−新JAMMA規格の紹介−

さて皆様、今回は館主の失敗談を交え、こいばなコーナー風に紹介致しましょう。
以前「買っただけでは遊べない基板」のコンテンツで新JAMMA用I/O基板
ついて少々触れましたが、今回もう少々詳しく紹介してみようと思います。

とかく「新JAMMA規格」と聞くと初心者な方は訳が判らずについつい及び腰に
なってしまいがちですが、なに、このコンテンツを読めばもう大丈夫ですよ!!
難しい規格なんてどうでもいいですから、とにかく遊ぶ為にどんな事をすればいい
のか、簡単に紹介致しましょう。

ついでに今回悲惨な目に会った館主の体験談も併せて紹介致しますね…。
皆様が同じ過ちを犯さないよう、心からお祈り申し上げます。m(_ _)m




−あっくんの新JAMMA奮戦記−(こいばな風失敗談)

さて、昨年新JAMMA規格の基板「ファイティング武術2nd」を入手した館主、
秋口になり突然基板が立ち上がらなくなる事故に見舞われた。

電源投入時に画面に表れるダウンロード(?)を示すカウンター表示が途中で
止まってしまい、基板は延々とチェックモードを繰り返す…。
今まで起動時に「カリカリ」言っていたハードディスクがウンともスンとも言わ
ない。たまに立ち上がらない時に衝撃を入れると無事立ち上がっていたのだが、
…こんな事を繰り返していいはずは無い。(皆様、真似されませんよう。)
コンテンツUPの為に解体してハードディスクを撮影したのが宜しく無かったの
かも知れない等、原因が判らず頭の中に色々な事が思い浮かんでくる。

てっきりこの基板の不良で良く聞く「ハードディスククラッシュ」かと思い、
トライさんから基板を再度購入し立ち上げて見たのが、…やはり症状は同じ。
トライのHさんは今回売って程なくトラブルが発生した事を大変すまながって
儲け無し破格値で売ってくれた。
(当時トライさんには5台程在庫があったのだが…無事立ち上がったのはたったの
1台。わざわざ事務所から基板を運び出し、トラタワであろうか、筐体に組み込ん
で選別確認をしてくださったのだから何ともありがたい。)

そんなこんなでファントムさんと商談の折、ふと「立ち上がらない武術」の話題を
上げた際、動作確認を引き受けて下さる事になった。
Chessさんの確認結果、なんとセガ新JAMMA用I/O基板では正常に立ち
上がる事が判明!
(私信:Chessさんその節は大変お世話になりありがとうございました。)

基板がおかしいので無ければ新JAMMA用I/Oボード、又は電源回りの不具合
が考えられる。
再び館主は不具合解析を進めることとし、今月4月に入って調べ始まった。

ふとコネクターに掛かる電圧チェックの為に抜き差しを繰り返していたところ…

「バシッ!!」 … … … …(暫くの静寂)

突然異様な音と共に部屋が真っ暗になった。
何が起こったのかさっぱり判らないが、部屋のブレーカーが落ちたのは間違い
無い。

ブレーカーを戻すとWindy2筐体から取り出した電源BOXから煙が出て
いる…。
程無くして判明したのは…
誤ってAC100V入力のコネクターを12V出力コネクターに挿してしまった事
であった…。

左が12V出力端子、右がAC100V入力。
一応コネクターは色を変えてあるのですが…
同じ3端子コネクターなので挿せてしまうのです。

もう電源が悪いのかI/O基板が悪いのかなどと言っていられない。
早速コナミサービスセンターに一報し、修理を依頼する事に。
詳細な症状を送り状に書き、「電源BOX」の修理及びI/O基板等の検査を
してもらう事にした。

そうこうしているうちにファントムさんから基板リストが到着。
「ファイティング武術2nd」がリストにあったので念の為新規に再々度注文。
最近めっきり品薄になったこの基板、予想通り価格は値上がりしてて25K。
(ファントムさんの値付けが高い訳ではありません。館主、その内40K台まで
上がりそうな予感が…)
…これでファイティング〜の基板購入は3台目…。


… … … … …
4月14日になってサービスセンターから修理が上がってきた。
費用代引き込みで2万1580円。修理表を見てみると…

電源BOX:「ファン交換。電源に異常は見られませんでした。」
I/O基板:「異常無し。静電対策手直し追加。」

「異常無し」とのサービスセンターのコメント。
… … …おかしい!?…これで基板が立ち上がらないはずはない。
某ベンダーのように
「再現しませんでした。これは仕様です。」
と言ってケツを捲りつつもサポート料だけはしっかりと取るような糞真似など
コナミはするはずはない。
しかも静電気対策の強化改造までしてくれている。

ふと最近NAOMI用に電源付新JAMMA用I/O基板を入手した事を思い付き
接続してみると…今度はカリカリとハードディスクの音がする… で、
ファイティング武術はあっさり立ち上がってしまった…。

