PCdon日記
-- 趣味と物欲 --

バックナンバー


[先月] [目次] [来月] [最新版]

2001年4月1日(日) ザウルスという相棒
以前使っていたWorkPad(Palm)からザウルス(MI-E1)にのり換えたときには、操作性などの違いから違和感を感じていて、それが最近まで少しだけ続いていたのですが、今回の札幌出張をメールからWebの更新までザウルス1台でこなして、ザウルスが手のひらにしっくり収まった様に思います。常に携帯していないと落ち着かない相棒になりました。
プラットホームでLinux PDAが売り出され、あっと言う間に売り切れたそうです。ザウルスの英語版はLinuxベースと言う話ですから気になります。
2001年4月2日(月) MI-E1アップデート
MI-E1のアップデートサービスがアナウンスされていたので、さっそくアップデートしてみました。今回のソフトウェア管理番号14へのアップデートは変更箇所が多いので、どのように変わっているか楽しみです。ザウルスのアップデートはアップデーターをパソコンでダウンロードしザウルスに転送するか、またはザウルスで直接ダウンロードし、アップデータを登録して実行します。実行時はACアダプタの接続が必要です。その後リセットを要求されるので、裏面のバッテリーのロックをはずし、バッテリー蓋をずらして5秒待って戻し再起動します。確実にやれば失敗することはないと思います。
2001年4月3日(火) ごそごそと
ザウルスのMOREソフトがたくさんアップデートされているので、アップデートしなきゃ〜と思いながらもそのままになっていたり、出張中は使いまくっていたザウルスだが今日はあまりいじっていない。出張中はバックライト付けた状態でメールとWeb更新等ということをしていたので、初めてザウルスのバッテリーに不安を感じた。本気でセカンドバッテリーの購入を検討したのだが、いつもの生活に戻るとやはりいらないようだ。
VertualPC上のWin98を山本式風水変造してみたりする。エミュレータなので当然だが効果有り。
2001年4月4日(水) MI-E1アップデートの効果
MI-E1をアップデート後あまり使っていなかったので、漠然とした感じしか持っていなかったのだが、今度のアップデートでSDカード周りが改善されているらしい。よろず雑感堂さんで詳細な検証がされているが相当速くなっている。あらためてE1を使ってみると確かに速い、私は特にMORE管理を起動したときに速さを感じた。
それにしてもSHARPのページのアップデート内容には、SD周りが速くなったことなど書かれていないのがある意味すごいと思ったりする(^^; CASIOがE-700で同様の改善を行ったときのように、もっと宣伝すればいいのに。
2001年4月5日(木) G3にVoodoo3を搭載
回り回ってVoodoo3 2000 PCIが手に入りましたので、職場のB&W G3に入れてやろうと考えていたのですが、そう思って3dfxのページに行くとVoodoo3用のMac ROMやドライバがすでに無くなっていました。しばらくそのままになっていたのですが、MLでROMとドライバのありかを教えていただけましたので、載せてみることにしました。
Webで検索をかけて、MAC日記の日々のんびり屋(こちらはOPEN SPACE関係で以前からリンクさせてもらっていました)を参考に作業を開始しました。スロット2のSCSIカードをスロット3に移し、スロット2にVoodoo3を挿しました。Rageの方にビデオケーブルは付けたまま起動し、Rage関係の機能拡張を機能拡張マネージャーで除きます。変わりにVoodooのドライバを一式入れます。VoodooのROM書き換えツールでMac用のROMに書き換え(3000用を書き込んでオーバークロックしちゃおうか、とちらっと思ったのですが、結局2000用を書き込みました)、一端電源を落としビデオケーブルをVoodoo3側に繋ぎ変えて起動し直すとすんなり動き始めました。ちょっと変な動作だと思ったのはVoodoo3挿した状態でRage側で立ち上げたら1024x768が使えなくなったことでしたが、どうせRageはもう使わないので、気にしないことにしました。動くのを確認して、再度G3を開きRage128を抜いてVoodoo3をスロット1に移しました。スロット2は空きのまま、Voodoo3は熱いからね(^^;
