キャンプ場

  • 烏帽子小屋キャンプ場

当小屋のキャンプ場付近に熊の目撃が増えております。キャンプ場をご利用される場合、食料の取扱いには十分注意して下さい。調理後の残飯、ゴミ、カップ麺の残り汁などの匂いを発するものは野生動物を引き寄せる原因となります。

最近、ゲリラ豪雨的な大雨が多く土壌が流失し、幕営スペースに昔の登山者が埋めたゴミが出てきている状況です。ガラス瓶の破片や錆びた缶なども見受けられるので幕営される時には十分注意して下さい。

1人1泊 ¥2,000
テントの設営は受付当日から翌日の08:00時までとさせていただきます。時間を過ぎる場合はもう1泊分の料金(人数分)を徴収させていただきます。

場所は小屋から三ッ岳方面へ数分(3~5分)。幕営数は大型テントなら20張ほど。必ず烏帽子小屋の受付まで申込書にご記入の上、料金をお支払い下さい。

トイレは小屋前の外トイレをご利用下さい。使用料は料金に含まれております。持ち込んだゴミはすべてお持ち帰り下さい 。本年度より外トイレに、トイレットペーパーを配置する事をやめました。必ず、トイレットペーパーなどをご用意下さい。使用後のペーパー、汚物は必ず設置してある箱へ捨てて下さい(便器内へ捨てないで下さい)。

水場はありません。小屋の受付にてご購入下さい。飲料水は雨水を塩素消毒したものとなります。売店前で1リットル¥200(税込)で販売しています。水質を一定に保つのが困難なので煮沸してからご利用下さい。また、天候により水の販売を制限させていただく場合もあります。

当テント場は、繁忙期の週末に利用者が集中し、幕営出来ない状況や幕営スペースをはみ出しての利用が多く見受けられている状況です。自然環境破壊を防ぐ目的として繁忙期(7月下旬~8月中旬および。9月中旬~9月下旬までの週末【金、土、日、祝日、連休】)は完全予約制となります。

繁忙期のご利用はWEB予約のみ

繁忙期の週末、連休は、ご予約なしでのご利用は出来ません(満員の場合)。ご予約なしで来られて幕営スペースがない場合は小屋への素泊(部屋に空きのある場合)か下山していただく事となりますのでご注意下さい。

予約システム準備中

荷物の管理は自己責任でお願いいたします(小屋での荷物のお預かりは出来ません)。小屋内の設備のご利用(乾燥室、着替え室、内トイレ、自炊場の使用など)は小屋泊まりの方にご迷惑がかかりますのでお断りさせていただいております。また、お食事の用意、お弁当の注文も出来ません

※テント場にて発生した、いかなるトラブル・損失・損害に対しても、当小屋は責任を負いませんのでご了承下さい。

  • 濁沢キャンプ場

昨年発生した土石流によって土手が崩壊して非常に危険な状況です。また、管理者も不在のためご利用を禁止させていただきます。