再度解析を進め、やっと判ったのは…

基板側に挿す電源用コネクター、
3端子12V出力端子のGNDが配線上浮いていた事が
原因と判明。

これが浮いていると音声が鳴らない以前に起動すらせず、前述の不具合が再現
する事が判ったのである。
確かにコネクターのGNDの配線はきちんとGNDに繋がれていたのだが、実は
コナミの電源BOXは何故か3.3V,5V,12VのおのおののGNDは
共通では無く各電圧ライン別に独立しており、
GNDの配線が他のGNDに繋がれていた事から起きていた不具合であった事が
原因と判明。

セガ新JAMMAでは3端子の12Vコネクターは存在せず、たまたま音声が
出なかった事から12Vラインを調べて判明した事である。
セガ新JAMMA用I/Oを使用しても、従来使用していた
「GNDの浮いた12Vコネクター」を接続すると、やはり何等かの回り込みが
発生する為だろうか、立ち上がらない。
結局、
「GND接続を誤った12V用コネクターを基板に挿すと基板は立ち
上がらなくなる」
と言う事が事実として言える事は確かであった。

GNDの配線を直しさえすれば不具合は直る事は判ったのだが、
そこは品質管理職な館主、今度は

「何故以前は不安定ながらも立ち上がる事があったのだろうか??」

こんな疑問が湧いてきた。
もうどうでもいいような気もするが職業病とは困ったもので、なんとか現行の仕様
で立ち上がる条件を引き続き模索しようとしたのである。

ふと電源BOXには空き端子があって、これに未接続のコードがあったからなの
では?と思い付き、未使用だったWindy2用モニターケーブルを押し入れから
引っ張り出し、電源BOXに接続する事にしてみた。
(実は、電源BOXの中の配線が変わっていて、本来接続されるべきケーブルが
複数接続されて、始めて「回り込み」により正規の電圧が出力される仕様が一部
ある事を前回確認しているのです。)


早速モニターケーブルを電源BOXに接続してみる…

「バシッ!!」 … … … …(暫くの静寂)

また部屋が真っ暗になった… … … …
… … …煙が立ち登る電源BOX…。
100Vの威力は絶大である事を再々認識… … … … …

今度はモニターケーブルに接続する3端子コネクターを間違えて12V出力に接続
した事によりショートが発生。
…うぐぅ…。 …暫しボーゼンとする館主…脱力感が体を襲う…。

「コネクター接続ミス」と言う過ちを2回も繰り返すとは館主も愚か…。

このようにモニター側に接続するコネクターを
12V出力端子に接続してしまたのです…。

修理が上がった電源BOXを届いたその日のうちにまた壊す事になるなんて全く
間抜け極まりない…。(;_;)

原因を追求する気力も薄れ、結局は
「今までたまたま立ち上がっていたのは、同じコンセントに同じ極性で挿していた
事から、GNDが回り込んでいたのだろう…」と言うような推測をして、これ以上
傷口を広げる事を恐れ無理に納得する事にした。

電源BOXは16日に再度サービスセンターに再発送する事にしたが…きっと
コナミさん、「またやったの?」と内心笑う事でしょうて…。(T_T)

… … … … …

こうなったらなんとかセガ新JAMMAと組み合わせて一時的に遊べるように
したい!
早速配線を改造する事にする。

電源BOXを調べたところ空冷ファンが回らなくなっている。
だが、3端子12Vラインと3.3Vの電源だけは生きている事が判明。
ファイティング武術は3.3Vの電源をメチャクチャ食う仕様のようで、ゆうに
10A以上は必要なもよう。
セガ製「電源付新JAMMA」ではまかない切れない可能性がある。
と言うか、電源はシグマのAV2001なので確か7AがMAXだったはず。

代替案としてセガの「モデル3」用3.3V電源を変換ケーブルを使って接続して
みたが、あいにくコネクター部の接触抵抗と配線を長く引き回したお陰で有負荷時
の基板印可電圧は2.6Vまでしか上がらず、立ち上げに失敗。
(理論上、コナミの電源BOXと同じMAX15Aの電源なので、使用可能な
はずなのですが…。)


やむなく壊れた電源BOXを使って配線をする事にした。
さて、コナミ製新JAMMA用I/O基板を配線を切らないよう、急ごしらえの
ピン端子コネクターに挿して電源ラインを確保。
JAMMAハーネスを一部二又にして一方をセガI/Oへ(電源確保の為)、
残りをコナミI/Oへ接続する改造を行った…もうこの頃になると深夜になり、
頭も回らなくなってきたが、…最終的には何とか無事立ち上げる事に成功。

流石に2電源を組み合わせて立ち上げるのはお薦め
しません。…上の状況を見ればお判りになるかと。
ちなみに基板の金属BOXに電源BOXをくっつけて
ますが、これは基板側のファンの風を電源BOXに送る
為です。ファンが壊れたままですので過熱による破損を
避ける為の緊急非難素措置です。(笑)       

皆様、私のような失敗、くれぐれもしないで下さいね…。
注意一秒ケガ一生です…。


「基板の不具合を調べるのはまず電圧チェックから」
と言う、トラブル時の基礎を忘れていましたね、館主…(;_;)

