CAMP GOODS | |
Tent/Tarp | Burner | Cooker | Lantern | Sleepng Bag | Table/Chair | etc | |
Lantern | |
---|---|
![]() |
SPORTS AUTHORITY LED Water Proof Head Light7 2005.03.29購入。(\1,999.-) 防水はどうでもいいんですが、単3のLEDヘッドライトを 探していました。 単4タイプのLEDヘッドライトはよく見かけるんですが、 電池の購入しやすさ、我が家での汎用性って点では 単3が優位なので決めました。 明るさはどうなのか、早く使ってみたい…。 |
![]() |
COLEMAN North Star Lantern Model 2000 2005.01.30購入。(\8,230.-) その圧倒的な明るさに…惚れました。 キャンプサイトって明るければいいってもんじゃーないけれど、 明るくしたい時に明るく出来るっていう余裕みたいなものって、やっぱ必要でしょ。 と、いろいろと理由を考えて自分を正当化して 衝動的に購入。 |
![]() |
COLEMAN One Mantle Model 286A バーナと燃料を合わせるため、ガソリンランタンを購入。1995頃です。 初めて使ったときは、その明るさにビックリしました。 リフレクターを自作したりもしました。 燃焼時のゴッーって音も気に入ってます。 |
![]() |
PRIMUS IP-2245A テーブル用に2002年に購入。 ポンピングも要らないし自動着火なので、手軽に使えるランタンです。 初めてガス器具を使って、便利だと実感。 テーブル用としては明るさも充分だと思います。 |
![]() |
COLEMAN Pack-Away Lantern テントの中で使うのに購入。収納時は折畳めます。 ちょっと暗いですが、まぁ目的は果たしているかと。 豆電球より蛍光灯のほうがいいのかなぁと思います。 LED Lantern の購入により、自宅待機となりました。 |
![]() |
The SPORTS AUTHORITY LED Lantern 12 2004.06.18購入。(\999.-) 単三電池のLED対応が欲しくて。 テント内で使うことを考えれば、まぁ明るさも十分かと。 |
![]() |
REI Candle Lantern 当初はテーブル用に雰囲気重視で購入。 実用性(明るさ)が伴わず、最近は出番なし。 |
![]() |
MAGLITE 4DとAAを使ってます。定番品ですし、何も問題ないかと。 ただ、4Dは子供にはちょっと重いかと…。 |
![]() |
PETZL 単三×2タイプですが、接触不良のため休養中。 両手が使えるので料理の時はもちろん、カブト虫を探しにも威力を発揮しました。 LEDタイプの購入を検討中。 |
![]() |
Lantern Hanger(メーカ不明) タープのポールに絡ませて使うタイプです。 結構高い位置にセットすれば、サイト全体を照らせます。 でも当然タープとかのポールが必要で、うちの場合はスクリーンタープを使うと役立たずに… で、↓これを購入。 |
Now Printing! | CAPTAIN STAG Lantern Hanger Tripod スクリーンテントの時にランタンハンガーが使えなくて購入。 必要に迫られて購入したんですが、ちょっと面倒です。 キッチンを照らすのに使ったりと、好きな場所に設営できるのは便利です。 |
Tent/Tarp | Burner | Cooker | Lantern | Sleepng Bag | Table/Chair | etc | |
Back | *HOME | |