![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆◆◆ 大和川河川敷運動広場 ◆◆◆◆ |
(やまとがわかせんしきうんどうひろば) 藤井寺市船橋町9番地の1先 施設内訳:《船橋河川敷野球場》《船橋河川敷テニスコート》《自由広場》 所管:藤井寺市教育委員会事務局教育部スポーツ振興課(市民総合体育館内) TEL:072-939-1141 FAX:072-939-9996 近畿日本鉄道道明寺線・柏原南口駅より南へ約570m徒歩約9分(野球場前まで) 同 南大阪線・道明寺駅より北東へ約1.2km徒歩約18分(野球場前まで) 同 南大阪線・土師ノ里駅より北東へ約1.4km徒歩約22分(野球場前まで) 府道12号堺大和高田線・石川橋西詰から堤防道路を北東へ約800m 開設:1980(昭和55)年5月 |
![]() |
① 市立大和川河川敷運動広場(南西堤防上より) 2021(令和3)年11月 合成パノラマ 野球場1面、テニスコート4面がある。コートの上、右端に見えるのが石川の最下流の部分。 上段に横一直線で見えるのは大和川の北岸堤防。運動広場の土地は、大和川と石川の合流点にあ る。石川から大和川にかけて大きな曲がりになっており、曲がりの内側にできた広い砂の堆積地 がもとになっている。写真の中央右寄り付近が合流ポイントで、少し水面が見えている。写真左 手の大きな建物は柏原市民会館・リビエールホールで、写真中央が新築された柏原市役所。テニ スコートの左手に見える地面が野球場で、バックネットが見える。後方の山並みは生駒山地南部。 |
河川敷運動広場と総称されますが、野球場とテニスコートがあ り、それぞれ「船橋河川敷野球場」、「船橋河川敷テニスコート」 という独立した施設名があります。野球場は1面、全天候型テニ スコートは4面があります。さらに野球場の北側には自由広場と 呼ばれる場所もあります。 市内に4ヵ所ある野球のできる市営のグラウンドの内、河川敷 に造られたのがこの野球場ですが、ここは津堂市民野球場ととも に成人軟式野球にも使用できる野球場です。他に主にサッカー用 のグラウンドが1ヵ所あります。テニスコートは3ヵ所あり、全 |
![]() |
|
② 増水時の大和川河川敷運動広場(南西より) 2023(令和5)年6月2日 台風2号が押し上げた梅雨前線による豪雨で大きな増水があった。 合成パノラマ |
部で10面のコートがあります。河川敷のテニスコートは、もう1ヵ所、「小山河川敷テニスコート」があります。これらの施設はすべて 藤井寺市教育委員会のスポーツ振興課(市民総合体育館内)が管理・運営を行っています。 |
藤井寺市は、北部に大和川、東部に石川が流れており、河川敷の部分がかなり の面積を占めています。そこで、この土地を有効に活用するものとして、このよ うな河川敷の運動施設が造られているのです。 とは言っても、もともとが河川の中の土地なので、川が大きく増水した時には 冠水する可能性があるわけです。数年に一度は、これらの施設が完全に水没して しまう増水が起こります。大増水の時には、堤防の中腹まで水位が上がり、野球 場もコートも完全に水没します。コートのネットは事前に撤去されます。バック ネットは、現在は増水時に巻き上げられる化繊ネットになっていますが、以前に は固定式の金網だったバックネットが濁流の圧力で倒されてしまったことがあり ました。最近では大雨・洪水警報が発令されるような大雨が増えているのか、野 球場やコートの冠水が度々起きています。 写真②は2023年6月にあった大増水の時の様子です。この時は南海の台風に押 し上げられた梅雨前線による大雨が前日から続き、大きな増水が起きました。写 真は小雨になった夕方の撮影です。 ![]() ![]() 写真③は真上から見た近年の河川敷運動広場の様子です。「大和川河川敷運動 広場」と言うものの、実際は半分近くは石川の河川敷とも言えます。堤防をはさ んで西側には、藤井寺市柏原市学校給食センターと大阪広域水道企業団船橋浄水 場があります。また、そのすぐ横には近畿日本鉄道の道明寺線が通っています。 給食センターから近鉄線を越えた南西方向には、市立老人福祉センター「松水苑」 もあります。市域全体から見ると、この場所は最も東の端ですが、公共施設の集 まっている区域のひとつでもあります。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
③ 大和川河川敷運動広場と周辺の様子 〔GoogleEarth 2017(平成29)年5月〕 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
藤井寺市が設置している屋外運動施設は、下の一覧の通りです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
◆◆◆◆ 大和川河川敷西運動広場 ◆◆◆◆ | |
![]() |
④ 大和川河川敷西運動広場(南東より) 2020(令和2)年4月 《 西大井2丁目・小山7丁目の河川敷内 》 2面のテニスコートが間隔を置いて東西に並ぶ。その西方に野球などので きる運動広場がある。 3~4月にかけて、堤防や河川敷はセイヨウカラシナやセイヨウアブラナ の群生で彩られる。コートの周りにはセイヨウタンポポも多く見られる。 |