Ensamble Amedeo Mandolin Orchestra HOME  

mandolin

  アメデオについて

  メンバーの笑顔!

  アメデオの歩み

  年間の活動

  演奏会ご案内

  パンフレット

  CD販売

  試聴室

  写真館

  掲示板

  リンク

   

管理人の呟き(2002年7月)
特にアンサンブル・アメデオのことを書くわけでもありません。




| 前月 | 目次 | 次月 |
2002年7月31日(水) 晴れ
新しい物好き。この性格はどうしようもないですね。
別に何から何まで新しい物がいいというわけではないのですが、特に機械系の物については新しいのが好きですね。それでもただ新品が好きというのではありません。やはり何かの新しい技術、新しい機能、より優れた機能、そういうことが織り込まれていないと興味を感じません。
しかしそういうものに何でも手を出していたらいくらお金があっても足りませんよね。そうは言っても後から思い返してみると、購入時期こそちょっと遅くなっても、結局手に入れていることに気が付きます。
ずいぶん前ですが、手帳に「欲しいものリスト」を書いていた頃がありました。それを書いた頃はまあ、半分お遊びというか、買いたい気持ちを静めるためにリストにしていたんだと思いますが、結局1〜2年の間にその欲しいものリストに書かれたものはすべて買っていたなんていうこともありました。
機械系と言ってもスタイリー(古過ぎる!)とかアブトロニックとか、あるいはトラクターとか芝刈り機とか、そういうものに興味があるわけではなく、やっぱり音楽・映像系、それからPC系に集中しますね。もともとそっちの系統が趣味的に合うこともあるんだと思いますが、日々技術が進歩しているっていうのがいいですよね。

次に欲しいのは何だろうか・・。
やっぱりPCをパワーアップしたいですね。動画の編集を始めたら、今まで満足していたPentium III 800MHz では本当に苦しいことが分かってしまいました。まだまだ新しいPCに買い換える時期ではないので、一部のパーツを入れ替えてパワーアップ。これですね。

それから、そうですね〜〜。携帯電話も新しいのに替えたいと思ったりしますが、ドコモの504ベースのカメラ付きが出たら危険かも・・。今はまだ理性を保てています。

大物では、車だな。
もう1クラス上のやつがいいですね。最近モデルチェンジして、結構魅力的です。しかし高い。こればっかりはそう簡単に実現しそうにありません。

ずっと前から欲しくて、それでも買っていないのがアコースティックギターです。どうせ買うなら、弾けもしないのにいいやつが欲しい。そうなると結構高いんですよね。でもきっといいやつを買えば練習にも熱が入るのではないかと思うんですが、奥さんを納得させるだけの理屈が見あたりません。YAMAHAの1万円くらいのだったら冗談で買っても大丈夫だけどな。。

結局、見た目が何も変わらない、家の中に大きな物体が加わらないパソコンの内部に入れる部品が一番買いやすいですね。いつの間にか僕のPCの中は、これ以上取り付けるスペースがないくらい、追加のハードディスクや各種ボードで埋まっています。

今日は何を話しているんだろう・・。
「物欲日記番外編」でした。


2002年7月30日(火) 晴れ
今日は、何となく書くことが見あたりません。
そうそう、昨日書いたアメデオの総決起集会。場所が決まりました。ここには書けませんが有楽町のたぶんイタメシ屋で貸し切りです。さすが60人も集まるとなるとすごいですよね。

あはっ。今日はこれだけ。

2002年7月29日(月) 晴れ
たまにはマンドリンのこと、アメデオのことを書かないといけないですよね〜。
8月31日に予定している毎年恒例の総決起集会。今のところ参加予定者は60名弱というところみたいです。演奏会の参加者が毎年120名くらいですから50%の参加率。夏休み(?)期間中の土曜日としては結構な人数が集まりますね。

総決起集会でどんなことをやっているかと言いますと、一つは前回の定期演奏会のビデオ映写。したがって個室で、大型のスクリーンがある場所が必要だったりします。必須じゃないですけど。
それから次回定期演奏会の候補曲やコンセプト、練習日程などの連絡もなされます。今の世の中、それらの情報はすでにメンバー宛に随時インターネットで公開されていますから、ほとんどが分かっている内容ではありますが、あの「紙」で配られる感覚ってなんとなく捨てがたいですね。小学生の頃に先生が青焼きやガリ版で父兄への連絡や、遠足の案内を作って配られていたことを思い出します。

遠足の案内といえば、昔はお菓子の値段制限がありましたよね。持ち物:お弁当、水筒(お茶等、ジュースは不可)、タオル、お菓子(200円以内)とか書かれてた。今でもやはり小学校の遠足って、こういう制限があるのでしょうか。(うちには小学生がいないので分からない)
きっとあるんでしょうね。お菓子の制限がないと大変なことになりそうですもんね。

話が変わりますが、26日に書いたアニメのタイトル一覧ですが、あれはテレビで放映が始まった順だそうです。
実は同じものを社内および社外のお友だちにメールしたんです。その中に「少年忍者風のフジ丸」ていうのがあるんですが、それを見た某シンクタンクの広太郎君が「少年忍者風(ふう)のフジ丸」って読んだそうです。「少年忍者風(ふう)」ってどんなんでしょうね。広太郎君の上司が笑いが止まらないといって臨場感抜群のメールを送ってきてくれました。

みなさんも声を出して読んでみて下さい。「少年忍者風(ふう) のフジ丸」
だ、だ、だ、だ、だめだ! また笑ってしまう!!! 可笑しすぎる!! 助けて〜〜〜〜!
 

