|
|
|
● どうやって体験ガイダンスを受けるの? |
|
|
申し込みフォームよりお申し込みください。指定日時に担当者よりお電話いたします。体験はパソコンを起動し電話でガイダンスを行います。(機能説明:10分程度) |
|
|
|
|
● 体験をする際、パソコンの必要環境は? |
|
|
CPU:500Mhz以上、メモリ:64Mb以上、OS:Windows98SE以降、のパソコンで動作確認済みです。通
信環境があれば、特別な機材は必要ありません。 |
|
|
|
|
● セキュリティが不安です。 |
|
|
ご登録いただいた個人情報は、当該サービスの提供を目的とした場合に限定されます。これ以外の場合において第三者に個人情報を開示することはありません。また、体験ガイダンスの際、cyber-eソフトを使用します。cyber-eは、先生と生徒が直接繋がっているのではなく、セキュリティ下のサーバーを介して擬似的に繋がっているように見える仕組みです。先生・生徒間でのファイル共有はできないようになっています。私たちはプライバシーに関して、厳重に注意を払い体験ガイダンスを行っています。 |
|
|
|
|
|
|
● 受講するのに必要な環境はなんですか? |
|
|
CPU:500Mhz以上、メモリ:64Mb以上、OS:Windows98SE以降、のパソコンで動作確認済みです。通
信環境はISDN以上で受講可能、ADSL/ケーブル以上推奨です。(早いほど望ましい)機材はヘッドセットが必要です。(電気量
販店等でお求め下さい。1000円〜3000円程度) |
|
|
|
|
● どうやって受講するのですか?受講期間は? |
|
|
cyber-eを使って自宅で受講できます。受講可能時間帯は9:30〜23:00で、お好きな時間にWEB上より事前申し込みしていただけます。CCT取得まで、標準2ヶ月です。その後、開校となります。 |
|
|
|
|
● MOUSってなんですか? |
|
|
Microsoft Official User
Specialistの略で、Officeソフト(WordやExcel)を使えることを証明する Microsoftの認定資格です。 |
|
|
|
|
● なぜMOUSが必要ですか? |
|
|
実際に生徒に教えていく上で必要なパソコンスキルとして必要です。全国に展開するe-gakkoの先生のスキルを推し量
る水準として、社会認知度の高いMOUSを標準採用と致しました。バージョンMOUS2000、wordとExcelの一般 以上が必要です。詳細はhttp://mous.odyssey-com.co.jp/(MOUS公式ホームページ) |
|
|
|
|
● CCT資格ってなんですか? |
|
|
在宅で遠隔指導できる事を証明する、日本サイバーラーニング協会認定のインストラクター資格です。インストラクターとして求められるスキルや、サイバーeの仕組みについて身につけていただきます。生徒さんに満足して頂ける授業を行うためにも、欠かせないものです。 |
|
|
|
|
● CCT講座で何を習うのですか? |
|
|
1 インストラクターの基本スキルを身に付ける (ティーチングスキル) 2 技術的なシステムの理解
(トラブルシューティングスキル) 3 レッスンの実践対応策を学ぶ (タイムマネージメントスキル) 4 wordの模擬レッスン
(マンツーマン・グループ) 5 excelの模擬レッスン (マンツーマン・グループ) 6 クラスマネジメントの実践 (飽きさせないノウハウ)
インターネット上で、音声だけで生徒をリードしていく為には、「はっきり喋る」や「抑揚をつける」などある程度の技術を要します。元アナウンサーなどの講師陣による、発声練習からはじまり、生徒さんからありがちな技術的な質問にも答えられるようシステムの理解をも深めて頂きます。さらに、模擬授業を何度も行い反復することで自信をつけて下さい。グループレッスン形式の講習は何度受講して頂いても構いません。
|
|
|
|
|
● MOT等のインストラクター資格を持っていますが。。。 |
|
|
全ての方に、先生の技量
の標準化を図るべくCCTを受講していただいておりますが、MOT資格をお持ちの方は奨学金制度が適用されます。詳細はお問い合わせ下さい。 |
|
|
|
|
|
|
● パソコン素人・経営素人がe-gakkoの先生になれるの? |
|
|
ご安心下さい。e-gパートナーシステムでは、パソコンスキルの指導はもとより運営のノウハウ、マーケティングの習得まで、スムーズにネット教室を開くことができるよう、全てまとめたビジネスパックとして支援してまいります。
|
|
|
|
|
● 先生として、必要な環境はなんですか? |
|
|
CPU500Mhz以上、メモリ128Mb以上、OSWindows98SE以降、のパソコンで対応します。 先生側は画像解像度1280×1024以上を推奨しております。(生徒の画面