のんびり屋で紹介されているデモをいくつか試してみました。
2001年4月6日(金) MI-E1のアップデート2
書き忘れていましたがMI-E1のアップデートで嬉しかったことがもう一つありました。メールを読むとき、以前は上下キーで1行ずつ本文をスクロールしないといけなかったのが、左右キーでページ送りが出来るようになっています。これでポスマガビュアーを使うメリットが私には無くなりました。この変更点もSHARPさんの変更履歴ではアナウンスされていません。本当に欲が無いというか奥ゆかしいです。もっと宣伝して欲しい。
2001年4月7日(土) ひさしぶりに天神の巡回
ひさしぶりに天神の巡回をする。ひさしぶりなので、新製品がいろいろと入っていました。そろそろマザーごと変えてしまいたいし、ケースも今のはコの字型のカバーでいちいち開けるのがめんどうなので新調してしまいたい。しかし今は規格の変わり目なのでもう少し待つべきかなどとあれこれ悩む。それよりも少しパーツを買い足して職場のWindowsマシンを動くようにする方がいいかも。
某所で「お帰りなさい」と言われて驚く。この日記を読んでいる人は価格情報を読んでいる人の十分の一以下なので貴重な読者様です。
2001年4月8日(日) バッテリー、CDプレーヤーなど
時間の関係であまりあちこちは回れないのですが、これ☆掲示板にPS2とMPEG2エンコーダーの調査依頼が来ていたので地理的に近かったαランドに行ってみる。PS2は見当たらなかった。エンコーダーの種類はかなり豊富だが、調査依頼にあった機種は無かった。ブルーライトヨコハマウスや扇形クーラーなど変わったものも入っていた。
閉店セール中の新天町のマルヨにも行って見る。品物が減ってだいぶガランとしてきていた。ワゴンの中からSHARPのMD用バッテリー、AD-T50BTを見つけ1000円で買った。ザウルスMI-E1のバッテリーがAD-T51BTという型番で両者の違いは容量(600mAhと800mAh)だけのようなので、ザウルスの予備バッテリーとして使えそうだと思った。もちろん使うのは自己責任ですが。
二週間前に買ったポータブルCDプレーヤーが調子悪いと言われたので、保証書など持ってきていないが販売店で見てもらう。不具合が見つかってメーカー回収になっていた(^^; 現在交換機待ち。
2001年4月9日(月) 新型PS2
新型PS2を4月18日から発売、大きな変更点はエクスパンション ベイ(拡張ベイ)があることだけのようだけれど、これがあると、すっきりしそうなので結構羨ましい。買い換えるほどではないけれど。DreamCastの様なキーボードやブラウザを出すのはまだかな? DC無き後はPS2でお手軽インターネットになるのだろうか。
アップルがAppleStoreで本体を購入する時、増設メモリの価格を半額にするキャンペーンをしています(4月9日〜5月31日)。バルクでAT互換機用メモリを買うのとどちらが安いかな。最近バルクのメモリも値上がり傾向のようだから、5月末にはすごくお得なキャンペーンになっていたりして。
2001年4月10日(火) 読書用PDA
読書用PDA「イーブック端末」を発表、PDAを使っている時間の多くをテキストを読むことに費やしているので気になる端末です。これだけの大きさの液晶を搭載して350gというのは許せる重さですが、バッテリーの持ちはどうなんでしょう。1冊読み終わる前にバッテリーが切れるというのでは困ります(クライマックスでバッテリーが切れて読めなくなったらどうするんだ^^;) それから、データ形式は独自形式と言うことですが、テキストファイルやPDFファイルなどは読めないのかな? それに、データの取り込みはどうなっているのでしょう。PCが別に必要というのでは面倒だし、単体で通信できるにしてもコミックのデータなどの取り込みは時間がかかりそうです。このニュースリリースを見る限りでは、独自形式の本のデータを読むことができるだけの端末のように思えるのですが、それだけのために350gだと思うと急に重く思えてきました。それに落としたときのことを考えると、紙の本の方がまだまだ便利そうだと思います。
