PCdon日記
-- 趣味と物欲 --

バックナンバー


[先月] [目次] [来月] [最新版]

2001年10月5日(金) 結局s30で、、、
個人的にはs30をメインに使っているのですが、職場ではマックなんで、じゃあs30を何に使っているのかと改めて考えてみると、起動している時間に一番多くの時間を費やしているのは、パーティションの切り直しだったりします(^^;
FDISKだと切り直しに付随して、OSの再インストールが必要ですので、そう気軽にやるわけにはいきませんが、DriveWorksを使うと非常に簡単に出来てしまうので、構成が気に入らないと思いついたら、ついやり始めてしまいます。あんまりHDを酷使するのもいかんとは思うのですが。
2001年10月8日(月) ペタペタ
パソコンショップでSHARPのムラマサをペタペタと触ってみました。発売されてずいぶん経つのでいまさらという感じですが、普段パソコンショップを見て回るときは価格表に気をとられていて、あまりゆっくり確かめて回るということができないので、いまさらなのです(^^;
ムラマサは超低電圧版PentiumIIIを搭載した数少ないパソコンのひとつですし、非常に薄いのでs30と比較して気になる機種です。また薄いながらも開くとキーボードがアップしてストロークを確保すると宣伝されているので、キータッチには期待していたのですが、展示品を叩いてみた感じでは、ペタペタでした、キーの下でゴムがキュポキュポ動いているようです。私はあまりこのキータッチは好きになれそうにないです。
2001年10月20日(土) フレッツADSLになりました
うわ〜、本当にひさしぶりの更新です。
バタバタしていて、つい日記はお休みしていました。
チェックしてくれていた方々、申し訳ないです。
バタバタっていうのはバタバタお引越しなどしていました。運搬などはサカイ〜安い〜な引越しセンターに頼んでいたのですが、梱包と開封・片付けに手間取っていました。すぐ必要なものはまとめて箱詰めしてわかるようにしておかないとだめですね。どうしても必要なものが箱の奥底から出てきたりして、ほぼ通常状態(まだ空いていない荷物はあるけど)に復帰するのに時間がかかりました。
引越しで天神博多方面に行きづらくなってしまったので、私自身が価格調査に行く機会は減るだろうと思います。情報をお持ちの方、少しでもいいですから、投稿いただけると幸いです。

引越しついでに変わったのが、通信環境です。フレッツADSLになりました。引っ越したらフレッツADSLなんかで常時接続環境かね〜、などと独り言を言っていたのを覚えていたらしく。奥さんがNTTへの引越しの連絡ついでに申し込みをすませていました。引越しの3日くらい前に、レンタルのADSLモデム(レンタルはルータータイプのみ)と接続ソフトや説明書一式がそれぞれ郵便の別便で届きました。引越し当日、電話線のジャックにスプリッターをつけてルーターを繋いで、パソコンのLANコネクタに繋いで、専用接続ソフトをインストールして、、、と説明書のとおりに設定したらすんなり繋がるように、、、なりませんでした(^^; プロバイダのほうにADSL接続の申し込みをしていませんでした。P-inComp@ctでWebに繋ぎプロバイダの申し込みページから申し込んだら繋がるようになりました。プロバイダへのADSL接続の申し込みはタイムラグなく申し込んだらすぐ受理されました。

2001年10月22日(月) ちなみにADSLの使用感
ちなみにADSLは快適です(^^)
下り1.5のサービスですが、ブロードバンドの速度計測サイトで計測してみると1.2強は出ています。ケーブルに特に凝っているわけではなく、ごく普通に結線しているし、Windowsの設定もデフォルトからまだいじってはいません(レジストリをいじるような変更は無し)。
2001年10月25日(木) ゼロハリデザインのノートって?
2匹目のドジョウ(シグマ1,2でZなので3匹めか?)を狙っているのか、新しいNECのサブノート系列LavieZはゼロハリデザインだそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011022/nec1.htm
このノートの売りはデザインだけに思えます。SONYのNewC1がTM5800と言っているのに、TM5600モデルしかないし、液晶は反射型でも微透過型でもない、ごくごく普通のTFTだし、重量は1.5kgとサブノートにしては重い部類だし(MXのTFTモデルが1.39kgなんで重くなったのはデザインの分?)、唯一残っている特徴の2系統バッテリーをもってしても駆動時間が6時間だし、、、
反射型や微透過型の液晶は賛否両論ある上、コストがかさむだけなのでやめたのかもしれないけれど、最大の特徴を無くしてしまうとは。微透過型液晶は持ち歩きがターゲットのサブノートの液晶としてはいいと思うんですが。
そして、やっぱりわからないのがゼロハリデザインというやつです。ゼロハリっていうのは丈夫だぞ〜という機能美みたいなもので、落とせば、たぶん壊れるものが同じかっこしていてもあまり良さがわかりません。どうせゼロハリデザインなのだったら、落としたりして外装がどんどんボコボコになっていったとしても、動くぞ〜ぐらいのタフさが欲しいものです。
PanasonicのPRONOTE FGならゼロハリデザインでも納得かもしれません(^^;
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/m34/index.html
2001年10月28日(日) USB接続のフロッピー
仕事に使っているポリ容器型G3はLANで繋がっているし、USB接続のPCカードスロットもついているのですが、それでもときどきフロッピーが必要になるときがあります。他の人が使っているマックもすべてフロッピーが標準でついていない世代のものになっているので、二つあるUSB接続のフロッピードライブは引っ張りだこで、あっちのマシンこっちのマシンと渡り歩き、なかなかつかまりません(^^;
そこで、最近あまり使わなくなったSONY C1用のフロッピードライブを持ってきて繋いでみました。USB接続のフロッピーはほとんどどれもTEAC製で中身は同じ、と聞いていたのと、Mac用のスケルトンのフロッピーをs30に繋いだときに動いたので、動くとは思っていたのですが、、、やっぱり動きました。
しまったs30のフロッピーは買う必要なかったやん、といまさら思ったり(^^;

がりぃのこりゃよかばい! / 博多天神PC SHOP情報丼〜!

gary@cool.email.ne.jp

Akiary v.0.42