高速道路資料室
高速道路ナンバリング一覧 用語解説
A路線(高速自動車国道)一覧 リンク
B路線(一般国道の自動車専用道路)一覧 サイトマップ
都市高速道路一覧
その他の自動車専用道路
高速道路開通の歴史

昭和37年度開通〜昭和62年度開通

昭和63年度開通〜


HOME > 高速道路開通の歴史 昭和63年度開通〜 > 令和10年度以降開通予定

令和10年度(2028年度)以降開通予定

<<  令和10年度以降  >>

供用
年月日
高速
道路
ナンバ
リング
道路名
(営業用の通称)
高速自動車国道名
(国土開発幹線自動車道等)
供用区間 開通
延長
(km)


備考
一般国道の自動車専用道路名 (拡幅延長(km)、国道番号
その他特記事項)
高速自動車国道に並行する
一般国道の自動車専用道路名
以下開通予定
R12年度 E5 道央自動車道 北海道縦貫自動車道 剣淵PA(仮称)
R11年度 E38 道東自動車道 北海道横断自動車道 根室線 新得PA(仮称)
R11年度 E38 道東自動車道 北海道横断自動車道 根室線 新得スマートIC(仮称) 新得PA(仮称)
R11年度以降 E4 東北自動車道 東北縦貫自動車道 弘前線 大谷スマートIC(仮称)
- R12年度 E7 日本海東北自動車道 日本海沿岸東北自動車道 雄和PA(仮称)
R12年度以降 E18 上信越自動車道 関越自動車道 上越線 若穂スマートIC(仮称)  
- R12年度 C3 東京外環自動車道 常磐自動車道 外環八潮PA(仮称)
R11年春 E67 大野油坂道路 中部縦貫自動車道 油坂出入口(仮称) 九頭竜IC 15.5 2 無料 国道158号
- R10年度 E41 高岡砺波道路 能越自動車道 福岡PAIC(仮称) -
R12年度 E14 富津館山道路 舘山自動車道に並行 富山PA(仮称)
R10-14 下北半島縦貫道路
奥内BP
むつ奥内IC(仮称) 中野沢IC(仮称) 2 11.0km 地域高規格道路
R10-14 下北半島縦貫道路
横浜北BP
中野沢IC(仮称) 横浜IC(仮称) 2 10.4km 地域高規格道路


【都市高速道路】
以下開通予定
首都高速道路
- R17年度  C1 都心環状線 都道首都高速1号線   東銀座出口 -  - 東京高速道路より編入
- R17年度  C1 都心環状線 都道首都高速1号線   京橋入口廃止 -   日本橋区間地下化事業に伴い
- R17年度  C1 都心環状線 都道首都高速1号線   新京橋JCT(仮称) -  - 新京橋連絡路
- R17年度  C1 都心環状線 都道首都高速1号線   新富町出口廃止 -   日本橋区間地下化事業に伴い
- R17年度  C1 都心環状線 都道首都高速1号線   新富町入口(仮称) -  -
- R17年度  Y 八重洲線 都道首都高速4号線 神田橋JCT 丸の内 -  - 日本橋区間地下化事業に伴う通行止通行再開
新京橋連絡路新設
- R17年度  Y 八重洲線 都道首都高速4号線 丸の内(仮称)入口 -  -
7年度合計 首都高速道路 0.0 供用延長 310.7km
阪神高速道路
以下開通予定
R14-16 2 2号淀川左岸線 大阪市道高速道路淀川左岸線 海老江JCT 豊崎 4.4 2号淀川左岸線全線開通
年度合計 阪神高速道路 0.0 供用延長 259.1km
名古屋高速道路
以下開通予定
R13年度 C1 都心環状線 愛知県道名古屋新宝線 (仮称)新洲崎 -
R13年度 2 2号東山線 名古屋市道高速1号 (仮称)新洲崎 -
R10年度 2 2号東山線 名古屋市道高速1号 (仮称)栄 -
R10年度 - - - 丸田町JCT(渡り線) - 2→C1、C1→2
R10年度 5 5号万場線 名古屋市道高速1号 (仮称)新黄金 -
年度合計 名古屋高速道路 0.0 供用延長 81.2km
福岡高速道路
年度合計 福岡高速道路 0.0 供用延長 56.8km
北九州高速道路
以下開通予定
R15年度 5 北九州高速5号線 北九州市道北九州高速5号線 若戸 牧山 1.7
年度合計 北九州高速道路 0.0 供用延長 49.5km
広島高速道路
以下開通予定
- R10年度 5 5号線 県道温品二葉の里線 温品JCT 2号線接続 -
年度合計 広島高速道路 0.0 供用延長 25.0km


開通予定については、各高速道路株式会社(旧JH)・国土交通省のHP、電話確認等による情報を、
一個人が取りまとめたものです。
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。


このページの先頭へ