2002年7月28日(日) 晴れ
レーザーディスクの、DVDへのコピー。ちょっと試しでやり始めています。
とりあえず、その第1弾として選んだのはマイケルジャクソンの「ベストビデオヒット」というやつです。昨夜、せっかくなのでビール飲みながら、LDを見ながらHDレコーダに録画。そして、今日PCへの取り込みをしました。高画質モードで録画したので、ファイルサイズもそれなりにあります。片面35分のデータをPCに取り込むのに約1時間かかりました。ファイルのサイズで約2GB。A面分、B面分を取り込んで、それをDVD作成ソフトで編集します。編集といってもタイトル画像の作成と各曲の頭にチャプター設定(まあ、インデックスみないなもんかな)をして、メニューから好きな曲へ飛べるようにすること。そしてメニュー画面の作成です。
メニュー画面は、本編の映像から、適当な画面を静止画としてキャプチャーして、それにタイトルや、曲名を入力して作ります。結構格好良くできたので、見せちゃいますね。

 ↓ これこれ!

Michael Jackson

というわけで、DVDフォーマットへの変換・書き込みはきっと8時間以上かかるかもしれないので、明日、会社に出かける時にスタートボタンを押して行こうと思っています。(日中、子供がいたずらしませんように・・・)

2002年7月27日(土) 晴れ
「管理人の呟き」
このページのタイトル、「管理人の呟き」をGoogleで検索してみました。
ヒット数1250件ありました。
一番トップに出て来たのは、「掲示板&管理人の呟き」というページタイトルで、そのページのホームは何と「石川県いけ花新進会」でした。
http://www.galstown.com/mnj/bbs/bbs.cgi?room=sinsin

次に来たのが「慶應義塾大学メディアコミュニケーション研究所小川浩一研究会」のHPの管理人、遠山知子さんがそっと置いている呟き。
http://www30.tok2.com/home/koichimediacom/
http://www30.tok2.com/home/koichimediacom/secret.htm

ちなみに私の呟きは、11番目に出て来ました。ただ、そのページをGoogleが拾ったのはページのリニューアル前のようで、URLが古いものになっています。従ってクリックしても File Not Found になっちゃいます。

そのうち新しいURLに変わるかな・・・。

ちなみにここの呟きをトップで検索させるためには、「呟き シロちゃん」で入れると出て来ちゃいます。ヘ(;゚゚)ノ

2002年7月26日(金) 晴れ
あるホームページで、こんなデータを見つけました。

1.「鉄腕アトム」
2.「銀河少年隊」
3.「仙人部落」
4.「鉄人28号」
5.「エイトマン」
6.「狼少年ケン」
7.「0戦はやと」
8.「少年忍者風のフジ丸」
9.「ビッグX」
10.「スーパー・ジェッター」
11.「宇宙パトロール・ホッパ」
12.「ドルフィン王子」
13.「宇宙人ピピ」
14.「怪盗プライド」
15.「宇宙エース」
16.「宇宙少年ソラン」
17.「遊星少年パピイ」
18.「W3(ワンダースリー)」
19.「オバケのQ太郎」
20.「ジャングル大帝」

懐かしいと思う人、なんだかよく分からない人、いるよねぇ。ちなみに僕の場合、見てたな〜と思うのは11コかな。見ていたかどうか分からないけど、キャラの姿は思い出せる、当時も知っていたというのを含めると15コになります。
そうそう、当時は「ソノシート」なるものが一般的だったと思います。主題歌と、ある1話のお話が音声で収録されているペラペラのレコード。青とか赤の半透明のレコードですね。それをよく親に買ってもらいました。今ではそれがビデオとかDVDなのかも知れませんねえ。懐かしいなぁ。
ちなみにソノシートを持っていたのは、6コかな・・・。7コかな・・・。

あのソノシートどこにいったんだろう・・。まだ家のどこかにあるかも。。

ところで、このデータの番号は何だか分かりますか?

2002年7月25日(木)
とにかく、やっと終わりました。セミナー。。。
たまには、ああいう緊張感を味わうのもいいもんですね。話している1時間はほとんど頭の中が真っ白になってたけど。
アンケート結果が怖い・・・・。

セミナーは50〜60人くらいのお客様でした。
う〜〜ん。アメデオの定期演奏会は約1000人のお客様。

本当に僕が司会をやるんかな・・・・。

「それでは、まずはじめに仲人のご挨拶です。」とか、

「メンバーはただいまよりお色直しのため15分間退座いたします。みなさましばらくの間ご歓談下さい。」

なあんて言っちゃったりして・・。

2002年7月24日(水) 晴れ
寝不足です。
久しぶりに連日夜中まで起きていて、眠い眠い。歳をとったなあって実感。もう短時間の睡眠では体がもたなくなってしまったようです。

そうそう、以前、たくさん持っているLD(レーザーディスク)をDVDにできないだろうかっていう話をしましたが、ちょっと可能性が見えてきました。ハードディスクレコーダーを使う方法。

まず、LDをハードディスクレコーダーに録画します。ハードディスクレコーダーは録画時に自動的にMPEG2に変換しますので、その時点でDVDに適した形になります。その録画したファイルをパソコンに取り込みます。これはそんな時間が掛からない。
あとはDVDオーサリングソフトでDVD用にファイルを変換して書き込むだけです。
最後のステップで時間がかかりますが、そこは夜中に勝手に動いてもらうということで、1枚のLDを1〜2日かければDVD化できそうです。

全部で何枚持ってるのかな・・・・。

2002年7月23日(火) 晴れ
眠い。。。。。。。

何とか資料も原稿も整いました。

でもずっと原稿に沿って話してみたら80分。。。

持ち時間は60分。質問時間など考えると、30分削る?