2001年4月11日(水) Mac OS X
非常に興味を持ってみているMac OS Xですが、まだ仕事マシンにいれるのは恐いので様子見中です。なんとかMac OS X専用マシンを手に入れるのがいいのですが、そのためにiMacを狙うのなら、その前に新しい自作機かATのノートが欲しいです。
2001年4月12日(木) 相性じゃなかったかな
2001年3月26日にG3にSeagateの30Mを載せたときHDの相性が出たというようなことを書いていましたが、ATA100のケーブルには向きがあるという話をしていて、はっとしました逆に繋いでいたかも(^^; 開けてみると正常な向きに繋がっていましたが、IBMのHDを繋ぐとき確か逆にしたような気がします。ケーブルを正常な向きに繋げて、またSeagate30Mに代えて様子を見ているところです。PC-DIY 5月号のるかぽんさんの漫画でも逆にしていたし、そういうこともありますよね(^^;
2001年4月13日(金) ネタになるほど欲しいものがない
むう、ネタになるほど欲しいものがない(^^; ネタがないので日記も遅れ気味です。物欲が全開になって溢れた分を日記でガス抜きするのが理想なんですが。最初はザウルスに感じていた違和感もMOREソフトの導入とシステムのアップデートなどで、ほとんど感じなくなり自分なりの運用も固まってきたので、まさに「ザウルスの虜」状態になっています。自分で施した小改造(ボタンに窪み付け)もうまくいってますます愛着が湧いています。そういうこともあって、新CLIEにもVisorEdgeにも物欲が湧かずネタにならないのです(^^ゞ
2001年4月14日(土) やはりおかしいHD
G3に内蔵のSeagate HD(U5 30G)ケーブルの向きを変えて問題解決かと思ったのですが、やはりちょっとおかしい動作をしています。通常使っている分には普通に使えているのですが、Virtual PCの動作がおかしくWindows98が起動してくれません。Virtual PCをすべてインストールし直しても見たのですが、入れ直したVirtual PCにVine Linuxをインストールしようとするとエラーが出て途中で止まってしまいました。もう入れ換える気力がなくてそのまま使っているのですが、大事なデーターは入れられません(^^;
2001年4月15日(日) トリアスのHARD OFF
はじめてトリアスに行きました。とにかくでかいという印象でした。物欲者しては、HARD OFF(BOOK OFF系の中古ショップ)が気になりました。パソコン関係だけで、アプライドの中古パーツセンターと同等かちょっと多いくらいの量があると思いました。WinCEなどのPDA系もたくさんあります。価格は、だいたい妥当な線で衝動買いはしなくても必要なら買うだろうという感じを受けました。しかし、奥のジャンクコーナーに行くとそんな冷静さなど吹き飛んでしまいます。こちらはかなり刺激的です。トリアスじゃなくて博多か天神にあればガンガン品物が動くのではないかと思います。
2001年4月16日(月) そういえば
昨日の日記で書き忘れていましたが、昨日はトリアス以外に天神にも出ました。マルヨが閉店セールの最終日で商品はがらがらになっていました。最後の最後にまた半額ぐらいに値を下げたようで、ザウルスのアイクルーズの行方が気になりました(^^ゞ
αランドではVooDoo4が見切り特価になっていました。会社が無くなって、あとのサポートが不安だけれど、気になりました。
2001年4月17日(火) 枯れたコンピューター
職場に転がっているパソコン、Pentium Pro 200MHzとちょっと面白い奴なのですが、ハードディスクがもともとジャンク品で不良セクターでまくりでボロボロだったので6.4Gのハードディスクに換装して、Linuxを入れて使えるようにしようとごそごそしていました。
ビデオカードがS3のVirge、サウンドカードがISAのサウンドブラスターと枯れまくった構成なので、すんなりLinuxもインストールできました。メモリが32Mしかないわりには、結構快適に動いています。さて何に使いましょうか?
