ワン切り対策 − ワン切り電話への対応、ワン切り業者の電話番号検索     


 
自分の携帯電話に電話がかかってきてもコール1回(2〜3回)で切れてしまう。または知らないうちに携帯電話に着信していて着信記録を見て、その電話にかけ直したところ訳の分からないアナウンスが流れて・・ということはありませんか。
 そこで何か登録すると、その後でその分の情報提供料の請求が電話や郵便で来る場合があるというのがワン切りの被害です。
 これはある種の情報提供業者が自分で運営している事業の宣伝をしているものです。仕組みとしてはコンピューターで全電話番号に自動的電話をかけていて、コール一回で切れるようになっています。
 また、 このワン切り被害としてさまざまな情報があり、「かけるだけで10万円請求される」というものもありますが、これが実際にどけだけの被害があったのかは難しいところです。


1.基本的な対策

 1)原則

  1)知らない着信記録にはかけ直さない。
  2)ただ電話をしただけでは支払いの義務はないことを理解する。
  3)この件で連絡・請求が来たとしても相手にしない。(氏名や住所を教えない)
  4)ドコモ、au、J-フォン、KDDIの請求書にこのような料金が原則として上乗せされることはない。
  5) ワン切りに関する噂に惑わされない。

 2)参考

  国民生活センター 「携帯電話のいわゆる「ワン切り」に関する相談について」
  総務省        携帯電話の着信履歴機能を利用した迷惑電話について」
  経済産業省     「電話の着信履歴を利用した宣伝について」

 3)相談窓口

  各携帯電話会社の窓口に相談するか、営業所に電話等でご相談下さい。
  また、
被害に合った場合は地元の消費生活センターや国民生活センターに電話でご相談下さい。


 2.ワン切り業者の電話番号検索

 「ワン切り」の番号としてインターネット上で流れている番号の中にはすでに関係のない番号が混ざっていることもありますので取り扱いは慎重にお願いします。                                                   

 1)一般的な使い方
  
このまま検索すると03を発信元とする一般的な情報と番号情報が得られます。

 2)番号を検索する
  
Google検索欄の[03]
を消して、[090]や他の番号を入れるとその番号の情報が得られます。

 あくまでもこの検索は目安であってこれはワン切りだと分かって安心するくらいのことで使用してください。

 


 3.根本的な対策

  
しかし、出なければ良いといっても困ることは確かなので対策をとるとすると。

 1)着信拒否をする。
  
頻繁にかかってくる電話番号を着信拒否にする。(やり方は各携帯電話会社によって異なります。)

 2)各携帯電話会社に依頼する。
   各携帯電話会社の窓口に相談するか、営業所に電話等でご相談下さい。



 ご利用規約
 
 正規会員サービス及び有償サポートのCyber Labサポートメールとは責任範囲、返答期限等 が異なりますのでご了承願います。 アドバイスメールはあくまでもアドバイスでありその内容については正確を 期してますが、内容は各人の責任においてご利用ください。  したがって、実行の際にはメーカー・ソフトベンダー・サービス提供者のマニュアルを確認及びそのサポートを受け自らの責任で作業を行って下さい。また、バックアップ等のデータ保存も自らの責任で実行してください。 また、アプリケーションソフトの個別の使用法についてもメーカー・ソフトベンダーのマニュアル及びサポートでお尋ねください。 国際条約・各国の現行法規・法令等を遵守し、特許及びソフトの著作権 の侵害行為を行わないようにお願いします。 記載された内容を許可なく使用することはご遠慮ください。また、ご紹介 または転載等のご相談は下記までお願いします。 アドバイスメールは上記の点をご了承頂ける方のみを対象としております。 
 掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。
 ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。
 掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。