厳しいな。。。


眠い。。。

助けて。。。

2002年7月22日(月) 晴れ
事故
25日のセミナーに向けて、発表準備の真っ最中です。これを書いているのは翌日23日の朝。5時。
昨日の夜11時の段階で準備できたスライド(パワーポイント)の枚数、約50枚。進行度的には結構いけてました。家のPCと会社のPCのどちらでもできるように、データはすべてIBMのマイクロディスク(1GB)に保存しています。

家のPCでかなり進んだので、パワーポイントをマイクロディスクに保存し、取り出しました。なんかエラーメッセージが出てディスクを取り出せません。何度かトライしてやっと取り出せました。

さて、今度は会社のPCに差し込んで、今のファイルを開きます。「パワーポイントでは読み込めません」・・・・

ん?

んん??

あれれ?パワーポイントのバージョンの問題か?
もう一度、家のPCにディスクを戻し、読み込み。「パワーポイントでは読み込めません」・・・・

(^^ゞ (..;) (;^_^A アセアセ…

まさかねえ〜〜

あとは何をやってもそのファイルを読み出すことはできませんでした。

最低!

しばらく茫然自失でいましたが、気を取り直して別のところに保存してあったファイルを読み出します。でもこのファイル、全50ページのうち10ページくらいしかできていない頃のファイル。。。

朝、3時までかかって復元した。

復元? 要は作り直しです!!!!!
あああ、眠い・・・。



2002年7月21日(日) 晴れ
家仕事
家に仕事を持ち帰って土日にやる。こんなことがたまにありますが、家で仕事をする時の傷害がいくつかあります。
最大の障害は「子供」。これはどうしようもありませんね。どういうわけか仕事を始めると寄ってきます。人の膝の上に登る。そしてキーボードを叩く。何か一生懸命話をしようとする。こうなったら仕事どころではないので、子供を抱えてあっちの部屋に強制送還。ウルトラマンダイナのビデオなんかつけて、そっちに気をそらせようとします。少しの間はそれで時間稼ぎができますが、結局また来てしまう。

平日のお持ち帰りの時にこれをやられるともう悲劇です。夜中。もう0時過ぎてる。嫁さんは寝てる。そんな時に下のちびが部屋に入ってきます。もうこうなったらどうしようもない。一緒に寝てあげるしかありませんな。

子供による障害以外にも、自宅だと「ビール」「テレビ」「部屋にある雑誌」「パソコン」なんかが障害になります。ついつい他の物に手を出してしまう。

さて、今日は名案と言いますか、昔、学生時代はよくやったんですけど、「喫茶店」というアイデアが思いつきました。会社のPCを持ち帰ってきてますので、これを喫茶店に持ち込んで仕事をするんです。実はこれは結構はかどります。仕事以外することがないですから。子供も寄ってこないし。

ということで、今日はPCを持って近くのドトールへ。コーヒーを飲みながらここでしばらく集中して仕事ができました。ところがしばらくすると新たな傷害が出現。バッテリーです。バッテリーの残量が寂しくなってきました。

しかしこれも予め計算済みのこと。早速ドトールを出てすぐ近くの漫画喫茶(インターネットカフェ?)に行きます。1時間400円弱ですね。そこのインターネット席に入ります。席に置いてあるPCのキーボードを脇に立てかけて、空いたスペースに持参したノートパソコンを置きます。そういう場所なら当然電源があります。インターネットカフェで電源つないで自分のPCでお仕事。これも結構はかどりました。

ちょっとクセになりそうです。。。

2002年7月20日(土) 晴れ
床屋に行こうかと思います。
ここでも前に書きましたが、谷ヤンが髪の毛を一気に短くしました。ああいう短いのもいいなあ、などと本気で思ったりしてます。最近の若者(?)みたいに短くしようかな、ちょっと真ん中当たりを立ててさ。と嫁さんに言ったら、毎朝の手入れが大変なんじゃないの。あんまり一気にイメージ変わるのもねえ。それより髪型はそのままにしてちょっと染めてみたら。なんて言われております。
今の髪型は、基本形としてすでに20年近く同じなんですね。そろそろイメージチェンジもいいかななんて、この歳になって思ったりして・・。

明日、散髪に行こうかと思いますが、、、でもきっと今回は変わりなく。ってとこでしょうね。

2002年7月19日(金) 晴れ
飲みに行きました。
午前1時ちょっと前、帰宅。

帰ったら嫁さんも、下の2歳の息子もまだ起きてたぞ。
元気いっぱい。

ウッシャー!!

2002年7月18日(木) くもり
昨日の呟きはお休みでした。毎日見に来ていただいている方、ごめんなさい。出張中だったため、更新作業ができないんです。
今から宣言しておこうかと思いますが、8月5日から9日までは呟きはお休みさせていただく予定です。これも家に不在のため。まあ、夏期休暇ってやつですね。
実はこの日に行く先はPHSが通じません。携帯は通じるようなんですけどね。僕は会社でウェブマスターなるものをやっている関係上、毎日社外から入ってくるお問い合わせの交通整理をしなければいけません。お休みの間も会社のPCを持ち帰って問い合わせの対応をするのがいつものことなんですけど、PHSが通じないと会社のネットワークに入れないのでちょっと難しい。。。
一応、同じ組織の大先輩がこの期間は代行してもらえることになりましたが、ちょっと不安・・・。(あ、これその人に読まれたらまずいかも)
今の予定では、やはり不安なので会社から携帯電話用の接続キットを借りて行こうと思っております。それでうまく繋がれば会社のネットワークには入れますが、この呟きのページを更新することはできないんですね。なんか小さいPCでも買おうかな。そうすれば自宅にいない時でも呟きの更新できるな。

