TOP サイバーeについて 開校費用 教える講座 よくある質問 資料請求

どんな講座なの?

すっかりビジネス文書作成の基本ソフトになったWORD・EXCELの基本から応用までをそれぞれ約3ヶ月の独立講座にまとめたものや、初心者向けにパソコンの構造や用語、メール、ネチケット、ネットサーフィン、ウィンドウズのカスタマイズまで初心者の知りたいことをまとめて引き受けてくれる講座など、内容は盛りだくさん。

どんな生徒さんが対象なの?

パソコンの実務経験がないため、スキルアップを考えている方や、いずれはインストラクターになりたい方が安心して受講できる講座です。また、取得対策コースを受けることで効率よくMOUSを取得できます。

 

月謝制講座1の期間は1-A、1-B各期間の目安を1ヶ月とし、約2ヶ月で修了となります。
月謝制講座1-A 使えて楽しいパソコンデビューその1
1. パソコンの構造と用語
2. Windowsのキーワード
3. ファイルやフォルダの操作方法
4. ワープロソフトの操作方法
5. ネットサーフィン
6. IEのカスタマイズとダウンロード
7. Outlook Expressの使用方法
月謝制講座1-B 使えて楽しいパソコンデビューその2
8. メールを使いやすく整理してみよう
9. 添付ファイルと圧縮・解凍について
10. Outlook Expressにの便利な機能
11. デザインのカスタマイズ
12. Windowsのカスタマイズ
13. システムユーティリティの起動・実行
14. アクセサリーを使ってみよう
 
月謝制講座2の期間は2-A、2-B、2-C各期間の目安を1ヶ月とし、約3ヶ月で修了となります。
月謝制講座2-A いたれりつくせりのWordその1
1. Word基本操作1
2. Word基本操作2
3. 日本語入力とその昨機能
4. コマンド実行とコピー機能
5. 文字単位の書式
6. 拡張書式設定
7. 段落単位の設定
月謝制講座2-B いたれりつくせりのWordその2
8. 箇条書きと段落番号
9. スタイルと見出し
10. ページ設定と印刷
11. Wordまとめ1
12. 表の挿入と変更
13. 表の書式設定
14. グラフィック機能1
月謝制講座2-C いたれりつくせりのWordその3
カリキュラム 15. グラフィック機能1
16. セクション単位の書式設定
17. 長文編集機能
18. 構成機能
19. 差込印刷
20. Web機能
21. Wordまとめ2
 
月謝制講座2の期間は2-A、2-B、2-C各期間の目安を1ヶ月とし、約3ヶ月で修了となります。
月謝制講座3-A いたれりつくせりのExcelその1
カリキュラム

1. Excel基本操作1
2. Excel基本操作2
3. データと計算式の入力
4. コマンド実行とコピー機能
5. 参照方式と3D集計
6. セルの書式設定
7. セルの表示形式

月謝制講座3-B いたれりつくせりのExcelその2
カリキュラム 8. スタイル機能
9. ワークシートの操作と構成機能
10. ページ設定と印刷
11. Excelまとめ1
12. 数学・統計・日付関数
13. 論理関数
14. 財務関数
月謝制講座3-C いたれりつくせりのExcelその3
15. グラフ機能1
16. グラフ機能2
17. グラフィック機能
18. データベース機能
19. 集計機能
20. Web機能
21. Excelまとめ2
 
ちょっとだけご紹介
出来る使えるEXCEL 出来る使えるWORD

 

どんな講座なの?

パソコンらくらく手作り講座は「絵がかけなくても絵を描く方法」や「動くHTMLメール」、「合成写 真」、「ホームページ作り」など、生活に彩りを与えてくれる方法を教える講座が。また、購読なさっている方にはお馴染みの「きっぽ」君も登場する、楽しい講座内容になっています。

どんな生徒さんが対象なの?

