今回いろいろ調べたんだけど、カセットビジョンって歴史的なマシンのわりに、イマイチ人気がないって気、しなくない?
ま! 失礼なコト言うんじゃないわよー!本体30万台よー?!第二次テレビゲームの火ぶたを切った名機なのよー!!
だって、カセビのホームページなんてほとんどないじゃん?ミレニアだって歴史コーナーでブイブイ入ってるけど、あれ、本から知識でしょん?
ぐぐ・・・。そりゃまあ・・・。
チビはよく、カセットビジョンのブースをうろうろしているよなあ。
ん、カセビブースに来る客の声を聞いてんだよ。けど、やっぱ「つまんねー」って声も多かったみてえ。もち、それ以外の声もあるんだけど、やっぱり、これだけじゃ満足できねえって感じかな。画面の動きとか、ソフトの数とか。
「ここの館長、よっぽどゲームに飢えてたんですね」なんて声も聞いたわぁ(実話)。
ショック!!・・・・・・泣く!!
|
でもな、こういう声もきいたぞ。私はカセットビジョンのギャラクシアンで、得点が何周もするほど熱くやりこんだって。パクパクモンスターが出た時は死ぬほどうれしくて、買ってきてすぐ親戚家族の前でこれ見よがしにプレイしたって。
カセット側にチップがあるとか、30万台を売ったとか、実はそういうスペッキーな話題で語れないのよねぇ、カセットビジョンは。
確かに今やって耐久力はないと思う。カセビのよさを語れるのは、当時そういう熱い体験をしたプレイヤーだけなのかもしれないわねぇ。
でよ、パクパクモンスターって、操作が難しいだろ?!そこをうまくコントロールできるとこを見てほしかったんだと!!
バーチャロンや鉄騎をこんなにうまく操作できるぜって感じ?今で言う?
あ、あんたたち・・・。ホロリ、よく言った! 明日から給料10円アップしてあげるわー!
中興の祖という言葉もある・・・って、ミレニアさん、聞いてる?
補足。カセットビジョンが出た世間的な衝撃度っていうのは、セガマークIIIの後に出たセガ・マスターシステムくらいだったかしら。最初はまあそこそこってとこだったの。でも、第II期カセットくらいから、じょじょに熱を帯びていったのよぉ。
|