しかし、呟きの更新のために新しいPCを買うってのも大袈裟だよな。どう考えても。。。

物欲がちょっとだけ盛り上がった瞬間でした。



2002年7月16日(火) 台風
お問い合わせ
私は、会社のウェブマスターなるものをやっています。会社のホームページから入ってくるお問い合わせを毎日見て、関係する部署に回答をお願いしたり、場合によっては自分で返信をしたりするわけです。
最近、こんなことがありました。

あるお客様から(当然見知らぬ方です)、今ホームページ上で公開している動画配信を見たいのだが、Windows Media Player も Real Player も自分のPCには入っていないので、どっちのソフトがいいのか、ダウンロードはどうすればいいのか教えて欲しい。という問い合わせでした。ちなみに私の会社はPCには全然関係ない会社です。

こういう質問が入ると「ありゃりゃ〜〜」と本当に悩みます。相手がどんな人かも全く分からない。名字とメールアドレスくらいしか分からない相手にお返事をしなければいけません。特にソフトの質問では全く会社としては関係ないわけです。とは言ってもそのソフトがないと動かない動画配信をしているのは事実ですし、その動画を見たいと言ってきてくれている方なので無視するわけにもいかず、お返事を書きました。

翌日返事が返ってきました。
メールで教えてもらったとおりにやったが、やっぱり全く反応しない。どうすればいいんでしょう?って。
「来てしまった・・」(;^_^A アセアセ…
うまくいかない理由って色々あります。かつこの方はパソコン初心者だと自分でもメールに書いてきました。原因を探るにも、こういう場合は大変難しいですよね。

これ以上はまっては大変なことだ。パソコン会社のサポートデスクじゃないんだぞ!みたいな気持ちにもなりましたが、返事をしないわけにはいきません。「こちらは専門ではないので、もうこれ以上のことは技術的にも難しい」みたいな断り書きを入れながら、もしかしたらファイルのダウンロードは終わったが、そのファイルからインストールする作業が済んでいないかも知れないと想像し、そのことを丁寧に書きました。ダウンロードサイトのFAQのページやマニュアルが掲載しているページのURLもお教えしました。(そんなページがあるとは僕も初めて知りました)これが今日のお話。

そして夕方、その人からまた返事が!!!
あああああ・・・・、どうしよう・・・。

と思いながら本文を読むと、やっぱり僕が想像したとおり、インストールファイルをダウンロードしただけで、それをPCにインストールしていなかったようです。インストールも無事に済んで、晴れて決算説明会の動画を見ることができましたと言うお礼のお返事。

ホッとしました。しかしそのメールの後半には、実は私は会社のOBで、最近PCを始めました。この問い合わせ窓口も○○部の△△さんに聞きました。なんてことが書かれているではありませんか。別に自分の会社のOBとそうじゃない人を区別するつもりはありませんが、それならそうと最初から言ってもらえれば、返信のメールももっと気楽に書けたのに!!

これにて一件落着。。

2002年7月15日(月) 晴れ
カブトムシ
今、家にカブトムシが1匹います。(あれ?カブトムシの数え方は匹か?)
以前、長男が「カブトムシ欲しいな〜」と言った時に、「じゃあカブトムシ取りに行こうか?ちょっと遠くに行かないといないかもね。」と言ったら「ちがうよ!ジャスコで売ってるよ!」なあんていう会話がありました。さすがにガックリ来てしまった私は、早速夏休みに山の方へ旅行に行く計画を立てました。

そんなことがあったある日。おもちゃ屋で長男のベイブレードを買ってあげたところ、そこのお姉さんが「ねえ、カブトムシいる?うちの親戚のおじさんが取ってきたんだ。」なんていう嬉しいお話。いらないなんて言うわけありませんよね。そのカブトムシが今家にいます。

新しい虫かごも買ってもらい、毎日部屋の中に出してもらって運動もしています。(かごから時々出さないと運動不足になるそうです。・・・本当かな・・)しかしそれでも驚いたのは、スーパー(ダイエー、イトーヨーカドー等)でカブトムシ/クワガタ用の土とか、えさとかを売っているんですね。ビックリです。えさはもう見た目は人間用のゼリーです。ゼリーが小さな丸い器に入っています。そうそう、よくファミレスのお子様メニューに付いてくるようなやつです。それを一甲(いっこう)君は黙々と食べ続けます。あ、一甲君というのはカブトムシの名前。ハリケンジャーに出てくる「カブトライジャー」になる人の名前です。うちでは一甲君という名前をつけたようです。

カブトムシ。
僕も久しぶりです。

2002年7月14日(日) 晴れ
子供の言葉って面白いですね。小さい頃はみんなオリジナル語を持ってますよね。完全な聞き間違いや発音のしにくさで違う単語になるケースや、一体どこからこういう単語になったのかさっぱり分からないケース。

うちの上の男の子はもう5歳なので、オリジナル語はほとんどなくなってしまいました。昔使っていたオリジナル語は・・

「いくべ」 これ口紅のことです。
「おしゃしゃんく」 三角形のこと。どうして?
「スパデキー」 スパゲティ。これは発音の難しさでこうなるんでしょう。
「ビックアソコンかん」 ビックパソコン館。聞き間違い。

下の男の子はまだ2歳。だからオリジナル語も豊富です。

「パイジャ!」
パパ、ママ以外に初めて覚えた意味のある単語です。飲み物をコップに入れてという意味です。「おかわり」の時も使用します。語源は「いっぱいジャーして!」から来ています。未だに「にゅーにゅーパイジャ!」って使っています。一番必要な言葉だったんですね、彼にとって。。。

