた最近のある日、いつものようにパソコンの電源を入れたら「INVARID BOOT DISK」と表示されて、OSが起動しなくなっていた

 BOOT時のメッセージを見ると、IDE接続されているはずの内蔵HDDが認識されていないようである。もちろんFDやCDを入れたまま起動したわけではない。何度リセットをかけても同じメッセージで止まってしまうのみ。これにはさすがに青くなった

 何しろ今のパソコンに取り付けられている内蔵HDDの容量は40Gbyte。そのうちのすでに2/3は使用している。OSやアプリケーションに使っている部分はあるが、大部分はデータである。それらのデータが突然アクセス不能になってしまった。容量が容量だけに、失う物はかなり大きい

 もちろん、このページでもバックアップの重要性を強調してきた私であるから、本当に重要なデータについては、MOにバックアップを取っていたり、一部のデータは地道にCD-Rに焼いたりしてバックアップを取っていたのだが、最近はちょっと油断していたところもあり、バックアップをさぼっていた。Webのデータなどは、サーバに上げてあるデータをダウンロードすればいいだろうが、ここ半年間の間に撮りためたデジカメの写真などはバックアップも取らないままこのHDDの中に入ったままである。それらが二度と手に入らないと、さすがにショックは大きい。

 パソコンの蓋を開けて、とりあえず出来そうなことは試してみる。基本的なところとしては、IDEケーブルや電源ケーブルの脱落もしくは断線だが、ケーブルを入れ替えてもやはり動かず。温度の問題かも知れないと思って、暫く時間をおいてから立ち上げてみても結果は同じ。メーカーのサポートに症状を話して聞いてみても、やはり「修理が必要ですね」というつれないお言葉。

 他のパーツの不具合であれば、修理に出したり、場合によってはそのパーツだけ交換すればいいだけで、何の躊躇もないのだが、HDDの場合、部品ごと交換されてしまえばその中に入っていたデータは永遠にアクセスできなくなってしまう。メーカー修理でもその辺りのことは配慮していて、修理注文票の中に「HDDの初期化を承認するか否か」を聞く欄がちゃんとある。とりあえず他になすすべがないので、その言葉を信じて、修理に出すことにしよう。もしかしたらディスクの損傷ではなく、例えば基盤がおかしくなったとかのトラブルで、データの中身は救い出せる可能性はあるかも知れない。購入した店に問い合わせて、二日後に修理のために回収に来てもらう手配までしてもらった。

 それでも諦めきれずに、電源ケーブルを差し替えたり、ケーブルの配線を換えたりしながら、再起動を試みていたら、何回か目のトライで、何事もなくOSが立ち上がった。HDDの中身もちゃんと認識している。わけがわからないが、一気に体中の力が抜けるほど安堵したことは言うまでもない。

 もちろん、修理依頼は速攻でキャンセルし、とりあえずHDDを認識しているうちに、デジカメの画像など、優先度の高いデータから鬼のようにバックアップを取り始める。一度電源を落とすとまた立ち上がるとは限らないので、とりあえずバックアップが一通り終わるまで連続稼働させておく。実際それでも、システムが不安定になり何度かフリーズしたため、祈る思いで再起動を繰り返したが、何十回もトライすると何とか立ち上がってくれた。それにしても、ハードと言いOSと言い、使い初めてまだ一年ちょっとしか立っていないのにこの不安定さは一体どういうことなのか。やはり何も考えずにWindowsMeなんかがプレインストールされているモデルを選んだのがそもそもの間違いだったのかも知れない。

 というわけで、いまいち安心できないHDDはこの際うち捨てて、新しい内蔵HDDを買うことにした。価格情報をWebでチェックし、掲示板などでも安定性の評価が比較的高かったS社の80GbyteのHDDを一万円ちょっとで購入。確か前に内蔵のHDDの増設に挫折して、外付のHDDを買ったときは8Gbyteで3万円くらいしたようだが、昔の話を思い出すと何だか悔しいのでやめておこう。

 そんなわけで、何とかデータは無事に救い出したので、HDDとOSの入れ替えを行うことにしたのであった(続く)。


<前目次次>