市川市堀之内 北国分駅(整形外科・内科・外科・小児科)

トップ クリニックでの治療痛み外来 在宅診療 漢方診療 小児漢方 マクター治療 開業の経緯 診療案内・地図
クリニックのマーク(藤の花) 整形外科 内科 外科 小児科
いざなぎクリニック



《痛くない鼻うがい》と《漢方》で、《抑え込む治療》から《本当に治す治療》へ
鼻うがい器の画像  
アレルギー反応は自分の中に抗体が産生された上での抗原・抗体反応ですから、現段階では抗ヒスタミンH1受容体拮抗薬とそれと併用する抗ロイコトリエン薬が最も用いられている花粉症治療薬です。

こういった通常花粉症治療薬として処方される抗ヒスタミン薬は自己の異常免疫反応を押さえ込んで症状を緩和させる薬であり、根本的な治療ではなく、対症療法にすぎないのが実状です。

その点、漢方薬による花粉症治療は「本」とも言われる個々人の花粉やハウスダスト等に対する反応性を根本から変えることの出来る方法です


花粉症は決して現代だけの病ではなく「傷寒論」(太陽病上篇、第十条)には「風家、表解而不了者、十二日癒」とあります。現代にも通じる風邪(ふうじゃ)による中風の一種と考え処方を行います。

古典に基づいた桂枝や麻黄を中心とする処方で花粉症のつらい症状を軽減できる事が多く、漢方処方のみで極期の症状を取ることは難しいのですが、早めの服用開始によって、「今年はずいぶん楽だった。」との感想を頂いております。特に鼻詰まりの鼻周り(いわゆるTゾーン)の症状緩和には
桂枝を含む処方が有効です。

又、アレルギー性鼻炎症状の方の10人に1人は副鼻腔炎に罹患していると言われます。なかなか治らない黄色い鼻水、喉の奥に流れる痰があり、耳鼻科に通って長く抗生剤を出されたが治らないような方が生薬での処方により副鼻腔炎がCT画像上もきれいに消え、ずっと悩んでいた鼻の症状が改善して、花粉症も無くなったという方もいらっしゃいます。




予防接種のスケジュールを立てるには 母子手帳の画像 1歳半検診もご一緒にどうぞ  

平成24年11月より4種混合ワクチン接種が開始されました。まだワクチンの供給量が足りませんが、入荷し次第、先着順でそのつどご案内致します。

市川市の公費予防接種はヒブ、小児肺炎球菌、DPT、4-DPT、不活化ポリオ、DT、BCG、MR、日本脳炎、おたふくかぜ、子宮頚癌です。松戸、船橋、浦安の公費対象のワクチン接種も受け付けております。
各市からの予防接種のお知らせと問診表、母子手帳をお忘れなくお持ちください。

予約の必要はございませんが、ワクチンの用意の必要がありますので、あらかじめお電話頂き、いつご来院されるかお伝え下さい。折り返しお電話させて頂く場合もありますので携帯番号か連絡の取れる電話番号をお伝え下さい。

市川市の≪1歳半検診≫も行っております。同時にご希望の方はお申し出ください。

予防接種のスケジュールを立てるには、日程が決まっている集団接種や定期接種を中心に任意接種を組み込んでいくのがポイントです。

予防接種を受けた後、次の接種まで一定の期間をあけます。これは、免疫がしっかりできるまでの期間なので必ず守りましょう

BCG、水ぼうそう、おたふくかぜ、麻疹風疹(MR)、ロタウイルスは生ワクチンで次の接種まで4週間あけることになります。

三種混合(DPT)、四種混合(4-DPT)、不活化ポリオ、B型肝炎、インフルエンザ、日本脳炎は不活性化ワクチンで、次の接種まで6日以上あけます。

6日以上あければOKということになっていますが、概ね38週の間隔をあけて接種するのが一般的です。

日程が決まっている予防接種と他の予防接種の間隔を把握すればスケジュールは立てやすくなります。        

複数回必要な予防接種はひとまとめに考えることも大切です。

当日、体調不良などで予防接種を受けることが出来なかった場合、スケジュールが乱れたり次の予防接種までの期間が開いてしまうことがありますが、出来る限り回数分の接種を受けることが出来るようにスケジュールを立て直しましょう。

ロタワクチンなどは規定の年齢異常だと腸重積のリスクが増えるので接種してはいけませんが、病気等やむおえぬ理由があり接種が遅れた場合は保健所に問い合わせてみてください。 

どうしても遅れてしまった場合自費での接種も可能ですのでご相談ください。


KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
 
 


 お問い合わせはメールでもお受けしております。
izanagi@aaa-cg.jpメール  
 
 





 クリニックのロゴいざなぎクリニック
〒272-0837
千葉県市川市堀之内3丁目23-13
TEL 047-372-3631
FAX 047-300-7000
 
 ページの上へ