![]() |
「エッセンシャル・オイルの小事典」の第7回はネロリです。 オレンジの花から抽出される贅沢なオイルです。原液では少し薬品臭いと敬遠される方もいらっしゃいますが、古代から愛用されてきたこのオイルは、リラックス効果抜群で、芳香浴、香水、化粧水など用途も豊富です。 セラピストにも人気が高いネロリは、使い続けるうちに一番好きな香りになるかも知れません。 |
![]() ただし症状によっては、必ず診察を受けて原因を明らかにし、 あくまで医師と話し合いながら治療に付随するかたちで使用すること |
|
![]() |
手あれがひどい、つやつやになりたいときに ハンドクリームを作ってケアする |
![]() |
ブレンド例 30mlのホホバオイル、10gの無水ラノリン、蜜蝋3g、カカオバター3g、40mlネロリ芳香蒸留水、ネロリ1滴、ベンゾイン2滴、ティートリー2滴、ローマンカモミール2滴 |
![]() |
つらい更年期障害を何とか乗り越えたいときに まずは沈んだ気持ちから抜け出せるような香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ネロリ1滴、ジャスミン1滴、ローズ1滴、イランイラン1滴、スタイラックス1滴、ライム1滴 |
少し元気になってきたら、自分に気持ちのいいブレンドオイルを作りマッサージする |
|
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ネロリ1滴、ベルガモット2滴、ローズ1滴、ラベンダー1滴、シダーウッド1滴 |
![]() |
寝られない、不眠症に悩んでいるときに ネロリが入ったアロマバスや、芳香浴をして、寝る前に頭をボーッとさせる |
リラックスできるブレンドオイルを作り、足、足の裏、脚、腕を、心臓に遠いところから近いほうに向かって優しくマッサージする |
|
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して ネロリ1滴、メリッサ1滴、ラベンダー2滴、シダーウッド2滴 |
フェイシャル用のブレンドオイルを薄くつけ、優しくさするようにマッサージし、最後に軽くティッシュで押さえてそのままベッドに入る |
|
![]() |
ブレンド例 ベースオイル10mlに対して、 ネロリ1滴、ローズ1滴 |
深いリラックス感のある香りをアロマポットなどで香らせる |
|
![]() |
ブレンド例 ネロリ1滴、ローズ1滴、サンダルウッド1滴 ネロリ1滴、グレープフルーツ1滴 |
外出先では、枕にネロリ、ローズ、ラベンダー、シダーウッドなどのどれかをちょっとつけてやすむ |
|
![]() |
ちょっとヒステリックになっているときに ココロを和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ネロリ2滴、ローマンカモミール2滴、ラベンダー2滴 |
![]() |
疲れた、ストレスで身体がカチコチのときに 夜、のんびりとリラックスできる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ネロリ1滴、ローズ1滴、シダーウッド2滴、ラベンダー2滴 |
![]() |
不安にさいなまれているときに 応急措置として、ネロリを直接瓶から、もしくはティッシュにつけて嗅いでみる |
ココロを和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
|
![]() |
ブレンド例 ネロリ3滴、フランキンセンス2滴、ラベンダー1滴 |
芳香スプレー(無水エタノール2ml、精製水30ml、ネロリ1滴)を作り、室内に噴射する。不安感が特に強い場合には、手や首などに直接スプレーする |
|
![]() |
気持ちが落ち込んでいるときに ココロを和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ネロリ3滴、グレープフルーツ3滴 ネロリ1滴、ローズ1滴、クラリセージ1滴、ラベンダー1滴 |
![]() |
アルコールやクスリ、タバコなどやみつきになってしまったときに 地に足をつけるのを助けてくれる香りをアロマポットなどで香らせる。 または、ブレンドオイルを作り、お腹(時計回りに)や足の裏をマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ネロリ1滴、ベチバー1滴、ゼラニウム1滴、シダーウッド3滴 ネロリ1滴、ローズ1滴、ベチバー1滴、シダーウッド3滴 |
![]() |
忘れようにも忘れられない、深い悲しみを背負っているときに ネロリが入ったアロマバスや、芳香浴をして頭をボーッとさせる |
プロのアロマセラピストや身近な方にリラックスできるブレンドオイルを作ってもらい、背中や腕を優しくマッサージしてもらう |
|
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ネロリ2滴、ベルガモット3滴 |
![]() |
なんだか男性への関心が減退、もう一度女心を取り戻したいときに 華やぐ香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ネロリ2滴、ローズ3滴、サンダルウッド1滴 |
![]() |
精神的なストレスから痙攣性便秘になっちゃったときに ブレンドオイルを作り、大腸の上に沿って、出口の近いところから逆戻りするように時計回りの円を描いてマッサージをする。また、同時に仙骨の上全体から尾骨の下までマッサージするとより良い |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ネロリ2滴、ラベンダー3滴 |
![]() |
精神的なストレスから神経性下痢になっちゃったときに 神経を和らげるアロマバスに入ってゆったりと温まるか、ブレンドオイルを作り、下腹部をマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ネロリ1滴、プチグレン2滴、ラベンダー3滴 ネロリ1滴、ローマン・カモミール2滴、ラベンダー3滴 |
![]() |
精神的なストレスから緊張型肩こりになっちゃったときに 緊張を緩めるようなブレンドオイルを作り、凝っている肩や首と背中、お腹と胸骨のある胸の間、前腕の内側をマッサージをする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ネロリ1滴、ラベンダー3滴、スイート・オレンジ2滴 ネロリ1滴、ベルガモット2滴、ラベンダー3滴 ネロリ1滴、クラリセージ2滴、ラベンダー3滴 ネロリ1滴、ローズ1滴、シダーウッド2滴、ラベンダー2滴 |
![]() |
個性が際立つ、自分オリジナルな香水作り |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル10mlに対して、 ネロリ1滴、ローズ1滴、グレープフルーツ2滴、プチグレン2滴、バーベナ2滴、ライム3滴、ベルガモット3滴、ベンゾイン1滴、ベチバー1滴、サンダルウッド3滴 ベースオイル10mlに対して、 ネロリ2滴、チュベローズ1滴、ゼラニウム1滴、ローズ2滴、ライム3滴、バニラ5滴、トンカビーンズ2滴、ベンゾイン1滴、ミモザ1滴 |
TOP
What's New
Salon
about Aroma
Other
Profile
Link
Copyright (C) 2002-2005 C's House Salon All rights reserved. mayumi@the.hot.co.jp |