2001年4月18日(水) ザウルスMI-E1スーパーブック
ザウルスMI-E1スーパーブック というソフトバンクのザウルス本でWEBページを紹介してもらったうえ、献本までいただいてしまいました。NIFTYのFPDAJのメンバーの方が中心になって執筆されており、非常に中身の濃い本です。通り一遍MI-E1を使った人が書ける本ではなく、長年ザウルスを使ってきて、ザウルスの歴史とともに歩んできた人にだけ書ける本だと思います。ザウルスの基本機能の使い方にしても、ひょっとして、E1の開発者でさえこんなうまい使い方には気づいていないんじゃないかと思わされます。私は自分のE1の環境や使用法がある程度固まってきたなと最近思っていたのですが、この本を読んで、また一から環境をいじってみたくなりました。
SHARPのマニュアルには定評がありますが、それ以外に備えて置いて絶対に損のない本だと思います。E1ユーザーの方でE1を使い倒してやろうという方には絶対お勧めです。
ISBN4-7973-1615-2 2,200円
2001年4月19日(木) 次世代Let's note
Panasonicの次世代Let's note
ThinkPadでその効果を示した超低電圧版Pentium-IIIを搭載し、DDI-Pの-H"INも内蔵した新型Let's noteが発表されました。HDをPRONOTEで得意の衝撃吸収剤で防護しているなど面白いのですが、1.4kgはちょっと重いかな。それからザウルスで通信することも考えると-H"INも一長一短があります。
2001年4月20日(金) 物欲
もともと凝り性(パソコンに凝っているという意味ではなく、肩とか背中が(^^;)なのですが、この数日は猛烈に凝っていてごちごちです。と言うわけで久々の物欲はマッサージチェアです。でもいいのは高いんですよね。10万ちょっとから20万くらいします。パソコンの方がよっぽど安い。座いす型ので5万前後のもありますが、それで満足出来るのかいなかがわかりません。恥ずかしいけれど、電気屋で実際に座ってみるしかないか。
ベスト電器でハンディ掃除機を買ったときに、それ用のゴミパックをと店員さんに聞いて買ったゴミパックが違う機種用だったことが今ごろ判明する(^^; このあいだビックのポータブルCDの回収の件で交換用の品が入荷しても連絡無かったというのとあわせて、もう電気屋なんか行くなと怒られる(^^ゞ
2001年4月21日(土) モニタの切替機
モニタの切替機を付けてMacとAT互換機を切り替えて使えるようにしました。画質が落ちるのを心配していたけれど、特にそういうことはありませんでした。前にも書いたように、かなり快適に動いてくれるのですが、やはりメモリが32Mのためか、かなり長い処理待ちを生じることがあります。またビデオカードもメモリが2Mしかないのは寂しいです。しかし、これ様のメモリをあらためて買うくらいなら、いま安いSDRAMをマザーと一緒に買ったほうが安くつきそうなので悩ましいところです。まだ主力機として使っているわけではないので、我慢できなくなるまでとにかく使い込んでみようと思います。割り切ってサーバーにしてしまうのならこのままでいいのですが、Linuxが初心者にも使いやすくなっているので欲が出てしまいます。
ところで、モニタ切替機はαランドで調達したのですがお金を出す前にαカードを出したのに、レジの後にカードを通されたのでポイントが付いていませんでした。最近こんなことばかりです(^^ゞ
2001年4月22日(日) 天神でお茶会のオフ会
天神でお茶会のオフ会、コーヒーをすすりながら四人で話す。私は機械関係に詳しいわけではないのでオフ会でプロの話を聞くのは非常に楽しい。私以外の三人の方は席に座るなりVisor Edgeを取り出す、すっかり包囲網を引かれてしまい最近ザウルスの私は肩身が狭い。ザウルスとPalm間でも(PSIONやCEとも)名刺交換ができればいいのに。利用者の利便性を高めるためには、それぐらいのことはやって欲しいものです(各PDAメーカー様)。オフ会が終わったあとは、ビックカメラとZEEXを見て回る。さらに、ザウルスで使えるXircomのCF LANカードがメガバンドールに有るとオフ会で聞いて足を延ばすが、Xircomのカードは売り切れていた。恐るべしザウルスユーザー(^^; 福岡にも結構いるようだ。夕飯をケンチキで買って帰ろうとしたら、商品を入れ損なわれるところだった。最近こんなのばっかし(^^;
2001年4月23日(月) 引き続きVineLinux
引き続きVineLinuxをいじってみる。インストールが完了した時点で、ネットスケープコミュニケーターとメーラーとFTPと、私がプライベートで使う3大ソフトがすべて入っているので、メールをやり取りして、WEBページの更新をするだけであれば、面倒なインストール作業要らず、本気でこちらを常用使用かと考えてしまう。機能が豊富なのが逆に不安なくらいで、クライアントに不要なdaemonの止め方を勉強しないといけない。LinuxやFreeBSDのインストール歴(^^;だけは結構長いのですが、どんどん簡単になっていきます。Vineの2.0と2.1でもずいぶん違います。