「カカピー!」
自動車のこと。特にスカイライン系。プレイステーションのグランツーリスモを上の子がやるのをいつも見ていて、スタートの時のシグナル「カ、カ、カ、ピーン!」から来ています。

「カカ」 電車のことです。どうして?
「あう」 バス。
「やーや」 コンクリートミキサー車

こういうオリジナル語。とても楽しいんですが、歳を取るとともに自分で修正して使わなくなってしまうんですよね。せめて1つぐらい残して欲しいなと思ったりして。

2002年7月13日(土) くもり
セミナーのことで頭がいっぱいとか言いながら、結局今日は初のDVD作りをしてしまいました。
前にも書きましたが、HDビデオレコーダ「ロクラク」に保存したテレビ番組(ウルトラマンコスモスですけどね!)の4話分を1枚のDVDにしてみました。

すでにロクラクからは4話分のデータをPCにコピーしてありましたので、即 DVD Workshop の出番です。
まずは動画のリストから4話分のファイルをマウスでドラッグして登録します。前後にCMが入っているのでその分はカットします。DVDを挿入した時に最初に出てくる画像(動画)を第1話から数秒分コピーしてセットします。

その次はメニューの作成です。DVDってメニューを作れるので4話の最初の画面をクリック用のボタンにして1枚のページに配置します。背景のデザインなんかもいくつもテンプレートが用意されているのでそれを挿入するだけ。ここまでは結構簡単に進みました。思ったより簡単です。

さ、ではいよいよDVDに書き込みます。画質は「標準」を選択。これだと約2時間分収録できるようです。DVDの書き込みにはもともとの動画フォーマットをDVD用の動画フォーマットに変換する作業、そしてディスク書き込み用の一時ファイルを作る作業などが必要ですが、これは一連の作業として自動的に行ってくれます。

DVD作成スタート!
画面下に長いバーが現れて、進行状況を教えてくれます。

1%・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

まだ1%・・・・・・・・・・・・。

これは長くなるなと思い、朝食へ。
そう、DVD作成のボタンをクリックしたのはちょうど午前9時でした。

で、DVDへの書き込みが終了した時刻をお教えしましょう。
午後5時です!!!

8時間掛かりました!
その間、PCはずーっと働いていました。CPUの使用率は見事に常時100%。こんなにPentium IIIを働かせたのは初めてかも知れません。DVDの作成はとにかくCPUパワーが必要なんだそうです。
これはちょっと気楽にやるというレベルではありませんね。夜中に動かすとしても、朝5時までに終了させようと思ったら、前日の夜9時にはスタートしないといけないんですね。その間PCは使えない。(使ってもいいんでしょうけど・・)

Pentium III 800MHz、512MB RAM に一応満足していた私ですが、俄然Pentium IV が欲しくなりました。半分以下の時間でできるという噂を聞いたことがあります。

まずい。また物欲が・・・・・。


できあがったDVDは満足できる仕上がりでした。
結構楽しいかも。

2002年7月12日(金) 晴れ
今日もまたいい天気でしたね。暑かったけどとても気持ちのいい一日でした。
さてさて、以前、たくさんたまったLDをDVDにしたいとか、ロクラクで録画したテレビ番組をDVDにしようとか書きましたが、ちょっと光明が見えてきました。昨日、DVD Workshop というソフトを手に入れました。まだ実際には動かしていませんが、どうやらこのソフトを使うと動画のキャプチャー(取り込み)からDVDメニューの作成、DVDビデオの作成までできるようです。きっとDVDビデオの作成ってとても時間が掛かるのではないかと思います。時間のある時にじっくりやってみようと思っています。

今はそれよりも今月25日にある某コンサルティング会社のセミナーの準備で頭がいっぱいです。どこからそんなお話になったのか、ウェブの仕事でおつきあいさせていただいていいる、と言うか、ウェブの企画・制作・運営のお手伝いをしていただいているその会社の方からセミナーに出演して欲しいと言われまして、なんと1時間も講演(!)時間を割り振られてしまいました。
何かうまいこと口車に乗せられたっていう感じではありますが、お受けした以上ちゃんとお話をしないといけないし、そうしないと聞きに来ている各企業のみなさんにも失礼ですよね。いやいや困った。

パソコンに向かって呟きを書いている分には全然問題ないのですが、大勢の前で、それも壇上で偉そうにお話をするなんて、本当は柄じゃないです。
今日は、その準備のために丸1日スケジュールを空けていたのですが、こういう日に限って社外から複雑なお問い合わせが届くんですね。結局ほとんど準備ができませんでした。ちょっとこの土日の家仕事になりそう・・・。

いや〜〜ん、もう!

2002年7月11日(木) 晴れ
すっごい、いい天気でした。台風一過とはまさにこのことですね。
こんないい天気の日に「人間ドック」なるものに行ってきました。初めての経験ですが、以前は「人間ドック」と言ったら人間の形をした犬とか(そりゃ「人間ドッグ」やろっ!)、ドックと呼ばれる密室に封じ込められて色々検査されてしまうみたいなイメージがありましたが、何のことはない普通の健康診断ですよね。何で「人間ドック」なんて仰々しい名前なんでしょうか。

