ロワアーム、スプリング取り付け

 アッパーアームに続いてロワアームを取り付ける。取り外しの時と異なり、余計なものは全て取り払ってある為、取り付けに手間取ることはない。取り付けに当たっての注意点は、クロスシャフトの面には上下がある事だ。クロスシャフトのフロント側、2本のボルトが通る箇所が飛び出している面と、そうでない面とがある。飛び出している面をフレーム側に向けて取り付ける。そうしないと、アライメントが狂ってしまう。

ロワアーム取り付け
ロワアームを組み付けた状態

 上下のアームが付いたら、スプリングの挿入である。取り外しの時はさほど問題がないのだが、取り付けるにはスプリングコンプレッサーがないと不可能に近い。エックラーにコルベット専用のコンプレッサーを注文していたのだが、先方は発送したと言うものの依然荷物が届かない。このままでは一向に作業が進まないので、しびれを切らして近くの用品店で外掛けタイプのコンプレッサーを買ってきた。エックラーで売っている物は、ショックの取り付け穴から挿入する内掛けタイプである。外掛けタイプはフレームやアームに当たって、スプリングを入れる事は無理だと聞いていたのだが、このまま何もしないわけにはいかないので、だめもとで外掛けタイプを買ったわけだ。
 実際その外掛けタイプで作業してみたが、やはり無理であった。スプリングを縮める事は出来るが、コンプレッサーのボルトがフレームとアームに当たって、スプリングがうまく入らないのだ。うまく表現できないが、フレームとアームのカップにスプリングを納めるには、相当スプリングを縮めるか、カーブを描くように縮めなければ入らない。これは、スプリングは外に向けてハの字で取り付けられるようになっているのだが、それと平行するようにロワアームを下げるために発生する問題だ。

スプリング入らない
この様にロワアームのカップにスプリングが入らない

 この問題を打破するには、スプリングを思いっきり縮めるか、無理矢理突っ込むしか手はない。前述の通り、コンプレッサーがフレームと干渉するためスプリングを思いっきり縮める事は出来ない。そこで、あらかじめスプリングを縮めておき、ワイヤーで縛っておいて、フレームにセットした後にワイヤーをカットするという方法を考案した。これならば、フレームやアームに干渉することはない。
 しかし、この方法はワイヤーが外れると大変危険なので切り札に取っておき、無理矢理突っ込むという方法を試してみることにした(これも相当危険だが・・・)。
 その方法とは、ある程度スプリングコンプレッサーで縮めておき、タイヤレバーを使ってタイヤ組み付けの要領で取り付けるのだ。フレーム側のカップとスプリングの位置を合わせて、コントロールアーム側のカップにスプリングを滑り込ませるのだ。何度かフレーム側のカップからスプリングがずれてやり直したが、数度目でうまくアームのカップにスプリングが落ちた。後はこのままジャッキでアームを持ち上げていき、うまく取り付けることが出来た。専用のスプリングコンプレッサー無しでも作業できることを証明した瞬間だ。

スプリング挿入
タイヤレバーでスプリングを滑り込ませる

 しかし、右側スプリングの組付けには手こずってしまった。後少しのところで、フレーム側のカップからスプリングが外れ”バビョーン”となってしまう。スプリングの縮め具合や、ロワアームの高さを試行錯誤し、なんとか組み付けることができた。コンプレッサーでスプリングを縮める場合は、手前から見て後ろ側になる方を重点的に縮めるようにする。すると、スプリングが「く」の字に曲がるので、強引に入れる場合は作業がしやすくなる。だからと言ってコンプレッサーを真後ろに持ってくると、フレームとアームに挟まれてしまい、スプリングが組めなくなる。真横よりも若干後ろにコンプレッサーを掛けるのがコツだ。カップからスプリングが外れないように注意しながら、ジャッキでアームを持ち上げると同時に、タイヤレバーでスプリングをアームに滑り込ませる。うまくスプリングがはまったら、スプリングが吹っ飛ばない内にナックルを取り付ける。ナックルさえ取り付ければ成功したも同然だ。アームに架けたジャッキを外して作業完了となる。

ナックル取り付け
ナックルを取り付けできあがり

 このようにダブルウィッシュボーンのスプリング交換は、ショップによっては金をもらってもやりたくない作業のひとつらしい。今回のプロジェクトもブッシュ交換以外助っ人無しの単独で行ったので、驚異的であると自負している。難関作業もこなし、完全勝利も目前に迫っている。

 作業が終わりタイヤを付けてジャッキを下ろしてみると、何故かフロントの車高が上がってしまった。今まではタイヤとフェンダーの隙間は指一本ほどだった物が、指三本分位になってしまった。2ヶ月余りの長期に渡り、スプリングを外して放って置いたので自由長が伸びたのか? それともスプリングがシートにちゃんと入っていないのか? 原因は分からないがとにかく車高が上がってしまった。

ハブベアリング   アッパーアーム取り付け   目次へ   ホームに帰る