特別なソフトは持っていないけど「ハガキや合成写真をスイスイ作りたい!」という方におススメ!!ワードやエクセルなどのお馴染みのソフトやホームぺージビルダーと言った手軽に入手できるソフトを使います。一歩進んだワードやエクセルの使い方をしたい方にいいです。

 

月謝制講座1 名刺・チラシ・ハガキなどの作成(期間:1ヶ月)

ワードで作る名刺(1回)
ワードで作るお名前シール(2回)
ワードで作るチラシ作り(1回)
ワードで作るハガキ(年賀状・暑中見舞い)(3回)

 
月謝制講座2 パーティーセット、連絡網作成(期間:1ヶ月)

ワードでお絵かき、キッズパーティーセットを作る(4回)
・絵が描けなくても絵を各方法
・オートシェイプを使って名前を入れる
・シール・ランチョンマット
・ラッピングぺーパーっを作る
エクセルで連絡網を作る(3回)
・エクセルの基本
・全体の構造を考える
・飾って印刷する

 
月謝制講座3 「動くメール」、スケジュール表作成(期間:1ヶ月)

アウトルックエクスプレスで作る「動くメール」(4回)
・角度の違う3枚の絵をフォントで作る
・絵を合体してアニメーションを作る
・アニメの入ったメールを書く
エクセルでスケジュール表を作る(3回)
・項目行を作り、日付や曜日を入れる
・仕上げと印刷
・コピーして基本の表組みを作る

 
月謝制講座4 家族新聞作成(期間:1ヶ月)

ワードで作る家族新聞(7回)
・テーマを決める、構成を考える、ネタを集める
・写真を入れる(トリミング、ハート形に切り抜く、色の調整)
・図形を入れる、配置を調節する
・見出し文字を作る
・本文を入れる、コラム
・編集後記を作る

 
月謝制講座5 ホームページ作り(基礎編)(期間:1ヶ月)

ホームページビルダーで作るホームページ作り(基礎編)(7回)
・テーマを決める、構成を考える、ネタを集める
・トップページを作る
・日記を作る(テーブル)
・ギャラリーを作る(写真の加工)
・リンクでつなぐ
・サーバーにアップする

 
月謝制講座6 ホームページ作り(応用編)、合成写 真ハガキ(期間:1ヶ月)

ホームページビルダーで作るホームページ作り(応用編)(7回)
・ロゴを作る
・GIFアニメを作る
・ロールオーバーボタンを作る
合成写真ハガキ(3回)
・切り抜き・合体
・トリミング・調整

 
ちょっとだけご紹介
楽々手作り講座1 楽々手作り講座2

 

どんな講座なの?

自分なりにWordやExcelを使いこなせても資格となると話は違います。堂々と「Wordを使えます。」と胸を張るにはマイクロソフト社認定のMOUSの資格が欠かせません。この講座では、短期間で効果 的な勉強が出来る為自身を持って試験に挑みます。

どんな生徒さんが対象なの?

今より一歩踏み込んで資格を取るぞ!と意欲的な人を全面 サポート。中級者でこれから資格を生かしてSOHOなどを考えている方、お茶の間先生を目指す方には最適な講座内容です。

 

Word/MOUS取得対策講座(期間:5ヶ月(標準期間3ヶ月))
1. パソコンの構造と用語
2. Windowsのキーワード
3. ファイルやフォルダの操作方法
4. ワープロソフトの操作方法
5. ネットサーフィン
6. IEのカスタマイズとダウンロード
7. Outlook Expressの使用方法
 
Excel/MOUS取得対策講座(期間:5ヶ月(標準期間3ヶ月))
1. Word基本操作1
2. Word基本操作2
3. 日本語入力とその昨機能
4. コマンド実行とコピー機能
5. 文字単位の書式
6. 拡張書式設定
7. 段落単位の設定
 
ちょっとだけご紹介
MOUS取得講座1MOUS取得講座2

 

どんな講座なの?

「IT技術者の不足」が叫ばれるなかで、強力な技術アピールにもなるWindows NT/2000の技術資格です。

どんな生徒さんが対象なの?

コンピュータに精通している方だけでなく、一般レベルの方にも無理なくMCPを取得頂ける講座内容です

 

Windows プロスキル講座A(期間:6ヶ月)
1. Windows 2000 Professional Skill講座 -ベーシック課程-
2. Windows 2000 Professional Skill講座 -ネットワークスキル課程-
3. MCP取得課程
 
Windows プロスキル講座B(期間:4ヶ月)
2. Windows 2000 Professional Skill講座 -ネットワークスキル課程-
3. MCP取得課程
 
Windows MCP受験対策講座(期間:2ヶ月)
3. MCP取得課程
 
Windows ネットワークスキル講座(期間:4ヶ月)
1. Windows 2000 Professional Skill講座 -ベーシック課程-
2. Windows 2000 Professional Skill講座 -ネットワークスキル課程-
※Windows 2000 Professional Skill講座を指導する講師は、e-gakkoのMCP CCTの他にMCP資格が必要になります。