検査することは結局、毎年会社でやっている健康診断に若干の追加検査がある程度のものでした。タバコを吸ってますと問診票に書いたためなのか、検査項目に「肺活量」なんてのが手書きで加えられ、しっかり測られたのにはビックリしました。肺活量の測定なんて小学校以来やったことないかもしれません。その頃の肺活量測定といえば、半円形をした「ふた」みたいなのが上部についた(説明が難しいな・・)大きな機械があって、きっと中には水が入っていて、管に息を吹き込むとその半円がフワーって持ち上がって来るものしか知りませんでしたが、さすがに今はそんなのではありませんでした。ちゃあんとデジタル機械でしたね。機械がしゃべるんですよ。
女性の声で【はい、では息をずーっと吐いて下さい。】
「ふうぅぅぅぅ・・・・・」(苦しくて体が折れ曲がってる)
【もっと吐ける!もっと吐ける!】
なんて人の苦しさも分からずに応援されてしまうんですよ。機械に。
吸う時も【もっと吸える、吸える!吸って!】みたいに言われて・・・・。
よけいなお世話だ!って感じですよね。ねえ。
まだ Asimo みたいなロボットに応援されるなら理解できないわけではありませんが、電話機くらいの小さな機械に「もっと吸える!」とか言われてもねえ・・。

いやいや、今日はこんなお話をするつもりではなかったのですが、呟きを書き始めるとどんどん話が予期していなかった方向に進んでしまいます。人間ドックの話はほんの季節の挨拶くらいのつもりだったのですが、なぜか肺活量のお話になってしまいました。

と、いうことで今日は肺活量のお話でしたー!


2002年7月10日(水) 台風
今日は面白い話を聞きました。
バラバラ殺人事件のこと。例えば江戸川のように県境となっている川にバラバラ死体が捨てられたとしましょう。頭、胴体、手、足・・・。(ちょっと気味悪いけど・・)
東京側(警視庁っすね)で頭と手が上がりました。千葉県側(千葉県警)で胴体と足があがりました。(なんか基本的にこういう境では自分の方で取り上げたくないらしいんですけど・・、ま見つかってしまったら仕方ない。)さて、この殺人事件はどっちの管轄になるかってことです。

頭の見つかった地域の管轄になるんだって!


2002年7月9日(火) くもり
最近、食品会社や食品小売店等の不当表示(虚偽の表示)が多発してますね。そして社会問題化してます。外国産のお肉を国産と偽ったり(逆もあったけど)して。こういうのをなくすために法律の整備や、検査・チェック体制の強化がはかられているそうです。
しかし、なんか悲しいお話ですよね。消費者が供給元であるメーカーや小売店を信じられなくなるというのは、本当に悲しくて恐ろしいお話です。こんなことが続くと、消費者は何にも信じられなくなってしまいます。最後は産地から直接仕入れるしかない。しかし直接買えるものと買えないものとありますよね。外国のものなんか「個人輸入」は大変だ!

しかし企業というのは「監視していないと隠れて悪いことをする」というのが一般の常識なんでしょうか。何かが間違っているような気がします。現実そういう企業が(悪意があったかどうかはともかく)たくさんあって、だからしょっちゅうニュースになるんでしょうけど。今の世の中、そんなことをしていていいんだろうかって思います。もちろん本当に真面目な企業もあると思います。そういう会社で働きたいですね。

悪いこと、隠し事、嘘をつく会社と、真面目で正直な会社。どっちの会社もそこで働いている人たちはそんなに差があるとは思えないんです。一人一人はきっと普通の人なんだろうなって思います。それがどうして会社という組織になると行動に違いが出てしまうのかってところですよね。ま、「組織」ということなんだろうと思います。その「組織」にとって何が最も重要かという基準の違いで誤った方向に組織として進んでしまうんでしょうね。もちろん企業の中の一部の個人によって起こされる問題もありますが(組織内の横領なんかは別ですけど)、それはその個人の勝手な仕業ではなく、その裏には組織の価値観、組織の目標・目的というのがしっかりとありますよね。


人をだましてお金を儲ける。そういうことだけはしたくないですね。それは個人も企業も同じですよね。

2002年7月8日(月) 晴れ
総決起集会
いやいや、今日は暑かったですね〜〜。とうとう、背広を会社に置きっぱなしにしてワイシャツ姿で通勤する「真夏」スタイルにしてしまいました。
さて、アメデオの総決起大会の日程が決まりました。8月31日土曜日です。あらら、8月31日と言ったらもう2ヶ月もないんですね。それを過ぎたらもう9月。9月になると練習が始まります。あれれ?次回の参加メンバーの確認をそろそろ始めないといけないんではないかな。。
去年はホームページを使って2ndマンドリンパートの大募集をしました。そうしたら他のパートから「職権乱用だ!」とお叱りを受けたんですね。なので今年は各パートごとにホームページ上で大募集をしようと思っています。そろそろ募集のページをちゃんと作らないといけませんね。
今すぐでも大丈夫。2ndマンドリンパートで次回の定期演奏会に参加してみたいという方は、以下のアドレスにメールを下さいね!
ichiroh@mac.email.ne.jp
(呟きの中で自分のパートだけ宣伝するなら構わんだろう・・・)

2002年7月7日(日) 晴れ
ロクラク
ロクラクっていうHDビデオレコーダーがあります。ビデオデッキのビデオテープの代わりに内蔵されたハードディスクにテレビとかを録画する機械です。ハードディスクの容量は40GB。標準画質で最高20時間、長時間モードで最高40時間分の録画ができるんだそうです。
さて、我が家では最近はこれに色々なテレビ番組を保存しているのですが、だんだんハードディスクの残量が少なくなってきます。今のところまだ3分の2は残っていますからしばらくは大丈夫。しかし、先に見えるのは、これをどうやって保存しようかっていうことですね。きっと一番簡単なのは残したい番組をロクラクで再生しながら普通のビデオデッキで録画する。いわゆるダビングっていうやつですね。しかしそれでは芸がない。せっかくDVDプレーヤーもあるんだからDVDにできたらいいですよね。
ロクラクはパソコンとつないで録画データをパソコンに転送する機能も持っています。これを使ってパソコン側でDVDーRに焼けばいけるかな?ってなことでちょっとチャレンジしましたがなかなかうまくいきません。