尚、念の為ファイティング武術の基板3台の動作確認を行ったところ…

当然のごとく3台共全て無事立ち上がりまして…
まあ、「遊び用」「予備」「永久保存用」として大切に保管しましょうとも…。
配線たった1本半田付けすればお終いな不具合に、最終的には推定8万の
散財をする事になったのですからなんとも…

ちょい授業料が高く付きましたが、…無事立ち上がりましたしまあ良しと
しましょう。(^O^)



−新JAMMA用I/O基板の接続方法−

皆様、まずは下の画像をとくとご覧下さい。

これはNAOMIのマザーボードを
「新JAMMA用I/O基板、電源付き」
を用いて旧JAMMAハーネスに接続したところです。

実に質素で判り易いでしょう?(笑)

NAOMIのマザーボードが接続するのは

1.RGB15ピン出力
2.ライン音声出力
3.USB通信ケーブル入力
4.6端子コネクター電源入力(3.3V,5V,12V)

の4つです。この4つが接続されたI/O基板に従来より使っている旧JAMMA
ハーネスを挿すのです。これだけです。

本来は上記

1.RGB15ピン出力 と 2.ライン音声出力

はI/O基板に接続され、旧JAMMAハーネスに入力されるものなのですが、
館主途中に余分な回路を介入させて信号に余計なノイズが入るのが嫌でしたので
直接モニターとステレオにそれぞれ直繋ぎしています。

セガ製新JAMMA用I/O基板(電源付)には

1.5V電源から3.3V電圧に変換して供給してくれる。
(これが「電源付き」たる所以!)
2.旧JAMMAのコンパネ信号をUSB信号に変換してくれる。

と言う主な機能があります。

後は
・ライン出力をアンプの増幅でスピーカーを鳴らすようにしてくれる。
・RGB出力のレベルを業務用モニターの仕様に変換してくれる。

の機能があります。

この便利な電源付きI/O基板、どこの基板屋さんでも取り扱っていて入手は可能
かと思いますが、少なくともファントムさんで扱っていて今回取り寄せて下さった
のは事実です。
価格は、そんなに高価なものではありません。お店によって価格はまちまちかも
知れませんが、どうあっても万札3枚あれば、かなりのお釣がくると思います。
勿論、「電源無し」のタイプもあって、そちらはもっと安くなります。
価格については個別に基板屋さんに聞いてみて下さいね。
大きさも横幅で20cm程で、全然場所取りません。
(詳細につきましては「NAOMIをマスターしよう!」を参照下さい。)

−セガの新JAMMA用I/O基板はファイティング武術に使うには?−
電源コネクターは新JAMMA共通ですんでそのまま使えます。
勿論コンパネ入力信号もUSB規格で統一されていますので、使えます。
(そうでなかったら…新JAMMA「規格」の意味が無いですから。)(笑)

ただし追加で必要なものは、
1.個別の15A程の3.3V電源。
(武術では12ピンコネクターで個別に入力するしくみになっております。)
2.3端子コネクターに別途12V入力をする必要があり。
3.その他、モニターは24KHZの同期信号に対応しているものが必要。

ただ、コナミ純正I/O基板にはディップスイッチが付いていて、ある設定にする
事により、「コスチューム強制発火モード」(いわゆるあの詩織ちゃんのセーラー
服が使えるモード」が可能なのですが、セガ新JAMMAにはディップスイッチは
付いていません…。

ですが、館主セガ製I/Oで動作確認した時には、何故か最初からセーラー服が
使えましたので、実はセガI/Oでは最初から使えるようになってしまうのかも
知れません。(あるいは基板の内部にタイマー機能があって、これが原因なのかも
知れません。…これも設定変更は可能ですけれど…。)

最後にもう一つ、旧JAMMAを接続してまず困るのは、何故か
「コイン入力」のみ従来のコイン入力ポートに対応していない *1
ことです。
館主はDOA2でこれを調べたら、どうやら旧JAMMAの
「サービススイッチ」 *2
が1Pコイン入力である事がI/Oチェックモードで確認できましたので、
取り敢えずは配線をちょっと変更しただけで無事遊べるようになりました。

*1,*2 〜4月23日修正
上記「サービススイッチ」入力は1Pコイン入力では無く、やはり
「サービススイッチ」でした。
コイン入力等、詳細は次のコンテンツ「
新JAMMA規格の補足」を参照下さい。



−まとめ−

皆様いかがでしたしょうか?間抜けな館主の真似など皆様には決してして頂きたく
は無いですが(笑)新JAMMAと言っても要はコンパネ入力のUSB信号への
変換、及び3.3Vの電源供給の2つが解決すればそう難しいものでは無い事、
ご理解頂けましたら幸いです。
あとはハーネスを自作するにはコネクターの入手が問題になりますが、
まあ基板屋さんに問い合わせてみて下さいましたら。
館主、Windy2用の純正コードを入手してしまったのでこの辺は
判らないのです。(^^;

ささ皆様!!今後機種増える事が予測される新JAMMA規格の基板、
これを機会に一丁チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
なに、案ずるよりも産むが易しと言いますよ!(^O^)
                                 by館主



←前の紹介に戻る          戻る        次の紹介に進む→

                メインに戻る