を包括できるからストレスない授業が可能です)通信環境は、ADSL/ケーブル以上の通
信環境が必要です。マンツーマンレッスンでは上りの速度が重要視されます。 |
|
|
|
|
● 実際授業を行う際、電話代はかかりますか? |
|
|
ヘッドセットを用いたインターネット電話ですので電話代はかかりません。 |
|
|
|
|
● cyber-eのソフトサーバー利用料は必要ですか? |
|
|
cyber-eソフトウェアはマンツーマンレッスン、グループレッスン共に無料提供となります。ソフトウェアは随時バージョンアップを行います。その都度ダウンロードをして対応して下さい。サーバーに関しては、月額の使用料など固定費として一切頂いておりません。サーバー管理費は、ロイヤリティの中に含まれます。 |
|
|
|
|
● 開校に必要な費用はどうなってますか? |
|
|
e-gトレーナー養成講座の受講料(環境により約23万円〜60万円)が必要です。周辺機器は、CCDカメラとヘッドセット(7千円前後)が必要です。運営経費については、開校後チラシ配布される場合、チラシ代(1枚3円前後)やポスター代(600円前後)がかかります。こちらは任意です。 |
|
|
|
|
● 授業では何を教えていくのですか? |
|
|
WordやExcelの指導、またメールの送受信やホームページの作り方等、初心者を対象に教えて頂きます。 |
|
|
|
|
● 受講者層はどうなってますか? |
|
|
小学生からご年配の方まで様々で、パソコン初心者が中心ですが、これからたくさんの講座を導入していきますので、受講者層も様々に広がっていくと考えられます。 |
|
|
|
|
● 教材は何を使うのですか? |
|
|
受講生への指導には富士通
ラーニングメディア制作のMOUS取得に特化した教材を使用します。 |
|
|
|
|
● Word、Excel以外の講座展開の予定は? |
|
|
現在はWord、Excel、Outlook
express、を教えます。今後は、c言語マスターコースなどパソコン中級・上級の内容を導入して参ります。コンピュータスキルに限らず、コンテンツ化できるものは、意欲的に取り組んでおります。(例:これで充分英会話講座、POPデザイン講座) |
|
|
|
|
● 時間割は自由に組めるの? |
|
|
9:30〜23:00までで自由に時間割を設定できます。夜中や土日に特化したスクールも開校も可能です。多様化している生徒の需要にできる限り柔軟に対応するようお勧めします。 |
|
|
|
|
● 月謝の回収が心配です。 |
|
|
生徒は月謝を本部に振込み、確認後授業を行います。経理作業は本部が行います。但し、パートナーさんが募集した生徒で、未入金の生徒さんがいた場合、授業の後にでも入金の声をかけていただいております。 |
|
|
|
|
● 収入形態はどうなってますか? |
|
|
自分で集めた生徒を教えた場合、月謝10000円に対しての70%(7000円)が収入となります。 30%は本部のロイヤリティです。こちらには、経理代行費・サーバー管理費等含まれます。又、本部の生徒を教えた場合1レッスン1500円の業務委託となります。これは量
を保証するものではありません。ご了承ください。さらに代理店機能として、自分で全てを教える必要はなく他の先生に紹介することも可能です。 |
|
|
|
|
● 資格取得後のサポートはどうなっていますか? |
|
|
パートナー専用HPで、マネージメント研修・マーケティング研修を行って参ります。形にとらわれることなくメール・お電話での対応も行ってます。小冊子の刊行も行ってまいります。 |
|
|
|
|
● どんな広告展開を考えてますか? |
|
|
本部は大型広告(e-gakkoのブランディング、認知度向上)を中心にパートナーの方には地域のマーケティングを行って頂きます。また、e-gakkoは商圏範囲がありませんのでWEB上での訴求も可能です。広告戦略につきましては企業秘密な部分もございますので体験の際お問い合わせ下さい。 |
|
|
|
|
● どのように生徒募集していくのですか? |
|
|
口コミ紹介マーケティングから始まり、
チラシ・ホームページ訴求、ポスター・のぼり・看板掲示による告知と様々です。
本部で製作した販促物を原価にて用いて頂けます。本部が大量に製作することでのスケールメリットもあります。(例:1色ちらし@2円〜4円、ポスター@500円〜800円) |
|
|
|
|
● 法人契約は可能ですか? |
|
|
可能です。詳しくは体験の際にお問い合わせください。 |
|
|
|
|
● 会社見学は可能でしょうか? |
|
|
可能です。
営業時間は土日祝日を含む、毎日午前10:00〜19:00です。 |