もうちょっと研究します。MPEG形式でPCに保存するところまでは良さそうなんだが、そのあとどうやって普通のDVDプレーヤーで再生できる形式にして焼けばいいのか分かりません。

というわけで、普段はリビングのテレビのそばに置いてある「ロクラク」。今は僕のパソコンの隣にあります。

2002年7月6日(土) 晴れ
スイカ、パスネット、ETC
突然、スイカ、パスネット、ETCとはなんぞや? ですよね。
どれも、今ひとつ気に入らないんですよ。そうそう、スイカはJRのカードですよ。まずはスイカとパスネット。これって完全な前払いカードじゃないですか。それなのに割引率0。こんなお話ありますかねぇ。定期券だって回数券だって、ハイウェイカードだって、最近あまり見なくなったテレホンカードだって、前払いで購入するものって割引があります。ところがスイカもパスネットも何を考えているのかそのままのお値段。スイカに至っては初回購入時に保証金とかいって500円も取られてしまいます。(怒!)(これは預けているお金になるらしいですけど・・)
名古屋にも「ユリカ」っていうカードがあるんですが、こちらは2000円カード以上だと割引がちゃんとあるんですよ。確かに毎回切符を買うよりはスイカやパスネットを使った方が便利には違いないんですが、それとこれとは話が別ですよね。どう考えても許し難いシステムなんです。先に金を取るなら、せめて回数券程度の割引をしたらどうだ!って思います。

それとETC。これは「普及が進まない」と話題の高速道路の料金徴収システムです。これなんか本当に利用者の金銭的メリットがもっとないとだめですよね。大体当初は道路公団の高速で最高1万円、首都高速で最高1万円、阪神高速で最高1万円までが通行料割引になりますなんていう期間限定割引をしていますが、まあ、合計3万円の割引の恩恵にあずかれる人がどれだけいるのか。
結局この制度だけでは普及が進まないので、この7月から新しい割引制度が導入されますよね。それは前払い割引制度。ん?それならいいんじゃない?って思いそうですが、結局その割引率ってハイウェイカードと同じなんですね。それなら何も高いお金出してETC用の機械を買う必要もないですよね。どうもそういう感覚がずれてますよね。その上、機械を普及させるために「レンタル制」を導入するとか。。。そう言う問題ではないような気がするんですよね。やっぱりETCを利用するのが一番安い、という割引制度にしないと普及なんてしないでしょう。渋滞時も早く通れる、なんて嘘ですよね。早く通れるのは料金所のほんのちょっと手前から。そこに来るまでの延々と続く渋滞では一般車もETC車も一緒です。まあ、今のETCのメリットといえば専用の料金所をスーッって通過する時に他の車に対して優越感を感じることができる。これだけでしょう。

ETCには料金所の人件費がかからないんですから、ETC割引っていうのを新設して、「ETC割引&前払い割引」で進めないとねえ。。そうそう、そのETC割引ってのはETCの普及率によって変動させるんですよ。ETC普及率10%までは、通行料を一律30%割引。普及率50%までは25%割引とかにして、90%以上普及した最終段階で10%割引で固定する。とかしたらいいんじゃないですかね。

2002年7月5日(金) くもり
総血気集会(?)
アンサンブル・アメデオは、毎年シーズンが始まる前に「総決起集会」なるものを行っています。
「シーズン」というのは9月から1月までの約5ヶ月間がオンシーズン。つまり毎年9月に練習が始まり、1月の定期演奏会でシーズンが終わるわけです。その後2月から8月まではいわゆるオフシーズンというやつで、パートによっては時々飲み会をやったり、・・あ、そう言えば今日は2ndの飲み会だったんですね。僕は参加できませんでしたけど・・定期演奏会のビデオができてくるとビデオ鑑賞会をやったり、お花見をしたり、相撲観戦をしたり(なんかほとんど2ndマンドリンパートの行事を並べてますね。。へへ!)、あとは選曲会議とかしているわけです。そうそう、他の団体に加入している人も結構いますから、アメデオのオフシーズン=そっちの団体のオンシーズンなんて人もいます。

で、6月とか7月になると「総決起集会」なるものを開催してます。ま、いわゆる大がかりな飲み会ですが、通常、この時に今シーズンの方針とか選曲案とかが配られたりしますね。

今年は、総決起集会担当(そんなのあるかい?)の鈴木君が幹事さがしをしていました。が、どうも「私がやります!」って手を挙げた人はいなかったようです。しびれを切らした鈴木君は仕方なく自ら日程調整を始めました。まだ決まってないんですけど。
その時の連絡が「総血気集会」!!



ちょっと今年は怖そうなアメデオ。。。

2002年7月4日(木) 晴れ
デジカメ
突然デジカメのお話。
僕のデジカメ歴は結構長いかも知れません。最初に買ったのは1998年。4年前?高松のダイエーで破格値のデジカメを見つけて衝動的に買ってしまいました。当時としては最高クラスの画素数130万画素でした。オリンパスのキャメディアC840Lっていうやつです。これでも結構使えました。デジカメだからこんなもん。結構きれいに撮れるじゃん。っていう感じでしょうか。日常のスナップには全く不満なく使えていました。その後200万画素や300万画素のデジカメが次々と発売されましたが、もう最初からそういうものには興味がなく、一眼レフのデジカメで30万円程度のが出たらいいのにって思っていました。だってその頃の一眼レフデジカメって200万円くらいしたんですよ。

