本文へスキップ

毎月18日更新 安心(あんじん)をお届けします

潮音寺(ナモの寺)

応供

仏道修行には
預流・一来・不還
そして阿羅漢という
四つの段階がある

初めの三つは「有学」
学修する余地がまだ有る段階
最後を「無学」といい
学修すべきことが既に無い段階

ゆえに「阿羅漢」のことを
供養を受けるにふさわしい人
「応供」(応に供すべし)とも呼ぶ

十六羅漢
五百羅漢
個性溢れる
様々な羅漢さんが居られる
阿羅漢はひとつの憧れ
お気に入りの方が
きっと 居るはず

下の再生ボタンをクリックすると、音声が流れます。

お知らせ解説

応供


「応供(おうぐ)」
供養を受けるにふさわしい人。「阿羅漢」のこと。

新着情報news

2025年5月18日  下の画像の部分をクリックして下さい。
『潮音寺だより』令和7年6月号発刊しました。
絵本出版!!
絵本を2冊出版いたしました。
『ぼしゅうキツネ一ぴき』と『たらの首輪』です。
購読ご希望の方は「お問合せ」よりご注文を承ります。
1冊1540円(送料込み)です。 Amazonでも購入できます。

潮音寺(ナモの寺)

〒456-0034
愛知県名古屋市熱田区伝馬1-10-11

TEL 052-671-4831