2001年4月24日(火) マウスはじっくり選びましょう
手にぴったりフィットするような形のマウスでもアメリカンサイズだと手の甲の筋が攣ってしまうことが判明(^^;
それから、今やスクロールボタンは必須アイテムであり、たまにスクロールボタンのないマウスを使うと人差し指が空振りしまくることも判明(^^;
スクロールボタンがあってもスクロールボタンに適度な回転感(回したときにココココと引っ掛かるような感じ)が無いと奇妙な感じがすることも判明(^^;
マウスはじっくり選びましょうと言う教訓。
2001年4月25日(水) Palmのユニバーサルコネクタ
Palm computingから発表された新機種m500,m505はPalm OSのバージョンが4になったり、SDスロットが付いたというのも大きな変更点ですが、なにより、ありがたいと思ったのはユニバーサルコネクタとして通信ケーブルなどを挿すポートが規格化されたことです。今までは新機種が出るたびに、このポートが違いましたから機種を買い換えると以前買った周辺機器が使えない可能性は非常に大きいものでした。Palmユーザーになると、ついつい2台、3台と買ってしまいたくなるものですが(^^;、その時周辺機器を皆さんどうされていたんでしょう? 私はWorkPad30J用にPalmIII系の周辺機器をいくつか持っているのですが、新機種を買ったらどうせ互換性がないことで、すんなりZaurusに移ってしまいました。しかしこれで次もPalmという人が増えそうです。(ただ、SONYなどは独自路線を貫きそうですし、周辺機器はどのPalmでも共用できるというのは難しそうですね。)
2001年4月26日(木) モニタの切替機2
職場のMacとAT互換機でモニタを共用させているモニタ切替機ですが、一つだけ困ったことがあります。切替機のスイッチをAT側にしてMacを起動するとMac起動後Mac側に画面を切り替えても写りません。Mac側でMacを起動すればちゃんと写りますし、その後切り替えるときはだいたいちゃんと画面が切り替わります(たま〜に画面が写らなくなることがある)。モニタが液晶だというのも関係しているかもしれません。とりあえず、Macを起動するときはMac側に切り替えることで対処しています。
2001年4月27日(金) AIWを導入して見たが
最近よく話に出てくる職場のSocket8機にALL IN WONDER128を挿してみました。16Mのボードなのでメインメモリの半分の容量を持っていることになります。最近は64M積んだビデオボードも多いですから、メインメモリとの逆転現象だって起こせてしまいます。Virge/VX 2MからAIW128 16Mへの換装効果ですが、若干画面描画が速くなったかなあ?? 描画のパラパラ感が減った気がする、という程度です。Vine Linuxを動かすところで苦労しています。
2001年4月28日(土) iiyamaのコードレスKB&MOUSE
毎度おなじみ職場のSocket8マシンにコードレスKB&MOUSEを繋いでみました。iiyamaのディスプレイの付属品が最近単品で流通しているものです。赤外線ではなく電波を使うタイプで、KBは単三電池2本、MOUSEは単四電池2本で動きます。電波のユニットはタバコ位の大きさでKBとMOUSEのPS/2端子が出ています。繋ぐだけで使えるだろうと、使ってみたのですが、マウスが動きません。普通にPS/2で繋がるはずなのになあといろいろいじってみた結果、電波のユニットの位置が悪く、電波が妨害されていたようです。このユニットはすこぶる妨害に弱く、近くにパソコン本体があるときはもちろん、LANケーブルやUSBケーブルがあってもだめのようです。しかし、それさえ気をつければ快適に使えます。結局付属のドライバは使っていません。
2001年4月29日(日) SIMMの価格
博多駅周辺のパソコンショップを巡回する。ゴールデンウィーク突入のためか、どのショップもお客さんが多くあふれかえっていました。いまSIMMはどれくらいするのかチェックしてみた。TWO TOPに32Mのものがあったが12,800円。マザーボードから交換してSDRAMを使ったほうが相当安くつきますね。
2001年4月30日(月) Vine Linux2.1.5
Linux Japan 6月号のCD-ROMにVine Linux2.1.5が収録されていたので、購入して自宅の自作機にインストールしようとしてみたのですが、、、そういえばWindows領域を8G以上獲っているのでインストールできないのでした。領域を切り直せばいいのですが、面倒なので今日のところは諦めました。

がりぃのこりゃよかばい! / 博多天神PC SHOP情報丼〜!

gary@cool.email.ne.jp

Akiary v.0.42