そんなことを思ってC840Lを愛用していたのですが、2000年後半にキヤノンがEOS D30を出したんでした。もう前々から思っていたとおりのデジカメでしたから、奥さんを説得して買ってしまいました。それから写真の撮り方が変わりましたね。とにかく撮影枚数が飛躍的に増えました。現像代も気にすることないし、フィルムの交換なんかもないわけですからバシャバシャ撮れます。もちろんメモリーの容量ってのがあるんですが、1GBのマイクロドライブを使うとD30で600枚以上撮れるんですよ。2〜3時間の撮影で100枚〜200枚撮ってしまうこともしばしばです。

さて、その後D30がD60になりました。もちろん即手に入れました。これもまた素晴らしい。D30よりますます気持ちよくなってさらに撮影枚数が増えました。

それに伴い、プリンターも昔のアルプス電気のプリンターからエプソンの写真画質プリンターへ。レンズも新しいのを買い加え、フラッシュも買い、そうこうしているうちにカメラバッグも欲しくなり。。(買っちゃったけど)。

特にレンズは恐いです。デジカメ本体価格とほとんど変わらない高級レンズが誘惑します。そのうち手を出してしまいそうで本当に恐い。

2002年7月3日(水) くもり
レーザーディスクをどうしようか・・・。
もうずいぶん前になりますが、パイオニアがレーザーディスク(LD)プレーヤーの生産中止を表明しました。ま、これだけDVDが普及してくれば今更LDもないわけで、そのことはよく分かります。そうは言っても家にあるたくさんのLDはどうなるんだろうか。今のところLDプレーヤーは健在なので問題ないが、そのうち壊れるだろうな。修理は当然してくれると思うんだけど・・・。なんて思いながら先日DVDプレーヤーを買ったのをきっかけに、LDのDVD化、つまりLDをDVDにコピーできないかって考えています。

きっと大まかな手順としてはLDの画像・音声をパソコンに取り込んで、、、それをDVDで再生できる形式に変換して、、、最後にDVD−Rに焼く。ということなんでしょうが、なんか結構大変そう。

でもやってみたいな。。

2002年7月2日(火) くもり
いよいよネタ切れか!
困りました。いよいよネタ切れかも。
こういう日もあるんだろうなと思うんだけど、なあんにも呟くことが出て来ませんぞ。困った困った。そう言えば今日は夜ボルちゃんとラーメンを食べながら、「それを呟きのネタに」なんて言われた覚えがありますが、はてさて、一体何の話題だったのかさっぱり覚えておりません。
そのラーメンですが、新橋駅から銀座方向に向かって行くすぐ右側。あの有名な十仁病院の先にいわゆる屋台村みたいなのが出ています。厳密に言うとお店は屋台とは言えず固定型のお店ではあります。「ラーメン&肉うどん」とか「定食屋」、「居酒屋」、「台湾料理」等々が軒を連ねているんですね。お店は基本的に厨房とカウンターだけ。しかし店の前に椅子とテーブルが出ていて、ほとんどのお客さんはこのオープンエアの場所で飲み食いしています。

その中の1軒でラーメンと水餃子を食べましたが、まあお味の方はともかくとしまして、そのオープンエアエリアに置かれた扇風機。これがなかなか興味深いものでした。
業務用扇風機なんでしょうね。とても丈夫そう、強力そうです。扇風機の足も丈夫そうな3本足(あれ?4本足かな?)のパイプでしっかりとした台になっています。その上に扇風機の本体がこれまたがっちりと溶接で取り付けられています。思わず銘板を覗き込みます。「Highpower Industrial Fan」「Top Star Brand」って書いてある。
お店のお兄ちゃんによると外国製だそうです。外国製は安い!とか言って自慢しておりました。2万円くらいだって。製造年が書いてありました。1992年。ほお、もう10年前の製品だ。それにしてはファンがとてもキレイです。きっとお兄ちゃんが毎日分解して洗っているのかも知れません。扇風機フェチかな・・・。

2002年7月1日(月) くもり
今日は、茗荷谷の「印度支那」というベトナム料理の店に行きましたよ。
ん?メンバー?
そりゃあもうゴールデンメンバーですよ。谷ヤン、ボルちゃん、シロちゃん、あやちゃん、涼子ちゃん!
全部で6人、同じ会社のメンバーですが、今は一人として同じ組織の人がいないんですね。全員別の組織。こういう集まりも珍しいのではないかと思います。

さて、その印度支那ですが、茗荷谷を春日通りの方に出て、正面の横断歩道を向こう側に渡ります。正面にはあさひ銀行がありますが、春日通りをわたったら右手に向かって歩いていきます。数分(1〜2分)歩くと最初の信号があります。その信号をわたると数軒先左手にあります。

このお店、まだオープンしたばかりでホームページもありませんし、お店を知っている人もまだまだ少ないと思いますが、値段もまあまあリーズナブルで、美味しくて、かつ店長のチャンさん以下お店の人がみんな一生懸命でとてもいい人たちですよ。1階にはフロアを仕切っている(ような)アオザイを来たお姉様、美代子さんがいます。2階はアルバイトさんが担当していますが、ちょっとジャニーズ系、うちのお姉様たちが思わず「かっわい〜〜」って声を出してしまった勇生(ゆうき)君。そして男性陣のアイドル仁美(ひとみ)さん。料理も美味しいし、働いている人も気持ちがいいし、お近くに行った方は是非寄ってみて下さい。
(超宣伝モードでした・・)
| 前月 | 目次 | 次月 |
HOME | アメデオについて | 笑顔! | 歩み | 活動 | 演奏会 | パンフレット | CD販売 | 試聴室 | 写真館 | 掲示板 | リンク
Copyright(C) 1998-2007, Ensemble Amedeo All rights reserved.